Category | ★★★旅行計画★★★
昨年の3月に父が亡くなり、相続の手続きなどやることに追われていましたが、ようやく落ち着いてきました。
心のどこかで頼りにしていた父がいなくなり、いてくれるだけで精神的に支えられていたんだなと実感しながら、遺言であったハワイでの散骨を行うためハワイ旅行の計画を進めることにしました。
本来であれば昨年中に行いたかったのですが、仕事の関係や相続、家の片付けなどのやることもあり、加えて円安や物価高が厳しい状況でしたので見送りました。
まだまだお金がかかる状況は変わっていない様子ですが、父の大好きな、そして母の散骨も行ったハワイに早く連れて行ってあげようと思い、先日飛行機とホテルを予約しました。
今までハワイに行くときはもちろん父がすべて手配していたので、海外への旅行を計画したのは今回が初めて。
予約にあたり父のホームページを読み、どういう流れで予約していたかや、注意点などが書いてありとても助かりました。
とはいえ、最後に父がハワイに行った旅行記は2019年なので、少し情報は古いのかなと思い、参考程度に確認。
さて、肝心の旅行予定ですが、8月18日から5泊。飛行機はJALを予約しました。
また、宿泊場所は私にとってもお馴染みのワイキキバニヤンにしました。
何度も訪れている場所というだけで安心感があります。
ちなみに今回は3名で行きます。この話はまた今度。
そんなわけで今後は不定期ですが、ブログを更新しようと考えています。
この1年でメインホームページの掲示板がなくなってしまったり、ほかの関連ブログの決済に失敗して見れなくなっていたりと、とにかく手広くある父のブログたちをどうするかが今後も悩みの種になりそうです。
とりあえず見られなくなったブログは復活できればと思います。
hokuの息子kou
心のどこかで頼りにしていた父がいなくなり、いてくれるだけで精神的に支えられていたんだなと実感しながら、遺言であったハワイでの散骨を行うためハワイ旅行の計画を進めることにしました。
本来であれば昨年中に行いたかったのですが、仕事の関係や相続、家の片付けなどのやることもあり、加えて円安や物価高が厳しい状況でしたので見送りました。
まだまだお金がかかる状況は変わっていない様子ですが、父の大好きな、そして母の散骨も行ったハワイに早く連れて行ってあげようと思い、先日飛行機とホテルを予約しました。
今までハワイに行くときはもちろん父がすべて手配していたので、海外への旅行を計画したのは今回が初めて。
予約にあたり父のホームページを読み、どういう流れで予約していたかや、注意点などが書いてありとても助かりました。
とはいえ、最後に父がハワイに行った旅行記は2019年なので、少し情報は古いのかなと思い、参考程度に確認。
さて、肝心の旅行予定ですが、8月18日から5泊。飛行機はJALを予約しました。
また、宿泊場所は私にとってもお馴染みのワイキキバニヤンにしました。
何度も訪れている場所というだけで安心感があります。
ちなみに今回は3名で行きます。この話はまた今度。
そんなわけで今後は不定期ですが、ブログを更新しようと考えています。
この1年でメインホームページの掲示板がなくなってしまったり、ほかの関連ブログの決済に失敗して見れなくなっていたりと、とにかく手広くある父のブログたちをどうするかが今後も悩みの種になりそうです。
とりあえず見られなくなったブログは復活できればと思います。
hokuの息子kou
今日の埼玉は朝から曇り空。やはり青空が見えないと、気分的にはいまいち。とはいえ気温はそれほど低くないので、この更新作業が終了したら、いつもののように市民農園に行って農作業。
今の時期は何かとやることがあるのですが、とりあえず新じゃがの植え付けが終わってので、後は成長するのを待つだけ。今日は空いている空間に肥料を入れて、少し耕してくる予定。
ウクライナへのロシア侵攻問題は相変わらず。世界各国の経済制裁によりロシアの財政も逼迫しているようですが、その分日本への影響も大きい。
こういった制裁はやられる方はもちろんですが、やる方も少なからず影響を受けるということで、折からの諸物価高騰に拍車がかかりそう。
ちなみに国は、突然すべての年金受給者に5000円を支給なんてことを言いだしましたが、なんか唐突な感じ。5000円という額の根拠も不明。
お金がもらえることはうれしい反面、どうせ支給するなら、一時的に消費税を8%や5%に戻せば、全員が恩恵を受けるのになあというのが、個人的な感想です。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数を知りたいのですが、メルマガの数値はここ数日154名が続いていて、日々の更新がされていないみたい。
ただリンク先ページ下部に掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、感染者数そのものは100名前後の数値を維持しているようです。
これまでの経験では、もしこのウイルスの感染拡大に周期性があるとすれば、この小康状態は2か月ほど続くと考えることも出来ます。
その意味では日本のゴールデンウイーク頃から再び感染者数が増える可能性も否定できません。ともあれもしかしたら3月4月は、感染をそれほど心配せずにハワイに行ける好機なのかも。
そう考えると、すぐにでもZIPAIRのビジネスクラスの座席を予約したくなるのですが、行こうと決めてからの手続きは、これまでのハワイ旅行とは違い、様々な面倒な書類が必要になるのかなと思っています。
そういった書類ももちろんですが、ここ数年でパスポートの期限も迫っていて、加えてESTAの申請もしないといけない。さらに出発前のPCR検査とか帰国後の自宅待機とか、毎日のように制度が少しずつ変わっているのでそれを確かめつつ進めないといけないと考えると、正直そこまでして行くかあ?という気持ちになってしまいます。
以前のように、気軽に思い立ったら飛行機の座席を予約し、コンドミニアムを予約し、空港からの送迎を予約すれば、後は行くだけという日が待ち遠しいです。
今の時期は何かとやることがあるのですが、とりあえず新じゃがの植え付けが終わってので、後は成長するのを待つだけ。今日は空いている空間に肥料を入れて、少し耕してくる予定。
ウクライナへのロシア侵攻問題は相変わらず。世界各国の経済制裁によりロシアの財政も逼迫しているようですが、その分日本への影響も大きい。
こういった制裁はやられる方はもちろんですが、やる方も少なからず影響を受けるということで、折からの諸物価高騰に拍車がかかりそう。
ちなみに国は、突然すべての年金受給者に5000円を支給なんてことを言いだしましたが、なんか唐突な感じ。5000円という額の根拠も不明。
お金がもらえることはうれしい反面、どうせ支給するなら、一時的に消費税を8%や5%に戻せば、全員が恩恵を受けるのになあというのが、個人的な感想です。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイの新型コロナ新規感染者数を知りたいのですが、メルマガの数値はここ数日154名が続いていて、日々の更新がされていないみたい。
ただリンク先ページ下部に掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、感染者数そのものは100名前後の数値を維持しているようです。
これまでの経験では、もしこのウイルスの感染拡大に周期性があるとすれば、この小康状態は2か月ほど続くと考えることも出来ます。
その意味では日本のゴールデンウイーク頃から再び感染者数が増える可能性も否定できません。ともあれもしかしたら3月4月は、感染をそれほど心配せずにハワイに行ける好機なのかも。
そう考えると、すぐにでもZIPAIRのビジネスクラスの座席を予約したくなるのですが、行こうと決めてからの手続きは、これまでのハワイ旅行とは違い、様々な面倒な書類が必要になるのかなと思っています。
そういった書類ももちろんですが、ここ数年でパスポートの期限も迫っていて、加えてESTAの申請もしないといけない。さらに出発前のPCR検査とか帰国後の自宅待機とか、毎日のように制度が少しずつ変わっているのでそれを確かめつつ進めないといけないと考えると、正直そこまでして行くかあ?という気持ちになってしまいます。
以前のように、気軽に思い立ったら飛行機の座席を予約し、コンドミニアムを予約し、空港からの送迎を予約すれば、後は行くだけという日が待ち遠しいです。
今日の埼玉は朝から快晴。風もなさそうなので、更新作業が終わったら、久しぶりに市民農園周辺を歩こうかなと思っています。
先日久しぶりに市民農園に行って自分の畑を見てきたのですが、植えっぱなしになっていたブロッコリーから小さな脇芽がいっぱい出ていてびっくり。
ただそれ以外の場所では、寒さにもかかわらず雑草が増えていて、新玉ねぎ苗にも影響が出ているようでした。というわけで、今日はとりあえず少し除草をしてから散歩ということになりそうです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は294名。前回の記事で300名ぐらいになって欲しいと書きましたが、実際その通りになりました。
地域別ではオアフ島が193名だそうですから、このぐらい減ってくれば街歩きもかなり安心できそう。問題はこれがどのくらい続くかということですが、リンク先下部のグラフを見ると、拡大が休止する期間は1.5~2か月ぐらいと考えることも出来そう。
個人的に、このコロナの感染拡大は周期的に生じるというような見方をするようになっているのですが、だとすれば3月から4月にかけては旅行のチャンスなのかもしれません。
しかし日本の場合その先はゴールデンウイークですから、この時期に出かける人が一気に増えれば、5月中旬には再び急激な感染拡大ということも考えられます。
一方、アメリカ全土で物価の高騰が始まっているようなので、スターアドバタイザーの右上にある「Longs Drugs」の広告をクリックして、チラシを閲覧してみました。
左上の「Oahu」の文字をクリックして広告を見てみると、最初のページで目についたのがハイネケンというビール。一時期タイ旅行の際にもよく飲んでいました。
この値段が15.99ドルと書かれています。12オンスと書かれていますから約340mL。これが6本で16ドル。日本円なら1800円ぐらい?1本300円。かなり高い!
ページをめくっていくとカウコーヒーの10%ハワイアンコナブレンドが5.99ドル。24オンスのライオンコーヒーが10.49ドル。他にもいろいろな値段を見ていくと、なんか高そうだなと実感できます。
ロングスの広告でこの値段ですから、通常のセール品以外の品物はもっと割高なはず。そう考えると、例えコロナが落ち着いて大枚をはたいてハワイに行ったとしても、宿泊先で苦労し、現地の物価高で悩むということになりそう。
出来れば次回はZIPAIRの上級クラスの座席でハワイに行き、一人旅ですからちょっと高級なホテルに二週間ほど滞在なんて夢みたいなことも考えていましたが、現地では結局プレートランチを食べ、青空市場を渡り歩くことになりそうです。
とはいえ、マイナス要因は多いものの、それでもハワイに行きたい!と感じていることは間違いありません。現地の人も散財してくれる日本人を待ってくれている筈。
夏ぐらいには行きたいなあと強く感じるようになってきました。
先日久しぶりに市民農園に行って自分の畑を見てきたのですが、植えっぱなしになっていたブロッコリーから小さな脇芽がいっぱい出ていてびっくり。
ただそれ以外の場所では、寒さにもかかわらず雑草が増えていて、新玉ねぎ苗にも影響が出ているようでした。というわけで、今日はとりあえず少し除草をしてから散歩ということになりそうです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は294名。前回の記事で300名ぐらいになって欲しいと書きましたが、実際その通りになりました。
地域別ではオアフ島が193名だそうですから、このぐらい減ってくれば街歩きもかなり安心できそう。問題はこれがどのくらい続くかということですが、リンク先下部のグラフを見ると、拡大が休止する期間は1.5~2か月ぐらいと考えることも出来そう。
個人的に、このコロナの感染拡大は周期的に生じるというような見方をするようになっているのですが、だとすれば3月から4月にかけては旅行のチャンスなのかもしれません。
しかし日本の場合その先はゴールデンウイークですから、この時期に出かける人が一気に増えれば、5月中旬には再び急激な感染拡大ということも考えられます。
一方、アメリカ全土で物価の高騰が始まっているようなので、スターアドバタイザーの右上にある「Longs Drugs」の広告をクリックして、チラシを閲覧してみました。
左上の「Oahu」の文字をクリックして広告を見てみると、最初のページで目についたのがハイネケンというビール。一時期タイ旅行の際にもよく飲んでいました。
この値段が15.99ドルと書かれています。12オンスと書かれていますから約340mL。これが6本で16ドル。日本円なら1800円ぐらい?1本300円。かなり高い!
ページをめくっていくとカウコーヒーの10%ハワイアンコナブレンドが5.99ドル。24オンスのライオンコーヒーが10.49ドル。他にもいろいろな値段を見ていくと、なんか高そうだなと実感できます。
ロングスの広告でこの値段ですから、通常のセール品以外の品物はもっと割高なはず。そう考えると、例えコロナが落ち着いて大枚をはたいてハワイに行ったとしても、宿泊先で苦労し、現地の物価高で悩むということになりそう。
出来れば次回はZIPAIRの上級クラスの座席でハワイに行き、一人旅ですからちょっと高級なホテルに二週間ほど滞在なんて夢みたいなことも考えていましたが、現地では結局プレートランチを食べ、青空市場を渡り歩くことになりそうです。
とはいえ、マイナス要因は多いものの、それでもハワイに行きたい!と感じていることは間違いありません。現地の人も散財してくれる日本人を待ってくれている筈。
夏ぐらいには行きたいなあと強く感じるようになってきました。
今日の埼玉は天気がよいとのことでしたが、現状は厚い雲が垂れこめています。そのせいか朝の気温は10数℃で、ここ数日より暖かいみたいです。と思っていたら、更新を終えるころ晴れてきました。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は79名。オアフ島は33名、ハワイ島が21名、カウアイ島16名、州外4名だそうですが、ちょっと総数の数が合いません。
ともあれ、オアフ島で33名ならひとまず安心、と考える人も多いはず。この33名がどのあたりで感染したのかが分かれば、もう少し安心できそうです。
基本的には日本同様、家庭内感染とか病院等の感染が多いのではと判断しているので、ワイキキの街中でマスク、手洗いを徹底して歩き回ることが出来れば、感染の危険性はかなり減ったのかも。
ちなみにハワイのワクチン接種率は、1回目終了が82.6%、2回目終了が71.9%とのことで、日本の1回目の接種率78.1%よりも多いものの、日本の2系目接種率は74.0%とのことですから、まあ日本と似たり寄ったりというところでしょうか。
てなわけでハワイ当局は規制解除を急いでいるように見え、それに伴ってアジアからの航空便にも増便の動きがあるようですが、一方で日本の動きはジャルパックがツアーを中止とか、ちょっと動きが鈍いようにも感じられます。
現状は個人手配で行けということなのかもしれませんが、そうなるといつもツアーを利用していた人たちの需要は限られるはず。そう思ってHISのページを見たら、こちらはツアーが結構掲載されていました。
しかし出発日を見たら来年2月以降となっていて、これだと年末年始の旅行は難しそうです。とはいえ折角なので一番安いツアー代金が設定されていたJALを使った2/7発の3泊5日のツアーを見てみると、ひとりだと追加料金が加算されて合計が161300円でした。
しかも詳細を見ても宿泊予定ホテルの名前がどこにも書かれていません。まあ一人旅の設定なので、候補ホテルは調整ということになるのかもしれませんが、リピーターとしては予約する気にならないなというのが本音です。
とはいえ2月にはツアーがあるという存在を知っただけでも朗報かも。今後はいろいろな旅行会社が様々なツアーを少しずつ設定していくものだとは思いますが、現状で年末年始の旅行はまだハードルが高そうです。
エキサイトニュースより
11/19~11/21までt旅行博が行われますが、今年はオンラインでの開催となります。その中で11/20の11:50~13:00にワイキキから生中継があるそうで、これはちょっと外せないかも。
どこかに出かけたくてうずうずしている人たちは、さらに刺激を受けそうです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は79名。オアフ島は33名、ハワイ島が21名、カウアイ島16名、州外4名だそうですが、ちょっと総数の数が合いません。
ともあれ、オアフ島で33名ならひとまず安心、と考える人も多いはず。この33名がどのあたりで感染したのかが分かれば、もう少し安心できそうです。
基本的には日本同様、家庭内感染とか病院等の感染が多いのではと判断しているので、ワイキキの街中でマスク、手洗いを徹底して歩き回ることが出来れば、感染の危険性はかなり減ったのかも。
ちなみにハワイのワクチン接種率は、1回目終了が82.6%、2回目終了が71.9%とのことで、日本の1回目の接種率78.1%よりも多いものの、日本の2系目接種率は74.0%とのことですから、まあ日本と似たり寄ったりというところでしょうか。
てなわけでハワイ当局は規制解除を急いでいるように見え、それに伴ってアジアからの航空便にも増便の動きがあるようですが、一方で日本の動きはジャルパックがツアーを中止とか、ちょっと動きが鈍いようにも感じられます。
現状は個人手配で行けということなのかもしれませんが、そうなるといつもツアーを利用していた人たちの需要は限られるはず。そう思ってHISのページを見たら、こちらはツアーが結構掲載されていました。
しかし出発日を見たら来年2月以降となっていて、これだと年末年始の旅行は難しそうです。とはいえ折角なので一番安いツアー代金が設定されていたJALを使った2/7発の3泊5日のツアーを見てみると、ひとりだと追加料金が加算されて合計が161300円でした。
しかも詳細を見ても宿泊予定ホテルの名前がどこにも書かれていません。まあ一人旅の設定なので、候補ホテルは調整ということになるのかもしれませんが、リピーターとしては予約する気にならないなというのが本音です。
とはいえ2月にはツアーがあるという存在を知っただけでも朗報かも。今後はいろいろな旅行会社が様々なツアーを少しずつ設定していくものだとは思いますが、現状で年末年始の旅行はまだハードルが高そうです。
エキサイトニュースより
11/19~11/21までt旅行博が行われますが、今年はオンラインでの開催となります。その中で11/20の11:50~13:00にワイキキから生中継があるそうで、これはちょっと外せないかも。
どこかに出かけたくてうずうずしている人たちは、さらに刺激を受けそうです。
昨晩の埼玉は夕方から急に激しい雨が降り、気温が一気に低下。久しぶりにエアコンなしの網戸で寝ることが出来ました。今日の朝も外気温は23℃前後と思われ、Tシャツ短パンだと足元がスースーします。
これで前線が移動し、青空が広がれば、季節は一気に秋に突入するのではという気もします。となれば秋の旅行シーズン到来?最近暇があると、国内で行ってみたい場所のホテルを調べています。
行きたいのは今のところ北海道の函館あたり、北東北の縄文遺跡群、仙台、横浜、伊豆、東海、北陸あたり。食べ物、遺跡、釣り、博物館めぐりと言ったことを考えています。
ただ9/12に解除予定の緊急事態宣言は延長されるみたい。ワクチン2回接種が終わっているとはいえ、移動自粛が促されているのに、あえて出かけようという気になれません。
ただロックフェスティバルも行われ、気持ちは複雑。我慢する人は動かず運動不足に陥り、我慢しない人は自由に動き回り感染を拡げるみたいなイメージもあり、果たしてどちらが自分にとって良いのか?悩ましいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は553名。先週の最低値が571名だったので、それをほんの少し下回りました。
良い傾向と言えそうですが、オアフ島に限ってみると、最低値は依然として少しずつ上昇しているように見えます。
ハワイアンタウンズより
ハワイでは9/13以降、多くの店舗、施設、サービスを対象としてワクチンパスポートの提示が求められるようになるみたいです。また従業員さんも接種が義務付けられるようで、例外はあるものの、ちょっと不便になるかも。
ちなみに期間は9/13から二ヵ月だそうです。ワクチン義務化については、体の都合で接種できない人もいるはずで、いろいろややこしい問題が出てきそうです。
@DIMEより
ANAを利用してハワイ旅行を実現された方のレポートが掲載されています。かなり詳細に記述されているので、これからハワイに行こうと思う人は参考になりそう。
またANAのカウチシートの状況についても記載があり、ちょっとした寝台車並みのシートと言えそうです。ただやはりネックになるのは帰国後の自主隔離期間だと思われます。
また現地での感染拡大状況も気になります。500人の新規感染者と言われれば少ないように感じますが、東京都の人口比を考えると5000人に相当しますので、いくらワクチンを接種したと言っても、ブレークスルー感染もあるようですから安心できません。
これで前線が移動し、青空が広がれば、季節は一気に秋に突入するのではという気もします。となれば秋の旅行シーズン到来?最近暇があると、国内で行ってみたい場所のホテルを調べています。
行きたいのは今のところ北海道の函館あたり、北東北の縄文遺跡群、仙台、横浜、伊豆、東海、北陸あたり。食べ物、遺跡、釣り、博物館めぐりと言ったことを考えています。
ただ9/12に解除予定の緊急事態宣言は延長されるみたい。ワクチン2回接種が終わっているとはいえ、移動自粛が促されているのに、あえて出かけようという気になれません。
ただロックフェスティバルも行われ、気持ちは複雑。我慢する人は動かず運動不足に陥り、我慢しない人は自由に動き回り感染を拡げるみたいなイメージもあり、果たしてどちらが自分にとって良いのか?悩ましいです。
スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は553名。先週の最低値が571名だったので、それをほんの少し下回りました。
良い傾向と言えそうですが、オアフ島に限ってみると、最低値は依然として少しずつ上昇しているように見えます。
ハワイアンタウンズより
ハワイでは9/13以降、多くの店舗、施設、サービスを対象としてワクチンパスポートの提示が求められるようになるみたいです。また従業員さんも接種が義務付けられるようで、例外はあるものの、ちょっと不便になるかも。
ちなみに期間は9/13から二ヵ月だそうです。ワクチン義務化については、体の都合で接種できない人もいるはずで、いろいろややこしい問題が出てきそうです。
@DIMEより
ANAを利用してハワイ旅行を実現された方のレポートが掲載されています。かなり詳細に記述されているので、これからハワイに行こうと思う人は参考になりそう。
またANAのカウチシートの状況についても記載があり、ちょっとした寝台車並みのシートと言えそうです。ただやはりネックになるのは帰国後の自主隔離期間だと思われます。
また現地での感染拡大状況も気になります。500人の新規感染者と言われれば少ないように感じますが、東京都の人口比を考えると5000人に相当しますので、いくらワクチンを接種したと言っても、ブレークスルー感染もあるようですから安心できません。
今日も埼玉は朝から雨模様。今年は雨が多いなと感じます。いつもは、雨の合間に時折晴天が広がる日もあったと記憶しています。梅雨時の最後は雨量も増えるので、そう感じるだけなのかも。
とはいえ、西日本のあちこちで豪雨災害が起きていますから、山の斜面や川の近くで生活している方は心配だろうなと思います。我が家も最寄りの河川からは300mぐらい。
堰堤は私のウォーキングコースにもなっているのですが、ここのところの雨でかなり増水していますので、他人ごとではないです。
リンクのページに、新しく「内頚動脈狭窄手術体験記」を加えました。6/10に手術をして、手術前に感じていた不調はほぼ解消しましたが、手術そのものにまつわる後遺症みたいなものはまだ解消していません。
人間の体は微妙なバランスで体調を維持しているんだなと感じる日々ですが、少しずつ以前の体調に近づいている感じです。できればワクチン接種後、年末にはハワイにも行きたいなと思っているのですが、果たしてどうなるか?
ワイキキの様子はどうかな?とプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、ちょうどモアナサーフライダー近辺のビーチの様子が見えていました。
天候は晴れ、風もあるみたい。沖合でサーフィンを楽しんでいる人が70名ぐらい?ビーチ際の海水が妙に白く濁っているのが気になりました。
トライシーより
JALパックが1年3か月ぶりにハワイ旅行のパックツアーを売り出しているみたい。予約期間が7/1~7/20で、この期間内の予約だと、料金が1万円引きだそうです。
実際の出発対象期間は10/1~予約日の360日後まで。料金は、私も利用してもいいかなと思っている「ハイアットリージェンシー」が106500円から。
サーチャージも料金に含まれているみたい。とここまでは良かったのですが、なんと日程は2泊4日だそうで、滞在を楽しめるのは到着日の午後と翌日のみ。
その次の日は帰国と、なんとも忙しい日程で、「のんびりと久しぶりのワイキキ滞在を楽しむ」という心境にはなれなさそうです。
ただこういうツアーが設定されるということは、ハワイに行ける日が近づいたということなのかもしれません。
とはいえ、西日本のあちこちで豪雨災害が起きていますから、山の斜面や川の近くで生活している方は心配だろうなと思います。我が家も最寄りの河川からは300mぐらい。
堰堤は私のウォーキングコースにもなっているのですが、ここのところの雨でかなり増水していますので、他人ごとではないです。
リンクのページに、新しく「内頚動脈狭窄手術体験記」を加えました。6/10に手術をして、手術前に感じていた不調はほぼ解消しましたが、手術そのものにまつわる後遺症みたいなものはまだ解消していません。
人間の体は微妙なバランスで体調を維持しているんだなと感じる日々ですが、少しずつ以前の体調に近づいている感じです。できればワクチン接種後、年末にはハワイにも行きたいなと思っているのですが、果たしてどうなるか?
ワイキキの様子はどうかな?とプリンセスカイウラニからのライブ画像を見ると、ちょうどモアナサーフライダー近辺のビーチの様子が見えていました。
天候は晴れ、風もあるみたい。沖合でサーフィンを楽しんでいる人が70名ぐらい?ビーチ際の海水が妙に白く濁っているのが気になりました。
トライシーより
JALパックが1年3か月ぶりにハワイ旅行のパックツアーを売り出しているみたい。予約期間が7/1~7/20で、この期間内の予約だと、料金が1万円引きだそうです。
実際の出発対象期間は10/1~予約日の360日後まで。料金は、私も利用してもいいかなと思っている「ハイアットリージェンシー」が106500円から。
サーチャージも料金に含まれているみたい。とここまでは良かったのですが、なんと日程は2泊4日だそうで、滞在を楽しめるのは到着日の午後と翌日のみ。
その次の日は帰国と、なんとも忙しい日程で、「のんびりと久しぶりのワイキキ滞在を楽しむ」という心境にはなれなさそうです。
ただこういうツアーが設定されるということは、ハワイに行ける日が近づいたということなのかもしれません。
今日の埼玉は朝から小雨模様。冷え込みはそれ程でもなさそう。雨が上がったら、市民農園でレタスを植えようかなと思っています。
ワイキキは現在日曜の午後4時ぐらい。ビーチは混んでいるだろうなと思いながらライブカメラを見ると、天気は快晴。風はそよ風ぐらい。
ビーチにいる人も多いし、洋上で波を待つサーファーも多い。余りに良い景色なので、ちょっとスナップショット。

スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は53名。数日前に87名という記録もあったようですが、100名は越していないので、まずまずの状況だと思います。
さて我が埼玉県も含めて緊急事態宣言が2週間延長となりました。とはいえ、宣言延長で一層の行動自粛をと要請されただけで、具体的な罰則は特に無いので、この土日は繁華街への人出も増えたようです。
それを横目で見ながら、「たまにはドライブにでも行きたいな」と思っていますが、人出云々よりも、やはり高齢者の一人として感染したくないという気持ちの方が勝り、出歩きは必然的に自粛気味です。
そんな中、HISがオンライン体験ツアーを実施という記事を発見。早速HISのサイトに行ってみると、私は全然知らなかったのですが、なんとツアーの件数が1086件と出ていてびっくり。
しかもそのツアーを体験するにはお金が必要。価格はツアー内容にもよるみたいですが、500円ぐらいから50000円ぐらいまで。高額なものは、体験だけでなく買い物も出来るみたい。
試しに「ハワイ」という語句で検索したら30件がヒット。「個人的には見るだけじゃなあ」とか「ユーチューブで似たような動画は見られるのでは」という気もするのですが、実際に体験した人の口コミも出ていて、選択の参考になるかも。
各動画には30秒ほどの動画もついているみたい。これを見るだけでもハワイアンな気分に浸れそうです。
ワイキキは現在日曜の午後4時ぐらい。ビーチは混んでいるだろうなと思いながらライブカメラを見ると、天気は快晴。風はそよ風ぐらい。
ビーチにいる人も多いし、洋上で波を待つサーファーも多い。余りに良い景色なので、ちょっとスナップショット。

スターアドバタイザーの記事より
今日発表されているハワイの新型コロナ新規感染者数は53名。数日前に87名という記録もあったようですが、100名は越していないので、まずまずの状況だと思います。
さて我が埼玉県も含めて緊急事態宣言が2週間延長となりました。とはいえ、宣言延長で一層の行動自粛をと要請されただけで、具体的な罰則は特に無いので、この土日は繁華街への人出も増えたようです。
それを横目で見ながら、「たまにはドライブにでも行きたいな」と思っていますが、人出云々よりも、やはり高齢者の一人として感染したくないという気持ちの方が勝り、出歩きは必然的に自粛気味です。
そんな中、HISがオンライン体験ツアーを実施という記事を発見。早速HISのサイトに行ってみると、私は全然知らなかったのですが、なんとツアーの件数が1086件と出ていてびっくり。
しかもそのツアーを体験するにはお金が必要。価格はツアー内容にもよるみたいですが、500円ぐらいから50000円ぐらいまで。高額なものは、体験だけでなく買い物も出来るみたい。
試しに「ハワイ」という語句で検索したら30件がヒット。「個人的には見るだけじゃなあ」とか「ユーチューブで似たような動画は見られるのでは」という気もするのですが、実際に体験した人の口コミも出ていて、選択の参考になるかも。
各動画には30秒ほどの動画もついているみたい。これを見るだけでもハワイアンな気分に浸れそうです。
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール