第1056回 不動産とタイムシェアの危険について
今年のハワイ旅行中は、持参したミニパソコンにアウトルックの設定をしていなかったので、ヤフーメール等は見ることが出来ましたが、それ以外の私的なメールは帰国してまとめてみています。
その中に、いつもの「アロハストリート」からのメルマガが入っていて、その内容で不動産購入の話に興味を感じたのでちょっと紹介します。すでにご存じの方も多いと思います。
内容はハワイ島のプナ地区という火山に近い地区の土地を、日本の業者がハワイ価格で買い取って、日本人に法外な値段で売っていたというものです。
どのくらい安かったかというと、1エーカー=4047m2で5000ドル。つまり原価は1m2で1.2ドル。約80円です。1エーカーを買えば約40万円。これで1辺64m四方の土地が売られているわけです。
ところがこれを業者が日本人に売るときの価格は8倍にぐらいに吊り上げるそうで、たぶん買われたのは日本人の将来ハワイに永住を夢見ていた方達ではないかと思いますが、その後結果的にこの土地に移住した人はいないそうですから、居住には適していないのだと思います。
と言うことは現在この方達は、ハワイ島にほとんど価値のない土地を、多額のお金で購入し持っているだけと言うことになります。
私自身もフルタイムで勤務していた頃は、ハワイにコンドを購入し長期滞在する、と言うことを夢見ていましたが、今はコンド購入費用があったら、その金で毎年ハワイに行くんだ、という気持ちに変わっています。
同様のことは最近流行のタイムシェアにも言えます。1年間の内1週間から2週間だけ宿泊する権利を買い取るというものですが、その値段が私が見学会に参加したときは3万ドル前後でした。
つまり300万前後でハワイに不動産が持てるというおいしい話ですが、これに加えて年間の管理費や税金がかかってきます。それらの合計がいくらになるのかネット上で調べてもあまりはっきりしないのですが、仮に年間10万としてこの部屋を10年間使ったとすると300+10×10=400万円が10年間の宿泊費用になります。 すなわち1年あたり40万の宿泊費用です。
20年間使えば300+10×20=500万で1年あたり25万。30年なら600万で1年あたり20万。しかもこれらは毎年ハワイに行くと言うことが前提になっているわけで、10年間で1回しか行かなければ、いったい何のための購入だったんだと言うことになりそうです。
一方、10年後売却するとして、どのくらいで売れるかという問題もありますが、これも仮に半額の150万で売れたとすると(個人的にはもっと買いたたかれると想像しています)、差引250万が10年間の宿泊費用となり、年間25万円に該当します。
いずれの場合も毎年ハワイに行くことを前提として、2週間程度の宿泊が可能になるわけですが、今はまだ円高なので負担も軽く感じられる方もいると思いますが、今後1ドル120円というような円安になった場合は、それに応じて管理費等も値上がりするわけで、負担はさらに増えます。
上記のハワイ島の例もそうですが、日本の不動産を買うような感覚で、総額が購入範囲に収まるからと言って簡単に決断するのは良くないなと感じています。自分の生涯のライフプランや家族との関係の見通しとハワイへの情熱や旅行計画をきちんと検討しない限り、無駄遣いに終わる可能性が高いと思います。
この夏も滞在中あちこちでタイムシェアのキャンペーンをやっていましたので、なるほど経営は厳しいんだろうなと逆に感じました。 もし300万の購入費用があったら、私はそれを5回ぐらいのハワイ旅行費用に充てると思います。
その中に、いつもの「アロハストリート」からのメルマガが入っていて、その内容で不動産購入の話に興味を感じたのでちょっと紹介します。すでにご存じの方も多いと思います。
内容はハワイ島のプナ地区という火山に近い地区の土地を、日本の業者がハワイ価格で買い取って、日本人に法外な値段で売っていたというものです。
どのくらい安かったかというと、1エーカー=4047m2で5000ドル。つまり原価は1m2で1.2ドル。約80円です。1エーカーを買えば約40万円。これで1辺64m四方の土地が売られているわけです。
ところがこれを業者が日本人に売るときの価格は8倍にぐらいに吊り上げるそうで、たぶん買われたのは日本人の将来ハワイに永住を夢見ていた方達ではないかと思いますが、その後結果的にこの土地に移住した人はいないそうですから、居住には適していないのだと思います。
と言うことは現在この方達は、ハワイ島にほとんど価値のない土地を、多額のお金で購入し持っているだけと言うことになります。
私自身もフルタイムで勤務していた頃は、ハワイにコンドを購入し長期滞在する、と言うことを夢見ていましたが、今はコンド購入費用があったら、その金で毎年ハワイに行くんだ、という気持ちに変わっています。
同様のことは最近流行のタイムシェアにも言えます。1年間の内1週間から2週間だけ宿泊する権利を買い取るというものですが、その値段が私が見学会に参加したときは3万ドル前後でした。
つまり300万前後でハワイに不動産が持てるというおいしい話ですが、これに加えて年間の管理費や税金がかかってきます。それらの合計がいくらになるのかネット上で調べてもあまりはっきりしないのですが、仮に年間10万としてこの部屋を10年間使ったとすると300+10×10=400万円が10年間の宿泊費用になります。 すなわち1年あたり40万の宿泊費用です。
20年間使えば300+10×20=500万で1年あたり25万。30年なら600万で1年あたり20万。しかもこれらは毎年ハワイに行くと言うことが前提になっているわけで、10年間で1回しか行かなければ、いったい何のための購入だったんだと言うことになりそうです。
一方、10年後売却するとして、どのくらいで売れるかという問題もありますが、これも仮に半額の150万で売れたとすると(個人的にはもっと買いたたかれると想像しています)、差引250万が10年間の宿泊費用となり、年間25万円に該当します。
いずれの場合も毎年ハワイに行くことを前提として、2週間程度の宿泊が可能になるわけですが、今はまだ円高なので負担も軽く感じられる方もいると思いますが、今後1ドル120円というような円安になった場合は、それに応じて管理費等も値上がりするわけで、負担はさらに増えます。
上記のハワイ島の例もそうですが、日本の不動産を買うような感覚で、総額が購入範囲に収まるからと言って簡単に決断するのは良くないなと感じています。自分の生涯のライフプランや家族との関係の見通しとハワイへの情熱や旅行計画をきちんと検討しない限り、無駄遣いに終わる可能性が高いと思います。
この夏も滞在中あちこちでタイムシェアのキャンペーンをやっていましたので、なるほど経営は厳しいんだろうなと逆に感じました。 もし300万の購入費用があったら、私はそれを5回ぐらいのハワイ旅行費用に充てると思います。
- 関連記事
Comment
Re: タイムシェア
プルメリア様
初めまして。よろしくお願いいたします。
マリオットのタイムシェア購入おめでとうございます。早速利用されたようで、良かったですね。
巷の噂に寄れば、買ったはいいけれど、その後ハワイに行く機会がなく宝の持ち腐れ?になっている
場合も多いと聞いています。買ったからには活用するのが一番だと思います。
マリオット周辺の環境はとても素晴らしく、私も購入に心が動いたこともありますが、ブログ等に
書いているとおり、そのお金があったらハワイ旅行が何回か行けるなと考え諦めました。
私が説明会に行った当時は、カポレイ周辺のショッピング施設もまだ充実しておらず、ここに
宿泊して何をするんだろう?なんて疑問に思いましたが、今はすごい建設ラッシュみたいですね。
アウラニもできて資産価値も上がるのではないでしょうか?
毎年同じ我が家のような宿泊先がある、というのも確かに気持ちにゆとりが出来ていいかもしれません。
また機会がありましたら、使ってみた印象などお知らせいただければ幸いです。またメインサイトの
「ハワイ旅行あれこれ」もよろしくお願いいたします。アドレスはこれです。
http://aloha-mind.com/
maitai0404
初めまして。よろしくお願いいたします。
マリオットのタイムシェア購入おめでとうございます。早速利用されたようで、良かったですね。
巷の噂に寄れば、買ったはいいけれど、その後ハワイに行く機会がなく宝の持ち腐れ?になっている
場合も多いと聞いています。買ったからには活用するのが一番だと思います。
マリオット周辺の環境はとても素晴らしく、私も購入に心が動いたこともありますが、ブログ等に
書いているとおり、そのお金があったらハワイ旅行が何回か行けるなと考え諦めました。
私が説明会に行った当時は、カポレイ周辺のショッピング施設もまだ充実しておらず、ここに
宿泊して何をするんだろう?なんて疑問に思いましたが、今はすごい建設ラッシュみたいですね。
アウラニもできて資産価値も上がるのではないでしょうか?
毎年同じ我が家のような宿泊先がある、というのも確かに気持ちにゆとりが出来ていいかもしれません。
また機会がありましたら、使ってみた印象などお知らせいただければ幸いです。またメインサイトの
「ハワイ旅行あれこれ」もよろしくお願いいたします。アドレスはこれです。
http://aloha-mind.com/
maitai0404
タイムシェア
初めてコメントさせて頂きます。
毎日、拝見させて頂いていますが、なかなか勇気が無くて書けませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。
実は我が家も今年(7/11~21)のハワイはチャイナのビジネスだったのですが、こちらのサイトで教えて頂いた結果(初日で動いたお陰でお安かった)です。
有難うございましたm(__)m
昨年のハワイ旅行の時、アラモアナショッピングセンターで‘マリオットバケーションクラブ’の勧誘にあいまして、タイムシェアが何かも知らずに現地見学しました。
コオリナの余りの景色の良さと施設、お部屋の豪華さに契約してしまいましたが、今年改めて7泊してみて、間違いではなかったと思いました。
結構何だかんだとお金が掛かりますが「又、来年ここに来て、この生活(7泊だけですけど、暮らす様にと言うキャッチフレーズの通り・・・)が出来るんだ」と思うと元気が出ちゃいます。
(私、決してマリオットの宣伝マンでは有りませんよ~(~_~;))
色々なハワイの行き方が有りますが、心の余裕が出来ました。
毎日、拝見させて頂いていますが、なかなか勇気が無くて書けませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。
実は我が家も今年(7/11~21)のハワイはチャイナのビジネスだったのですが、こちらのサイトで教えて頂いた結果(初日で動いたお陰でお安かった)です。
有難うございましたm(__)m
昨年のハワイ旅行の時、アラモアナショッピングセンターで‘マリオットバケーションクラブ’の勧誘にあいまして、タイムシェアが何かも知らずに現地見学しました。
コオリナの余りの景色の良さと施設、お部屋の豪華さに契約してしまいましたが、今年改めて7泊してみて、間違いではなかったと思いました。
結構何だかんだとお金が掛かりますが「又、来年ここに来て、この生活(7泊だけですけど、暮らす様にと言うキャッチフレーズの通り・・・)が出来るんだ」と思うと元気が出ちゃいます。
(私、決してマリオットの宣伝マンでは有りませんよ~(~_~;))
色々なハワイの行き方が有りますが、心の余裕が出来ました。
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール