第1140回 ワイアラエ・ビーチパーク
「ハワイアンタウンズ」のニュースでカパフル通りにある「バーガーズ・オン・ザ・エッジ」が閉店したという記事がありますね。場所は大型スーパーのセーフウエィがある所です。
今年の夏、できればこの辺りまで足を伸ばしたかったのですが、歩きとバスだけではちょっと行きにくく諦めました。お店のオーナーさんは、同じ場所にある「グッド・トゥ・グリル」も経営しているようで、こちらに注力するそうです。
カパフル通りのお店は、個性的なお店が多いので何かと話題になりますが、レンタカーでないと行きにくいというのがネックです。しかしそうなると夕食時はアルコールが飲めないので、結局面倒になってワイキキで食べてしまうと言うことになります。
あえてバスを使うとすると14番バスになりますが、これに乗るためにはワイキキからは13番バスに乗って、アラワイゴルフコースの東側で乗り換えないといけないはずです。しかも帰りは一方通行の関係で13番バスを使えません。
さて面白そうなビーチをダイヤモンドヘッド方面から反時計回りに探していこうと思っているのですが、昨日紹介したビーチを過ぎると、道は「カハラ・アベニュー」という道になり、ちょっと右に入ればきれいな砂浜が続くようですが、道沿いは住宅地で駐車場がないため、ゆっくり見て歩くわけにはいかないようです。
この先で有名なのが「ワイアラエ・ビーチパーク」ですね。カハラ・ホテル&リゾートの手前500mぐらいの所です。私の好きなナレオの曲にも、このワイアラエビーチが出てきます。
私がこの記事を書くに当たって参考にしている「O'AHU BEACH ACCESS」という本には、このワイアラエという名前は、付近に湧き水が出るところがあるからだと説明しています。
「ワイ」というのはハワイ語で水を表しています。ちなみにワイキキのワイも水、キキは吹き出るという意味です。アラワイはアラが通り道、つまり水の通り道、アラモアナは、モアナが海を表しているので海の道です。
しかしワイアラエのアラエというのはよく分からなかったので調べてみると、どうやら赤いクチバシの鵜を表すみたいですね。このビーチに昔いっぱいいたのかなと思えます。
話を戻して、ビーチパークですが「カハラ・ビーチパーク」という名前で呼ばれることもあるようで、芝生やヤシの木、そして白い砂のビーチが大変美しく、ウエディングの撮影でもよく使われると書かれています。
またベンチやトイレ、シャワー、ピクニックテーブルも整備されていると言うことですから、ここにも行ってその景色を是非見たくなってきました。
更にカハラホテルに向かう途中にちょっとした美しい岩場もあり、周辺ではカヤックや釣りが楽しめると書かれています。ただし泳ぎには向かないそうです。
またカハラホテル周辺ではボディボードを楽しめる場所もあるみたいで、この辺りの事については、これまで私はまったく知りませんでした。
なお以前は上に書いた14番バスがホテル周辺まで運行していたようですが、今はカハラモールまでしか行きません。とするとどうやってこのビーチに一般観光客が行くことが出来るのか?今の所はレンタカーしかなさそうです。
今年の夏、できればこの辺りまで足を伸ばしたかったのですが、歩きとバスだけではちょっと行きにくく諦めました。お店のオーナーさんは、同じ場所にある「グッド・トゥ・グリル」も経営しているようで、こちらに注力するそうです。
カパフル通りのお店は、個性的なお店が多いので何かと話題になりますが、レンタカーでないと行きにくいというのがネックです。しかしそうなると夕食時はアルコールが飲めないので、結局面倒になってワイキキで食べてしまうと言うことになります。
あえてバスを使うとすると14番バスになりますが、これに乗るためにはワイキキからは13番バスに乗って、アラワイゴルフコースの東側で乗り換えないといけないはずです。しかも帰りは一方通行の関係で13番バスを使えません。
さて面白そうなビーチをダイヤモンドヘッド方面から反時計回りに探していこうと思っているのですが、昨日紹介したビーチを過ぎると、道は「カハラ・アベニュー」という道になり、ちょっと右に入ればきれいな砂浜が続くようですが、道沿いは住宅地で駐車場がないため、ゆっくり見て歩くわけにはいかないようです。
この先で有名なのが「ワイアラエ・ビーチパーク」ですね。カハラ・ホテル&リゾートの手前500mぐらいの所です。私の好きなナレオの曲にも、このワイアラエビーチが出てきます。
私がこの記事を書くに当たって参考にしている「O'AHU BEACH ACCESS」という本には、このワイアラエという名前は、付近に湧き水が出るところがあるからだと説明しています。
「ワイ」というのはハワイ語で水を表しています。ちなみにワイキキのワイも水、キキは吹き出るという意味です。アラワイはアラが通り道、つまり水の通り道、アラモアナは、モアナが海を表しているので海の道です。
しかしワイアラエのアラエというのはよく分からなかったので調べてみると、どうやら赤いクチバシの鵜を表すみたいですね。このビーチに昔いっぱいいたのかなと思えます。
話を戻して、ビーチパークですが「カハラ・ビーチパーク」という名前で呼ばれることもあるようで、芝生やヤシの木、そして白い砂のビーチが大変美しく、ウエディングの撮影でもよく使われると書かれています。
またベンチやトイレ、シャワー、ピクニックテーブルも整備されていると言うことですから、ここにも行ってその景色を是非見たくなってきました。
更にカハラホテルに向かう途中にちょっとした美しい岩場もあり、周辺ではカヤックや釣りが楽しめると書かれています。ただし泳ぎには向かないそうです。
またカハラホテル周辺ではボディボードを楽しめる場所もあるみたいで、この辺りの事については、これまで私はまったく知りませんでした。
なお以前は上に書いた14番バスがホテル周辺まで運行していたようですが、今はカハラモールまでしか行きません。とするとどうやってこのビーチに一般観光客が行くことが出来るのか?今の所はレンタカーしかなさそうです。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール