第1170回 2012年10月までの日本人観光客数
今日の朝はまた一段と冷え込みが厳しく感じられました。暖かい気候は望めないので、毎晩のように鍋物を食べています。
朝一番のヤフーニュースで大韓航空機が成田空港着陸時に尻餅をついたらしいというニュースが出ていました。乗客等への影響はなかったようですが、やはり不安になってしまいます。
一方全日空機は山形の庄内空港で、ユーターンしようとしてオーバーラン。充分にスピードが落ちていなかったようですが、こんなこともあるんですね。スリップではなさそうだと言うことで、これも気になりました。
ユナイテッド航空は来年3月31日からホノルル便を大型機にするそうです。需要が増えてきたためのようですが、ANAとのコードシェア便ですから、ANAの予約で乗ることも出来そうです。
スターアドバタイザーのニュースによると、サンデービーチで続けざまに3件の事故が発生。1件は20代半ばの男性がボディボード中に怪我、後は泳いでいた別々の60代の男性二人が、泳ぎ疲れて危険な状態に。
たぶんこの時期ですから、潮の流れが速く、ビーチに戻れない状態となったのだと思います。もともとボディボード以外の通常のスイミングは流れが速く危険な場所であると言われています。
一方ワイキキ近辺ではクラゲに刺される事故が何件か発生。ホノルルマラソンを控えて救急隊員は忙しい思いをしているようです。
アロハストリートのメルマガには、明日のマラソンを控えて今日土曜日は「アロハ・テーブル」でパスタ大盛りがサービスを行うそうです。同様に「ジミー・バフェット」は特別メニューを提供だそうで、がっちり食べて走る方が良いのか、そこそこにしておいた方が良いのかランナーは悩みますね。
他にもマラソンをネタにマッサージのサービスを強調する広告が多いですね。
2012年10月までの日本人ハワイ旅行客数のデータというのが出ています。これによれば2012年は全体としてハワイへの旅行者数は昨年比16%増。特に3月から5月にかけての時期は約30%の増加。
滞在日数の平均は約6日。つまり5泊7日の1週間滞在が増えていると言うことでしょうか。1日あたりの消費金額は1人あたり300ドル。昨年比約5%増。
宿泊費が含まれているのかどうかは不明です、含まれている場合1泊200ドルの部屋に2人で宿泊すれば負担は100ドル。残りの200ドルが食事、交通費、遊び代、お土産代だと思いますので、不況だと言いつつ頑張って消費しているということかもしれません。
含まれていない場合(ツアー等?)は1日300ドルの消費は私の感覚からすると豪遊だなと思えます。しかしなかなかハワイまで来れない方にしてみれば当然かもしれません。
上記の結果1回の滞在で消費する金額は一人あたり約1800ドル。これも昨年比5%増。と言うことは日本円で15万。ツアーだとするとツアー代約20万+15万で35万。二人で70万用意できれば、5泊7日の豪華なツアーを楽しめるという計算になります。
もう一つ、リピーター率も出ています。約60%だそうで、人気があるのがよく分かります。我が家のように10回以上行っている方も多数いると思いますので、そうゆう統計も知りたいものです。
朝一番のヤフーニュースで大韓航空機が成田空港着陸時に尻餅をついたらしいというニュースが出ていました。乗客等への影響はなかったようですが、やはり不安になってしまいます。
一方全日空機は山形の庄内空港で、ユーターンしようとしてオーバーラン。充分にスピードが落ちていなかったようですが、こんなこともあるんですね。スリップではなさそうだと言うことで、これも気になりました。
ユナイテッド航空は来年3月31日からホノルル便を大型機にするそうです。需要が増えてきたためのようですが、ANAとのコードシェア便ですから、ANAの予約で乗ることも出来そうです。
スターアドバタイザーのニュースによると、サンデービーチで続けざまに3件の事故が発生。1件は20代半ばの男性がボディボード中に怪我、後は泳いでいた別々の60代の男性二人が、泳ぎ疲れて危険な状態に。
たぶんこの時期ですから、潮の流れが速く、ビーチに戻れない状態となったのだと思います。もともとボディボード以外の通常のスイミングは流れが速く危険な場所であると言われています。
一方ワイキキ近辺ではクラゲに刺される事故が何件か発生。ホノルルマラソンを控えて救急隊員は忙しい思いをしているようです。
アロハストリートのメルマガには、明日のマラソンを控えて今日土曜日は「アロハ・テーブル」でパスタ大盛りがサービスを行うそうです。同様に「ジミー・バフェット」は特別メニューを提供だそうで、がっちり食べて走る方が良いのか、そこそこにしておいた方が良いのかランナーは悩みますね。
他にもマラソンをネタにマッサージのサービスを強調する広告が多いですね。
2012年10月までの日本人ハワイ旅行客数のデータというのが出ています。これによれば2012年は全体としてハワイへの旅行者数は昨年比16%増。特に3月から5月にかけての時期は約30%の増加。
滞在日数の平均は約6日。つまり5泊7日の1週間滞在が増えていると言うことでしょうか。1日あたりの消費金額は1人あたり300ドル。昨年比約5%増。
宿泊費が含まれているのかどうかは不明です、含まれている場合1泊200ドルの部屋に2人で宿泊すれば負担は100ドル。残りの200ドルが食事、交通費、遊び代、お土産代だと思いますので、不況だと言いつつ頑張って消費しているということかもしれません。
含まれていない場合(ツアー等?)は1日300ドルの消費は私の感覚からすると豪遊だなと思えます。しかしなかなかハワイまで来れない方にしてみれば当然かもしれません。
上記の結果1回の滞在で消費する金額は一人あたり約1800ドル。これも昨年比5%増。と言うことは日本円で15万。ツアーだとするとツアー代約20万+15万で35万。二人で70万用意できれば、5泊7日の豪華なツアーを楽しめるという計算になります。
もう一つ、リピーター率も出ています。約60%だそうで、人気があるのがよく分かります。我が家のように10回以上行っている方も多数いると思いますので、そうゆう統計も知りたいものです。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール