第1203回 昨年のバニヤンの部屋はすでに予約が入っていました
ハワイ便とは関係ありませんが、全日空の新型機787型が離陸直後に機内に煙が出て緊急着陸、なんてニュースが出ていてびっくり。バッテリー異常や燃料漏れに続いて煙では乗る気になれない機材です。ANAもJALも当分運行を中止するみたいですが、今後どうなるのか?両社への信頼度も落ちそうです。
スターアドバタイザーの記事より
ハナウマ湾の閉鎖がようやく終わるみたいです。でもしばらくは濁りが入って魚はほとんど見えないのではないでしょうか。
アイナハイナの「カワイクイ・ビーチ」の浅瀬に赤ちゃんのザトウクジラが迷い込んだようで、地元の方がなんとかしようとしたみたいですが、リーフに遮られてうまくいかなかったようです。
別ソースですが、火曜日の早朝ワイキキで銃撃戦があったみたいです。場所は写真を見る限りアラワイ運河沿いみたいで、犯人を多数の警官が取り囲み銃で制圧したようですが、ワイキキでこのようなことが起きること自体が驚きです。
さて1月の半ばを過ぎ、ツアー関係はゴールデウイークの予約が進み、少しずつ夏のツアーが販売される頃かなと思っています。個人手配で夏に行かれる方は、それぞれ思い入れの度合いが違うと思いますが、ハワイにどっぷり浸かっている人なら、すでに航空券や宿泊場所の手配を終えている頃かもしれません。
私も焦る気持ちはあるのですが、2月半ばまでは予定が立たないので今の所予約状況を静観するしかありません。
たぶん行けることになったら飛行機は昨年同様チャイナ(ビジネスにするかどうかは、エコノミー席の埋まり具合かなと思っています)、宿泊は先ず間違いなくバニヤンになるだろうと思っていますが、先ほど久しぶりに「バケーション・レンタル・バイ・オーナー」のページを見たら、昨年利用した35階の部屋は、夏休み前半すでに予約が入っていてがっくり。
正面にタワーⅠが見えるので、正面の視界は遮られるものの、カピオラニ公園方面の眺望が抜群だった上、宿泊料金もかなり安かったので、出来れば今年もと思っていたのですが残念です。
円安になり、宿泊料金をドル建てで支払おうとすると、実質的に昨年より現時点で1割増になっていますので、我が家のように2週間ぐらいを目安に宿泊する場合、その料金の差は大きく響きます。
昨日書いたように、エクスペディア等で普通にバニヤンを予約すると1泊15000円前後です。これに15%ぐらいの税金がつきますから、実際の支払いは17250円となり、これはなんと1泊190ドルに相当します。
それに較べると上に書いた昨年の部屋は今年も宿泊料金が変更になっていませんので1泊110ドルで税金の15%を加えても127ドルぐらい。チェックアウト時にクリーニング代が100ドル必要なので、総額は127×泊数+100となるわけですが、それでもかなり安いです。
すでに予約が入っているという現実を目の当たりにすると、焦りますね。少し次の候補を探さないと行けないなと思うようになってきました。
スターアドバタイザーの記事より
ハナウマ湾の閉鎖がようやく終わるみたいです。でもしばらくは濁りが入って魚はほとんど見えないのではないでしょうか。
アイナハイナの「カワイクイ・ビーチ」の浅瀬に赤ちゃんのザトウクジラが迷い込んだようで、地元の方がなんとかしようとしたみたいですが、リーフに遮られてうまくいかなかったようです。
別ソースですが、火曜日の早朝ワイキキで銃撃戦があったみたいです。場所は写真を見る限りアラワイ運河沿いみたいで、犯人を多数の警官が取り囲み銃で制圧したようですが、ワイキキでこのようなことが起きること自体が驚きです。
さて1月の半ばを過ぎ、ツアー関係はゴールデウイークの予約が進み、少しずつ夏のツアーが販売される頃かなと思っています。個人手配で夏に行かれる方は、それぞれ思い入れの度合いが違うと思いますが、ハワイにどっぷり浸かっている人なら、すでに航空券や宿泊場所の手配を終えている頃かもしれません。
私も焦る気持ちはあるのですが、2月半ばまでは予定が立たないので今の所予約状況を静観するしかありません。
たぶん行けることになったら飛行機は昨年同様チャイナ(ビジネスにするかどうかは、エコノミー席の埋まり具合かなと思っています)、宿泊は先ず間違いなくバニヤンになるだろうと思っていますが、先ほど久しぶりに「バケーション・レンタル・バイ・オーナー」のページを見たら、昨年利用した35階の部屋は、夏休み前半すでに予約が入っていてがっくり。
正面にタワーⅠが見えるので、正面の視界は遮られるものの、カピオラニ公園方面の眺望が抜群だった上、宿泊料金もかなり安かったので、出来れば今年もと思っていたのですが残念です。
円安になり、宿泊料金をドル建てで支払おうとすると、実質的に昨年より現時点で1割増になっていますので、我が家のように2週間ぐらいを目安に宿泊する場合、その料金の差は大きく響きます。
昨日書いたように、エクスペディア等で普通にバニヤンを予約すると1泊15000円前後です。これに15%ぐらいの税金がつきますから、実際の支払いは17250円となり、これはなんと1泊190ドルに相当します。
それに較べると上に書いた昨年の部屋は今年も宿泊料金が変更になっていませんので1泊110ドルで税金の15%を加えても127ドルぐらい。チェックアウト時にクリーニング代が100ドル必要なので、総額は127×泊数+100となるわけですが、それでもかなり安いです。
すでに予約が入っているという現実を目の当たりにすると、焦りますね。少し次の候補を探さないと行けないなと思うようになってきました。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール