HOME   »  ★★★アクティビティ★★★
Category | ★★★アクティビティ★★★

第3099回 ハワイでのトローリング体験

 久しぶりに朝から青空が広がっていますが、天気予報に寄ればその分暑くなるみたいで、埼玉は最高気温が34℃の予想。一方沖縄方面には台風が接近し、風速60mを超す強風が吹いたとか。

 30mを越せば、ほとんどの人は立つこともできないと思うので、60mというのは驚異的。時速で言えば200kmを越しますから、新幹線並みのスピードの風が来るということになります。

日刊ローカルニュースより

 ケワロ湾の改修工事がほぼ終了したという記事が出ています。「え?どこを改修していたの?」という気もするので、次回ハワイに行けたらこの辺りの散策も楽しめそう。

 ケワロ湾はアラモアナビーチパークの西側、ワードセンターの南側にある小さな港と言っても良い湾で、海沿いに釣りやパラセイリングを楽しめる受付の小さなカウンターが並んでいます。

 その昔、釣り好きだった私は「ハワイに行ったらトローリングだ」と思って、拙い英語を駆使してこの港から釣り船をチャーターし、トローリングにチャレンジしたことが2回あります。

 トローリングそのものも初めての経験で、大きさ30㎝ぐらいの疑似餌がついたごっつい仕掛けを、船の両端から5本ぐらいの竿と一緒に流し、あとはワイキキ沖からダイヤモンドヘッド沖を回り込んで、今思うとマカプウの方まで行ったのではと思います。

 しかしトローリングというのは、当たりがあれば忙しい思いをしますが、それ以外の時間帯は単に餌を流しているだけで実に暇な釣りであるということも認識。

 実際あとから聞いた話によれば、ワイキキ沖では大物に巡り合えないばかりか、小魚もなかなか釣れないという現状があるようです。

 というわけで、この時も2回行って、1回目はカツオのみ。2回目がシイラとオニカマスだったと記憶しています。しかしながらシイラやオニカマスは体長1mを越え、釣りあげるのも私の体力では一苦労。

 ましてやカジキなんかがかかったら、とても釣りあげられないだろうなとつくづく思いました。というわけで、トローリング体験はそれなりに楽しめましたが、ダイヤモンドヘッドを回り込むと想像以上に波も高くなって2回目はさすがにちょっと船酔い気味。

 相模湾の遊漁船で慣れていたとはいえ、海上を疾走するフィッシングボートの揺れはまた別ものでした。またチャーター料金も、20年ぐらい前の当時の価格で550ドルぐらい。

 魚が多く釣れたらチップも少し増やすように言われましたが、要するに600ドル近い料金となり「こりゃコストパフォーマンスの悪いアクティビティー」だなと思い、以後チャレンジしていません。

 その意味ではハワイで気軽に釣りを楽しむならアラモアナビーチパーク東側の足場の良い場所が良さそう。そこから地元の人が多数ルアーフィッシングをしています。ただし釣れている姿を見たことはあまりありません。

 またカカアコのチルドレンディスカバリーセンターがある海辺では、海面までの高さが相当あってちょっと危険なのですが、ここで釣りをしている人を見かけたこともあります。

 ここでは20~30cmの魚を釣り上げていました。もしかしたら浮き釣りも楽しめるのではと思える岩場でですが、海に接近しすぎると転落の危険もありそうです。
 

 

第3066回 ビーチで遊ぶ時の必須アイテム

 三連休が終わり、今日から息子も通常勤務。息子はこの三連休友人と一緒に京都観光をしてきたようです。行き先がずいぶん渋いなと思いましたが、どうやら大学時代の友人が京都にいるようです。

 雨の中あちこち見て回って楽しんだようですが、やはり予想通り「外国人が多すぎる」という感想でした。最近の京都は、外国人観光客の余りの多さに日本人観光客が激減しています。

 しかも増えている観光客の国籍はアジア系が多いようで、息子の話では中国系や韓国系だったということです。それはそれでよいのですが、やはり気になったのが観光マナー。

 大挙して他の観光客をものともせず写真を撮りまくっていたそうで、これはバンコクやクアラルンプールで私が感じた、これらの国からの観光客のイメージと一致します。

 まあ以前の日本人観光客も東南アジア諸国で似たようなふるまいをしていたんだろうなと思うと、一概に「どうしようもない」と決めつけることはできませんが、それがもとで日本人が京都観光を避けるようになる状況は良くないなとも感じます。

日刊ローカルニュースより

 マウイ島の林野火災はほぼ鎮火という記事が出ていますね。どうやら火災が起きたのはキへイの北だったようで、だとすると周辺道路は大混雑だっただろうなと思えます。

 ただまだ完全に鎮火したわけではなさそうで、この方面の旅行は現地情報に注意する必要がありそうです。

GrtNabiwebより

 ハワイのビーチに行くときの必須アイテムという記事を発見。最初がレジャーシート。ホテルやコンドミニアムのバスタオルを利用する方もいると思いますが、砂だらけにするのは問題。

 コンドミニアムによっては、タオルは持ち出さないでという注意書きもあります。安っぽいビニールシートで十分なので、自分で用意した方が良いです。

 ちなみにABCストアでは1ドル程度のゴザが販売されています。ただこのゴザ、利用後の片づけが問題。ゴミ箱に突っ込んでいく人を見かけますが、資源の浪費だなと感じます。

 日焼け止めは必要かも。炎天下のビーチで長時間過ごす人は少ないと思いますが、私は帽子着用で肩にはタオルをかけて日焼け止めは使いませんでした。理由は水が汚れるという点だけです。ただこれだと足はかなり焼けます。

 ビーチパラソルはあった方が良いのですが、持ち運びが負担。コンドミニアムの部屋には常備してあることも多いです。それが嫌なら、ワイキキではレンタル業者を利用した方が良さそうです。

 飲み水。これは絶対に必要。ワイキキならカラカウア横断すればすぐにABCがありますが、他のビーチだとないことが多いです。ただしビーチでの飲酒は禁止です。

 防水ポーチ。これは使ったことがありません。ワイキキあたりでも置き引きが頻発しているようですから、スマホやデジカメは持参しない方が無難です。

 マリンシューズ。岩場が多い場所では必須。私はハナウマ湾で波に押されて岩場で擦り傷を作ったこともあります。ただしクヒオビーチあたりなら必要はなさそうです。

 ちなみにいろいろな道具を用意すると必然的に荷物が増えます。その時のために古ぼけたショッピングバッグやリュックを用意しておくと便利です。

 

 

第3027回 ワイキキビーチに「セイリングホヌ」が出現

 朝から良い天気が広がっていますが、この後気温はぐんぐん上昇するみたいです。どうやら26日私が出発する日前後が気温のピークになるようで、成田空港までマイカー移動を選択してよかったなと思っています。

日刊ローカルニュースより

 今年の夏のハリケーン予想が発表され、例年より多くなると書かれています。近年のハリケーンは、割とハワイ近海を通るルートが増えているような気もするのですが、夏場に旅行を予定している人は今後の情報に注意した方が良いと思います。

 とはいえ、飛行機を運航するのは航空会社の判断で、海外旅行の場合はそう簡単に日程を変更できませんから、まあある意味なるようにしかならないとも言えますね。

 ただシーズン中に渡航する人は、いつも以上にシートベルトをきちんと活用する意識が必要だなと思っています。

スターアドバタイザーの記事より

 暑くて湿った空気がハワイに押し寄せているようで、この天気は来週前半まで続くと書かれていて、ちょっとがっくりです。ワイキキはそれほど大きな影響を受けないとは思っていますが、スカッとした青空を期待している身としては残念です。

 さて本日夜からANAの巨大旅客機「フライングホヌ」がハワイに飛びますね。ずいぶん前から大きな話題になっていますが、今後はネットに搭乗レポートが続々投稿されるのではと思っています。

 またANAはこの就航に合わせて、ワイキキビーチから「セイリングホヌ」というカタマラン船の運航を始めたようです。すでに既存のカタマランが何艘か出港していますが、ANAハローツアー参加者は無料で乗船できると書かれています。

 カタマラン乗船は、すでに私も他の船で5回以上乗船経験がありますが、沖合を風によって疾走するときの感覚は実に爽快。またダイヤモンドヘッドを回り込んだあたりは少し波が高くなるので、舳先が波間に沈み込み、そのたびに大きな波しぶきが上がります。

 船に慣れていない人はちょっと厳しい揺れですが、この揺れを楽しむために乗る人も多数います。不安だったら船の後ろの方に乗れば問題なし。

 唯一船酔いする人はちょっと厳しいアクティビティですが、子連れでも船を怖がらない子供なら楽しめます。このセイリングホヌですが、月木土の運航だそうです。

 ちなみに乗船時にタイミングが悪いと足元に波が押し寄せる場合があるので、場合によっては水着で乗船というのもありです。

allhawaiiより

 HISが上級旅行者向けにDFSに新しく豪華なLeaLeaラウンジをオープンだそうです。ちょっと記事を読ませてもらいましたが、確かにちょっと高級そう。

 ただし利用できるのはビジネスクラスのツアー客やウエディング利用だそうで、敷居も高そうです。でも航空会社のラウンジのような仕様ですから、チェックインまでの待ち時間にも使えそうです。
   

 

第2914回 オアフ島でクジラ、ウミガメ、フムフムヌクヌクアプアアを見るには

  今日のカレンダーを見たら、「大雪」と書かれていました。天気予報の大雪ではなく「たいせつ」と読むようで、雪が激しく降り始めるころを指すみたいですね。

 実際日本海側では今日あたりから大雪になることが予想されているようです。ただ私が住んでいる埼玉県では、そういった気配は全くなく、日中の気温も15~20℃ぐらいで、意外と過ごしやすい毎日です。

 そんな中、ハワイのノースには冬場の恒例、10~15mぐらいの高波が押し寄せているようで、スターアドバタイザーにはその波とサーフィンを楽しむ人たちの動画が出ています。

 ちょっとうねりがあって、見た目サーフィンには向かないような波ですが、その中を果敢に滑っている人たちもいるようで、ほとんど泳げない私から見ると実に危険かつ気持ちよさそうです。

 動画の題名を見るとワイメアベイで撮影されたようですが、その様子をビーチで撮影している人たちの動画も掲載されています。今の時期ならではのハワイの光景ですね。

ニコニコニュースより

 「ハワイでウミガメやクジラに会える!とっておきの場所3選」という記事が出ています。いずれも有名な場所なので、知っている人も多いはず。

 先ずはホエールウォッチング。今年はまだ「クジラを見た」という目撃情報は少ないような気もするので、あまり期待は出来ませんが、もしいたら確実に見える場所として、マカプウ灯台近くが紹介されています。



 この場所には「ここが鯨観測場所」という看板が立てられていてい、確かにそこから見る海の景色はクジラがいなくても素晴らしいところです。

 ただレンタカーがないとちょっと行きにくい。しかし逆に人気のある場所なので、駐車場はすぐに満杯になります。私はその先にあるシーライフパークまでバスで行き、海の景色を見ながら歩いて行くことが多いです。

 ちなみにこの場所から海面を付近を優雅に泳ぐウミガメの姿を見かけたこともあります。ハワイの海の景色が好きな人なら、この近辺の景色の素晴らしさは、くじらやウミガメに出会えなくても楽しめるはずです。

 また先端の展望台まではコンクリートの道が続いているので、子供やお年寄り、場合によってはベビーカーでも行くことができます。ただし海側は柵もなく、風が強いこともあるので、それだけは注意が必要です。

 二つ目がウミガメですが、紹介されているのはマウイ島なので割愛。オアフ島なら、ノース方面に行きビーチを見ていればヒョコッと海面から顔を出すことがあります。カイルアあたりでもよく見かけます。

 最後がハナウマ湾の「フムフムヌクヌクアプアア」という茶色いカワハギの仲間の魚ですが、ハワイの州魚に指定されています。しかしこの魚、近年ワイキキビーチの堤防付近でも簡単に見ることができるので、わざわざハナウマ湾まで行かなくてもいいような気もします。

 特にカピオラニ公園前の小堤防付近に多いです。
 

 

第2913回 ハワイに行って何をするか悩んでいる人のために

  昨日、今回の5泊6日のバンコク旅行で必要だった総費用を計算。結果は飛行機代7万、ホテル代5万、現地での消費4万ということで、合計16万ぐらいでした。

 これをハワイに置き換えると、飛行機代10万(もっと高いかも)、ホテル代10万、消費5万ぐらいということになりそうで合計25万ということになり、やっぱりハワイ旅行は高くつくなあとため息が出ます。

 しかしハワイにはバンコクにはない美しい海や空気、きれいな青空、新鮮な果物といった魅力的な自然がありますので、やはり1年に最低1回は行きたいなと感じます。

日刊ローカルニュースより

 バンコク旅行中のハワイのニュースをチェックしていたら、10/8から行われていた主要高級ホテルの従業員さんたちによるストライキが、ようやく合意に達しストが終了というニュースが出ていました。

 合意された内容も記事に書かれていますが、正直なところあまり実感がありません。それでも過去にあまり例を見ない長期間のストでしたから、解決してよかったなとは思います。

 一方、ハワイ訪問者が州内で消費した額が3年ぶりに下落という記事も出ていますね。内容を見ると、日本、中国、韓国からの訪問者が減っているとのことで、もしかするとお金を気前よく使っていた中国人旅行者の影響があるのかなと感じました。

 ちなみに中国、韓国からの訪問者数は3割以上減っているみたいですから、逆に今ハワイに行けば、日本人は歓迎されるような気もします。

JIJI.COMより

 ハワイに行ったら何をして遊ぼうかと悩む人は多いと思います。個人的には遊ぶより、ビーチでコーヒーを飲みながら海の波を眺めているのが一番という気もするのですが、それはたぶんいろいろなことをやってきた経験があるからだと思います。

 初めてハワイに行く人は、やはりスイミング、シュノーケル、サーフィン、ハイキング、買物、グルメ等々、やりたいことは色々あるはず。

 逆にありすぎて何をしたらよいか分からないと悩む人も多いはず。そんな人のためのアクティビティガイドブックが昭文社から発売されるという記事が出ています。

 12/6発売で定価が700円。内容はハワイでできる面白そうなことが網羅されているようで、ハワイに行く前の旅行計画立案時に役立ちそうです。


 

第2863回 ココクレーター登山に挑戦しよう

  朝から雨でいまいち元気が出ません。気温も急低下で、夏以降初めて長袖シャツを着ています。早く抜けるような秋空を見たいです。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイカイとハナウマ湾の間にココクレーターという山があります。この山には、頂上に物資を運ぶための枕木とレールが作られているのですが、現在は使用されていません。

 たぶん戦時中の建設だと思われますが、現在はその枕木が階段状になっていることを利用して、多数のハイカーがクレーター頂上を目指すルートになっています。

 場所はココマリーナの東になり、ココヘッドパークロードという公園内の道を進みます。レンタカーがないと行きにくい場所です。パークロードの終点近くに駐車場田が点在していますので、トイレのある駐車場で先ず休憩です。



 さらにその先に進むと左側にグラウンドが見えてくるので、その奥に向かうと右側にトレイル入り口があります。すでにそこに近づく途中から一直線に登っていく枕木の階段が見えていますが、下から見ると壮観です。

 下から見上げて、「ここを上るのかあ」と足腰の弱い人は愕然とすると思います。実際上り始めると、途中の枕木の下の部分の土がなくなって、枕木が宙に浮いている部分もあり、かなり怖い思いもします。

 というわけで、今日の記事では、こういった枕木階段の破損部分を修復するための資金が集まりつつあるというものでした。

 さてそういった危険個所を迂回したり、下を見ないようにして歩き続けると、途中から階段の角度が徐々に急勾配になり、1歩1歩が辛くなってきます。

 それでも、疲れてきて後ろを振り返るとハナウマ湾やハワイカイの街の絶景を眺めることができ、しばし疲れを忘れます。ただし階段の途中で手すりもないので、高い場所から下界を見下ろしていると、時にフラ~っとすることもあるので注意が必要です。

 私の場合は息子と一緒に上りましたが、息子は難なく登頂。私の方は途中で「もうこれ以上は無理だ」と何回もめげそうになりました。

 当然ながら下から新たに上ってくる人もいて、私の疲労困憊している姿を見て「大丈夫?頑張って」と声をかけてくれる人も結構いました。

 結局最後の方は、「あと10段上ろう」とか、「あそこまで登ったら休憩だ」と自分自身を叱咤激励して何とか上り切りました。頂上では先に上った息子が待ちくたびれていました。

 また途中で私を追い抜いた陽気なおじさんもいて、「おめでとう」なんて声をかけてくれ、ちょっと嬉しかったです。ちなみに頂上からの景色は360度見渡せ、実に素晴らしいものでした。

 ただ同時に、「2回目はないな」という確信も持ちました。枕木階段が修復されて上りやすくなったとしても、50歳を越えてからの挑戦はかなりきついです。絶景を楽しむなら40代までだなという気がします。

 挑戦するなら、靴はしっかりしたもの、トイレを済ませ、飲み物を確保。さらに途中木陰はほとんどないので帽子等は必須。上りはとんでもなく疲れます。一方帰りは比較的楽でしたが、ひたすら階段を降りる形になるので、膝への負担が大きいです。

 駐車場に戻ってくる頃にはちょっと膝の痛みを感じ、足の筋肉そのものも疲れ切って、レンタカーの運転にちょっと支障がありました。でもよい思い出になっています。


 

第2860回 ワイキキビーチ沿いを歩いてみよう

  穏やかな朝です。本来なら今日がハワイからの帰国日で、今頃は成田便に乗っていたなと思うとちょっと悔しいです。でもまあしょうがない。次回の旅行に期待です。

日刊ローカルニュースより

 火山活動が沈静化しているハワイ島のキラウェア火山ですが、9/22から国立公園の一部が再オープンだそうです。オープンするのはビジターセンターと展望台及び一部のトレイルだそうですが、まあ今の時期の様子を一度は目にしたいなと感じます。

ガジェット通信より

 「ワイキキビーチは7つに分かれている」という記事が出ています。一読しましたが、ちょっと私の感覚とは異なる部分もありました。

 先ず一番西側の「デューク・カハナモクビーチ」。ヒルトンハワイアンビレッジ前のビーチですね。桟橋の左側になります。桟橋に遮られてい、ちょっと入り江状になっているので、波も穏やかでファミリーには人気です。

 私も息子が小さいときここで遊びましたが、穏やかな波ではあるものの波内際に砂利や貝の破片が多く、ちょっと足の裏が痛い思いをしました。幼児連れの場合は、子供がこの部分だけ嫌がるかもしれません。

 ヒルトンのラグーンは、整備されて昔より水質が良くなったような気もしますが、基本的に循環がほとんどないように思われる池みたいなものですから、余り水質は良くないです。

 そこからワイキキ側に歩いて行く右側のビーチが「フォート・デ・ルッシー・ビーチ」。米軍保有のビーチだそうですが、観光客の利用も問題なさそう。ただここで泳いでいる人はほとんどいません。
 
 金曜日の花火の打ち上げ時にはビーチ沿いは大混雑。それ以外はビーチ沿いの遊歩道を人が行き交うだけです。ただボート等を楽しむことも出来ます。

 その次がハレクラニ前の、パワースポットとして有名な「グレイズ・ビーチ」。しかしここは砂浜が少ない。ビーチ沿いに遊歩道が整備されていますが、すぐ足元まで波が来ます。 

 私はハレクラニのライブ演奏を聴きながら、この遊歩道沿いをぶらりぶらりと歩くのが好きです。またこの近辺の小さな堤防から見るサンセットも美しいと感じます。

 そして次がロイヤルハワイアン前の「カハロア&ウルコウビーチ」だそうですが、私はここがいわゆるワイキキビーチだろうと思っていました。

 理由は単純。この付近にはビーチパラソルが並び、目の前が美しいビーチ。左を見るとハワイを代表するダイヤモンドヘッド。沖合の上空を飛行機が行き交うという典型的なハワイの情景を楽しめるからです。

 さらにその先が「クヒオビーチ」となっていますが、私の感覚ではクヒオビーチは沖合に小さな堤防が連なっているあたりだと思っていました。

 この堤防の内側は大潮の満潮時でない限り、外から大きな波が来ることはなく、家族連れには好評ですね。波打ち際にはいつ行っても体長10~20cmの銀色の美しい小魚が群れていることが多く、これを見ると「ハワイのビーチだなあ」と心が和みます。

 さらに小さな堤防の向こう側は「クイーンズ・サーフ・ビーチ」だそうで、ボディボードを楽しむ人が多数。そしてワイキキ水族館を経て「サン・スーシー・ビーチ」となります。

 このあたりから海沿いに歩けば、ヒルトンあたりまでほぼ3km。どこを歩いても美しいビーチの景観を楽しむことができます。
 

 

検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール