第1057回 今年のハワイ旅行費用の総額
スターアドバタイザーの記事より
ワイキキのロイヤルハワイアンセンターのA館3階で営業していた、メキシコ料理のお店「セニョール・フロッグス」が日曜日に閉店。働いていた人82人が解雇されたようです。
理由はどうやらロイヤルハワイアンセンターとの賃貸契約の更新にあたって、その条件が折り合わなかったようです。A館3階はビーチウォークにも近く、場所的にはひじょうに契約条件が厳しいのかなと思われます。
しかしこのお店、私が持ち帰ったフリーペーパー「カウカウ」にも広告とクーポンが出ていますね。お店のトレードマークだと思われる緑のカエルのロゴもよく見かけたように思います。
さて時差ボケもほぼ解消しつつありますが、連日の猛暑にまいっています。その中で、今年のハワイ旅行の総費用を概算で算出していみました。旅行は個人手配で私と高校3年の息子の二人。
航空会社はチャイナエアラインのビジネスクラスで二人合わせて322020円。これが一番大きいです。もしエコノミーだったら、これより10万円以上下がると思います。
予約はチャイナのホームページから行い、予約が確定するとすぐにクレジットカードからの引き落としになります。
チャイナのビジネスの値段は2種類あって、私は当然安い方を選択。安い方がチケット変更等の条件が厳しいのですが、背に腹は替えられません。実際予約は安い方から埋まっていくようです。
宿泊はワイキキバニヤンのバケーションレンタルで、何回も書いていますが「VRBO」という個人持ちの部屋を貸し出すサイトで予約しました。すべて英語のやりとりなので、中学生程度の読解力が要求されます。
このサイトで、今メインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」で詳細な旅行記を作成していますが、タワーⅡの35階海側の部屋を選択。海側と言っても正面にタワーⅠが見えるので、若干視界に不満は残りますが、個人的には値段的に充分満足できる部屋でした。
この部屋が1泊110ドルで14泊。従って110×14=1540ドル。これに税金が約14%、部屋のクリーニング代が100ドル加算されて、総額は約1855ドルでした。日本円にすると148400円。
続いて実際に現地で消費した額ですが、食費、交通費、アクティビティ料金、お土産等も含め(息子の英会話学校費用だけは除いて)、今計算したら約1200ドルでした。日本円で96000円。
14泊16日なので、ハワイ入り初日と帰国日を合わせて1日と考えると、滞在日数は15日になるので、1日あたりは6400円です。このあと項目別に分析するつもりですが、大半は食費だと思われます。
というわけで総額は322020+148400+96000=566420円。ほぼ予定通りという感じがしています。もしチャイナをエコノミーにすれば45万ぐらいとなります。4泊6日のツアーでも20万円前後しますから、14泊という数字を考えると、かなり効率的な支出ではないかと思われます。
ワイキキのロイヤルハワイアンセンターのA館3階で営業していた、メキシコ料理のお店「セニョール・フロッグス」が日曜日に閉店。働いていた人82人が解雇されたようです。
理由はどうやらロイヤルハワイアンセンターとの賃貸契約の更新にあたって、その条件が折り合わなかったようです。A館3階はビーチウォークにも近く、場所的にはひじょうに契約条件が厳しいのかなと思われます。
しかしこのお店、私が持ち帰ったフリーペーパー「カウカウ」にも広告とクーポンが出ていますね。お店のトレードマークだと思われる緑のカエルのロゴもよく見かけたように思います。
さて時差ボケもほぼ解消しつつありますが、連日の猛暑にまいっています。その中で、今年のハワイ旅行の総費用を概算で算出していみました。旅行は個人手配で私と高校3年の息子の二人。
航空会社はチャイナエアラインのビジネスクラスで二人合わせて322020円。これが一番大きいです。もしエコノミーだったら、これより10万円以上下がると思います。
予約はチャイナのホームページから行い、予約が確定するとすぐにクレジットカードからの引き落としになります。
チャイナのビジネスの値段は2種類あって、私は当然安い方を選択。安い方がチケット変更等の条件が厳しいのですが、背に腹は替えられません。実際予約は安い方から埋まっていくようです。
宿泊はワイキキバニヤンのバケーションレンタルで、何回も書いていますが「VRBO」という個人持ちの部屋を貸し出すサイトで予約しました。すべて英語のやりとりなので、中学生程度の読解力が要求されます。
このサイトで、今メインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」で詳細な旅行記を作成していますが、タワーⅡの35階海側の部屋を選択。海側と言っても正面にタワーⅠが見えるので、若干視界に不満は残りますが、個人的には値段的に充分満足できる部屋でした。
この部屋が1泊110ドルで14泊。従って110×14=1540ドル。これに税金が約14%、部屋のクリーニング代が100ドル加算されて、総額は約1855ドルでした。日本円にすると148400円。
続いて実際に現地で消費した額ですが、食費、交通費、アクティビティ料金、お土産等も含め(息子の英会話学校費用だけは除いて)、今計算したら約1200ドルでした。日本円で96000円。
14泊16日なので、ハワイ入り初日と帰国日を合わせて1日と考えると、滞在日数は15日になるので、1日あたりは6400円です。このあと項目別に分析するつもりですが、大半は食費だと思われます。
というわけで総額は322020+148400+96000=566420円。ほぼ予定通りという感じがしています。もしチャイナをエコノミーにすれば45万ぐらいとなります。4泊6日のツアーでも20万円前後しますから、14泊という数字を考えると、かなり効率的な支出ではないかと思われます。
- 関連記事
Comment
Re: お帰りなさい
猛暑の埼玉に帰ってきていささかまいっています。2週間ハワイにいると、体もハワイの環境に適応するようで、そこから再び気温と湿度の高い埼玉に戻ると、当初の数日間は時差ボケも含めて異様な体調でした。
セニョールフロッグス私は行ったことはありませんでした。メキシコ料理というものがどうゆうものか分からず(チリズは経験ありますが)、どうも食わず嫌いのようです。
私も来年はどうなるかなと考えていますが、息子との二人旅を考えるとまったく予定が立ちません。もし息子の受験がうまくいったら、春休みはどうかなと密かに思ってはいますが息子には伝えていません。
来年3月で私も本来の退職年齢に達するので、その後も仕事をするかどうかということも考えているのですが、いろいろと流動的な要素が多くて困っています。
セニョールフロッグス私は行ったことはありませんでした。メキシコ料理というものがどうゆうものか分からず(チリズは経験ありますが)、どうも食わず嫌いのようです。
私も来年はどうなるかなと考えていますが、息子との二人旅を考えるとまったく予定が立ちません。もし息子の受験がうまくいったら、春休みはどうかなと密かに思ってはいますが息子には伝えていません。
来年3月で私も本来の退職年齢に達するので、その後も仕事をするかどうかということも考えているのですが、いろいろと流動的な要素が多くて困っています。
お帰りなさい
こんばんは。セニョールフロッグス閉店したんですね。主人が好きで去年、お昼を食べました。結構、ボリュームがあって食べ切れませんでした。主人に伝えたら、寂しがっています。
早くも来年はどうしようかなと考えています!
早くも来年はどうしようかなと考えています!
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール