第1055回 2週間滞在を振り返って
スターアドバタイザーの記事より
私が滞在していた頃はホノルルの選挙期間中だったようですが、日本で行われるような選挙カーが走り回って名前だけを連呼するというような選挙運動は、ワイキキ周辺ではなかったように思います。
ただバスに乗ると、投票をしましょう、まだ投票をしていない方は云々、という広告が出ていたので、選挙中であることが分かりました。
で、今日の新聞にはその選挙結果が出ています。ホノルル市長さんは「カエタノ・ベン」さん。名前だけは新聞紙上によく出ていますので、私も記憶があります。
日本では相変わらず原発問題がくすぶっていますが、ハワイでもエネルギー問題には関心が高く、風力発電や太陽光発電の設備がどんどん作られています。
今年のハワイでは、帰りがけのシャトルの中からH1近隣の方の家の屋根のほとんどにソーラーパネルが付いているのがよく分かりました。ハワイならではの発電方法ですが、昨年はほとんど見なかったように記憶しているので、その素早い対応を羨ましく感じました。
さて長いようで実際にはあっと言う間の2週間滞在を終えて一昨日帰国。例年は午前中動き回り、午後はビーチで遊ぶと言うことを繰り返していたので、体中日焼けで真っ黒になって帰ってきたのですが、今年は息子の英会話学校の関係で、私は一人でバスを使って出歩くことが多く、その分日焼けの時間が少なくなりました。
それはそれで別に構わないのですが、一人で行動する場合バスだけの移動では、やはり限界があるなと強く感じました。だからレンタカーが必要という、結論ではありません。
以前も書いたかもしれませんが、今後息子が独立し、私が一人でハワイに行くような機会があったとき、現地でいったい何をするんだろう?という疑問を感じたと言うことです。
一時期は英会話を学び治すとか、ウクレレ教室に通う、ということも考えていましたが、どうもそれだけでは、それこそ一ヶ月二ヶ月の滞在になったら時間を持てあましてしまうのかなと感じています。
ハワイに始めていって、数か月滞在ならいろいろ面白い発見もあるとは思いますが、すでに延べ滞在期間が200日を越していると思われますので、一部の景勝地や飲食店を除いて、だいたいオアフ島の事は分かっています。
また数か月滞在となれば、生活すると言う部分に重点が置かれ、観光をするという部分は比重は減るはずです。今回の旅行では、最後の二日間、あえて現地で映画を見て過ごしましたが、帰国が迫っていたとはいえ、まあ一人で出来ることは限界があるなと内心感じていたように思います。
ハワイの気候は素晴らしいので、出来れば長期滞在したいなと考えていますが、その時何をするのかが、どうも私にはまだ見えてきません。特に年齢と共に出来ることも徐々に減るはずで、それを考えるとちょっと寂しくなります。
コンドミニアムで生活し、朝起きて、ABCあたりでコーヒーを買って、新聞を読んで、テレビを見て、散歩をして、・・・、その先に何があるのか?楽しかった2週間を振り返りつつ、ちょっと感傷的になっています。
以下の写真は、ハイアットリージェンシーのプール際からホノルル警察やヒーリングストーンを撮影したものです。
私が滞在していた頃はホノルルの選挙期間中だったようですが、日本で行われるような選挙カーが走り回って名前だけを連呼するというような選挙運動は、ワイキキ周辺ではなかったように思います。
ただバスに乗ると、投票をしましょう、まだ投票をしていない方は云々、という広告が出ていたので、選挙中であることが分かりました。
で、今日の新聞にはその選挙結果が出ています。ホノルル市長さんは「カエタノ・ベン」さん。名前だけは新聞紙上によく出ていますので、私も記憶があります。
日本では相変わらず原発問題がくすぶっていますが、ハワイでもエネルギー問題には関心が高く、風力発電や太陽光発電の設備がどんどん作られています。
今年のハワイでは、帰りがけのシャトルの中からH1近隣の方の家の屋根のほとんどにソーラーパネルが付いているのがよく分かりました。ハワイならではの発電方法ですが、昨年はほとんど見なかったように記憶しているので、その素早い対応を羨ましく感じました。
さて長いようで実際にはあっと言う間の2週間滞在を終えて一昨日帰国。例年は午前中動き回り、午後はビーチで遊ぶと言うことを繰り返していたので、体中日焼けで真っ黒になって帰ってきたのですが、今年は息子の英会話学校の関係で、私は一人でバスを使って出歩くことが多く、その分日焼けの時間が少なくなりました。
それはそれで別に構わないのですが、一人で行動する場合バスだけの移動では、やはり限界があるなと強く感じました。だからレンタカーが必要という、結論ではありません。
以前も書いたかもしれませんが、今後息子が独立し、私が一人でハワイに行くような機会があったとき、現地でいったい何をするんだろう?という疑問を感じたと言うことです。
一時期は英会話を学び治すとか、ウクレレ教室に通う、ということも考えていましたが、どうもそれだけでは、それこそ一ヶ月二ヶ月の滞在になったら時間を持てあましてしまうのかなと感じています。
ハワイに始めていって、数か月滞在ならいろいろ面白い発見もあるとは思いますが、すでに延べ滞在期間が200日を越していると思われますので、一部の景勝地や飲食店を除いて、だいたいオアフ島の事は分かっています。
また数か月滞在となれば、生活すると言う部分に重点が置かれ、観光をするという部分は比重は減るはずです。今回の旅行では、最後の二日間、あえて現地で映画を見て過ごしましたが、帰国が迫っていたとはいえ、まあ一人で出来ることは限界があるなと内心感じていたように思います。
ハワイの気候は素晴らしいので、出来れば長期滞在したいなと考えていますが、その時何をするのかが、どうも私にはまだ見えてきません。特に年齢と共に出来ることも徐々に減るはずで、それを考えるとちょっと寂しくなります。
コンドミニアムで生活し、朝起きて、ABCあたりでコーヒーを買って、新聞を読んで、テレビを見て、散歩をして、・・・、その先に何があるのか?楽しかった2週間を振り返りつつ、ちょっと感傷的になっています。
以下の写真は、ハイアットリージェンシーのプール際からホノルル警察やヒーリングストーンを撮影したものです。

- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール