第1107回 あえて来年のチケット料金を検索すると
スターアドバタイザーの記事より
東日本大震災のがれき?が本格的にハワイ諸島に流れ着き始めたようです。今回は青と白のファイバーグラス製のフィッシングボートのようで、マウイ島の沖合で発見されたそうです。
昨年の3月が地震発生ですから、1年半ちょっとでしょうか。エンジン等がなくても、1年半から2年ぐらい太平洋上を漂うとハワイに到着できる可能性があるんですね。驚きです。
10月17日にカポレイに新しくフードランドが誕生。カポレイ地区がどんどん発展している雰囲気です。
さて私のメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の掲示板上では、ハワイ好きの方々がすでに続々と来年夏のチケットを予約しているようです。
ツアーですと、まだ3月一杯ぐらいまでのものしか発表されていないと思うので、「必ず行くんだ」と思い、「どうせ行くなら個人手配で」と考えている人は、どんどん予約しているということですね。
個人手配の利点は、早めに飛行機を確定し、座席を確保、若干変更があるかもしれませんが、一応運行予定も分かりますので、その後の滞在計画をこれからゆっくり時間をかけて計画を練ることが出来るということでしょうか。
特にお盆の時期に往き帰りの日程が重なるような人は、年が明けてしまうとチケットが取りにくくなると思います。(私の想像です)
そう思って来年のカレンダーを見ると、8月は10日が土曜日で18日が日曜となり、この時期の前半は出発便、後半は帰国便が混雑しそうです。
とすると我が家の場合は・・・と、まだ行こうと決めたわけでもないのに妄想はどんどん広がり、例年通りに14泊16日の旅行日程を考えると、7月26日出発でハワイ島に5泊、7月31日にオアフ島に移動して9泊して8月9日にハワイ出発。10日に帰国なんてのがお盆の時期をはずしてチケットが取りやすそうです。
ここまで考えたら今の料金も気になります。ANAのページで、今日現在の料金を見てみると・・・「えっ意外に安いのでは?」と目を疑いました。
7月中の最安値は上旬に設定されていて、なんと90200円。サーチャージ、税金等も含まれているみたいです。もちろん後半に向けてじわじわ料金はアップするのですが、境目はどうやら7月18日になりそうです。
18日までは10万前後ですが、19日(金)からは12.5万以上になります。それでも例年に較べると妙に安い気がするのですが、私の記憶がおかしいのでしょうか?ちなみに上記の26日出発の料金は135200円。
まあ当たり前ですが、土日を控えた金曜日は高いようで、ここをはずせば125200円。なんだかすぐにでも予約ボタンを押していまいそうなプレッシャーを感じます。
どうしてこんなに安いんだろう?と不思議に思いつつ8月の料金も参考までに見てみると、こちらの料金が私の記憶に一致します。一番安くて149200円。
ということは、来年行くことが決まったら、基本的には7月出発になりそうです。ここまで見てしまうと、息子の予定はとりあえず置いておいて、予約だけしちゃおうかという気になるところが、我ながら恐ろしく感じます。
東日本大震災のがれき?が本格的にハワイ諸島に流れ着き始めたようです。今回は青と白のファイバーグラス製のフィッシングボートのようで、マウイ島の沖合で発見されたそうです。
昨年の3月が地震発生ですから、1年半ちょっとでしょうか。エンジン等がなくても、1年半から2年ぐらい太平洋上を漂うとハワイに到着できる可能性があるんですね。驚きです。
10月17日にカポレイに新しくフードランドが誕生。カポレイ地区がどんどん発展している雰囲気です。
さて私のメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の掲示板上では、ハワイ好きの方々がすでに続々と来年夏のチケットを予約しているようです。
ツアーですと、まだ3月一杯ぐらいまでのものしか発表されていないと思うので、「必ず行くんだ」と思い、「どうせ行くなら個人手配で」と考えている人は、どんどん予約しているということですね。
個人手配の利点は、早めに飛行機を確定し、座席を確保、若干変更があるかもしれませんが、一応運行予定も分かりますので、その後の滞在計画をこれからゆっくり時間をかけて計画を練ることが出来るということでしょうか。
特にお盆の時期に往き帰りの日程が重なるような人は、年が明けてしまうとチケットが取りにくくなると思います。(私の想像です)
そう思って来年のカレンダーを見ると、8月は10日が土曜日で18日が日曜となり、この時期の前半は出発便、後半は帰国便が混雑しそうです。
とすると我が家の場合は・・・と、まだ行こうと決めたわけでもないのに妄想はどんどん広がり、例年通りに14泊16日の旅行日程を考えると、7月26日出発でハワイ島に5泊、7月31日にオアフ島に移動して9泊して8月9日にハワイ出発。10日に帰国なんてのがお盆の時期をはずしてチケットが取りやすそうです。
ここまで考えたら今の料金も気になります。ANAのページで、今日現在の料金を見てみると・・・「えっ意外に安いのでは?」と目を疑いました。
7月中の最安値は上旬に設定されていて、なんと90200円。サーチャージ、税金等も含まれているみたいです。もちろん後半に向けてじわじわ料金はアップするのですが、境目はどうやら7月18日になりそうです。
18日までは10万前後ですが、19日(金)からは12.5万以上になります。それでも例年に較べると妙に安い気がするのですが、私の記憶がおかしいのでしょうか?ちなみに上記の26日出発の料金は135200円。
まあ当たり前ですが、土日を控えた金曜日は高いようで、ここをはずせば125200円。なんだかすぐにでも予約ボタンを押していまいそうなプレッシャーを感じます。
どうしてこんなに安いんだろう?と不思議に思いつつ8月の料金も参考までに見てみると、こちらの料金が私の記憶に一致します。一番安くて149200円。
ということは、来年行くことが決まったら、基本的には7月出発になりそうです。ここまで見てしまうと、息子の予定はとりあえず置いておいて、予約だけしちゃおうかという気になるところが、我ながら恐ろしく感じます。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール