第1061回 ワイキキ市街のレストランは値上がり
スターアドバタイザーの記事より
フィリピンからハワイに向かっていたハワイアン航空の乗客が、機内で性的暴力を振るったという容疑で当局に拘束されたという記事が出ています。ただし詳細は明らかにされていません。
50人の乗客を乗せてマウイからホノルルに向かっていた「ゴーエアライン」が、空港に着陸する数分前から燃料漏れを起こしていたようです。飛行機は無事着陸。大きな事故にならなくて良かったです。
さて昨日はステーキを自分で焼いて食べれば、手間はかかるものの、柔らかくておいしいものをたらふく食べられると書きました。コンドミニアムの特権ですと書いたわけですが、ホテルの場合はプレートランチの持ち帰り、という方法がおすすめです。
通常ハワイでは「L&L」と「コリアンBBQ」が有名ですが、私がよく利用するのは「パシフィックモナーク」隣の「MeBBQ」、そこからちょっと南に下がった「ブレイジン・ステーキハウス」です。
宿泊がバニヤンであることが多いので、持ち帰りに便利なワイキキの東地区にあるプレートランチ屋さんを利用することが多いです。 フードパントリーの入り口左側にもおいしそうなステーキやさんが出来ましたが、今年は試す機会がありませんでした。
西半分では、「ロイヤルハワイアンセンター」のフードコート内にステーキやさんが出来ましたね。無理にフードコートで食べる必要はないわけで、持ち帰って(トゥーゴー)ラナイに出てビールでも飲みながら食べれば、容器の見栄えが多少悪くても、周囲の景色でおいしく感じられると思います。
またメインサイトの掲示板で、ワイキキショアの1階に「ステーキ小屋」というプレートランチ屋さんがあることを教えていただきました。
というわけで、プレートランチ屋さんからおいしいステーキ弁当を持ち帰って、部屋でアルコールを飲みながら食べればかなり節約になると言うまとめなんですが、今年食べた感想ですが、どうもここ1年で値上げされたような気がします。
そこで、試しに持ち帰った「MeBBQ」のメニューを、私のメインサイトのリーフレットのページで紹介している以前のメニューの値段と比べてみると、売れ筋のもののほとんどが0.5~1ドル値上げされていました。
今まで7.5ドルだったものが8.5ドルになっていますので、1ドルと言っても実質13%以上の値上げ。それでも昼時になるとこのお店は混雑していましたから、ワイキキ全体の食べ物屋さんの値段が上がったのだと主増す。
値上がりはプレートランチ屋さんではなく、いつも朝食のパンケーキを食べている「ケオニ」でも感じました。毎年通っているのでつまらないことに気がついてしまうのですが、その昔2.95ドル?だった朝のパンケーキ定食が、ここ数年は3.75ドルでした。
それが今年は4.25ドル。これまた13%の値上げです。元の価格が13%平均で上がったとすれば、レストランでの食事は、この13%分にもチップ20%が加算されるわけで、実質15%以上の値上がりという計算になります。
つまりこれまではチップを含めて20ドルで食べられた食事が23ドルになったということです。ますますレストランでの食事が縁遠くなって来ました。
従ってワイキキに宿泊して節約する場合は、ワイキキ市街でのレストランはちょっと控えめにして、少し街はずれか郊外をおすすめします。ワイキキほど値上がりしていない感触があります。ただしその場合往復の交通費が問題ですね。リゾートと言いながら、世知辛い金勘定をしないとのんびり出来ない場所になりつつあるのが残念です。
フィリピンからハワイに向かっていたハワイアン航空の乗客が、機内で性的暴力を振るったという容疑で当局に拘束されたという記事が出ています。ただし詳細は明らかにされていません。
50人の乗客を乗せてマウイからホノルルに向かっていた「ゴーエアライン」が、空港に着陸する数分前から燃料漏れを起こしていたようです。飛行機は無事着陸。大きな事故にならなくて良かったです。
さて昨日はステーキを自分で焼いて食べれば、手間はかかるものの、柔らかくておいしいものをたらふく食べられると書きました。コンドミニアムの特権ですと書いたわけですが、ホテルの場合はプレートランチの持ち帰り、という方法がおすすめです。
通常ハワイでは「L&L」と「コリアンBBQ」が有名ですが、私がよく利用するのは「パシフィックモナーク」隣の「MeBBQ」、そこからちょっと南に下がった「ブレイジン・ステーキハウス」です。
宿泊がバニヤンであることが多いので、持ち帰りに便利なワイキキの東地区にあるプレートランチ屋さんを利用することが多いです。 フードパントリーの入り口左側にもおいしそうなステーキやさんが出来ましたが、今年は試す機会がありませんでした。
西半分では、「ロイヤルハワイアンセンター」のフードコート内にステーキやさんが出来ましたね。無理にフードコートで食べる必要はないわけで、持ち帰って(トゥーゴー)ラナイに出てビールでも飲みながら食べれば、容器の見栄えが多少悪くても、周囲の景色でおいしく感じられると思います。
またメインサイトの掲示板で、ワイキキショアの1階に「ステーキ小屋」というプレートランチ屋さんがあることを教えていただきました。
というわけで、プレートランチ屋さんからおいしいステーキ弁当を持ち帰って、部屋でアルコールを飲みながら食べればかなり節約になると言うまとめなんですが、今年食べた感想ですが、どうもここ1年で値上げされたような気がします。
そこで、試しに持ち帰った「MeBBQ」のメニューを、私のメインサイトのリーフレットのページで紹介している以前のメニューの値段と比べてみると、売れ筋のもののほとんどが0.5~1ドル値上げされていました。
今まで7.5ドルだったものが8.5ドルになっていますので、1ドルと言っても実質13%以上の値上げ。それでも昼時になるとこのお店は混雑していましたから、ワイキキ全体の食べ物屋さんの値段が上がったのだと主増す。
値上がりはプレートランチ屋さんではなく、いつも朝食のパンケーキを食べている「ケオニ」でも感じました。毎年通っているのでつまらないことに気がついてしまうのですが、その昔2.95ドル?だった朝のパンケーキ定食が、ここ数年は3.75ドルでした。
それが今年は4.25ドル。これまた13%の値上げです。元の価格が13%平均で上がったとすれば、レストランでの食事は、この13%分にもチップ20%が加算されるわけで、実質15%以上の値上がりという計算になります。
つまりこれまではチップを含めて20ドルで食べられた食事が23ドルになったということです。ますますレストランでの食事が縁遠くなって来ました。
従ってワイキキに宿泊して節約する場合は、ワイキキ市街でのレストランはちょっと控えめにして、少し街はずれか郊外をおすすめします。ワイキキほど値上がりしていない感触があります。ただしその場合往復の交通費が問題ですね。リゾートと言いながら、世知辛い金勘定をしないとのんびり出来ない場所になりつつあるのが残念です。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール