第1220回 1週間の旅費は一人16~23.5万
日刊ローカルニュースで、「チーズケーキファクトリー」の火事による被害総額は250万ドルと出ていますね。営業再開には時間がかかるかもしれません。
このお店に行く予定のあった人は残念です。似たような名前でカラカウア通りに「チーズバーガー・イン・パラダイス」がありますから、こちらを利用すれば良いかなと思いますが、料理内容は当然異なります。
さて2月に入り、夏休みの予定が決まりつつある方も多いと思います。そんな中、今年もしハワイに行けるなら、我が家は昨年同様チャイナエアラインを利用しようと思っています。
そこで予約開始からだいじ経ちましたので、予約状況をホームページで確認してみました。仮の日程として8月1日から1週間、8月8日発で見てみると、エコノミーのチケット代は116200円でした。
内容を見てみると、チケット代がサーチャージを含めた108200円で、これに税金等が8000円加わって116200と言う結果です。
チケット代の内訳を見ると航空運賃83000円、サーチャージが25200円で、他の航空会社より5000円ほど安い設定になっています。
もともとチャイナのエコノミーの料金区分は三つに分かれていて、8月1日の料金は一番安いものが70000円、次が83000円、次が110000円となっていますから、この時点ですでに70000円の席は売り切れたと言うことですね。(大手のツアー会社が抑えているのかもしれませんが)
この83000円の席も売り切れとなると次はさらに27000円がプラスされ、143000円ぐらいになります。
ここまで料金がアップするなら、ビジネスとそれほど変わらないだろうと調べてみると、8月1日出発分は195200円で、さすがに差が大きいです。
ところが出発が7月30日以前なら168200円となっていて、昨年も確かこの価格ぐらいでハワイに行った記憶があります。(昨年より若干高くなっています)しかしいずれにしても厳しい価格です。
では同時期の他の航空会社のチケット代はいくらか?試しにJALの8月1日から8日のチケットを調べてみると運賃が120000円でサーチャージや税金が38600円。合計158600円となります。
と言うことはチャイナの現時点のエコノミー席116200円はJALより40000円ほど安いということになり、比較すればチャイナの安さが際だちます。
それにしても飛行機代が一人11万から16万となると、二人で22万から32万。1週間の宿泊代を10万から15万と考えると、一人あたりの旅費は最低でも16万から23.5万。宿泊代を少しでも抑えないと、現地で遊ぶ費用がなくなってしまいそうです。
それでもハワイ人気は全世界的に高まっているようで、ホテルの宿泊率や利益率がどんどん上がっているみたいですから、待てば待つほど行きにくくなるかもしれません。そう思うと、行けそうなら早い内に・・・と都合の良い解釈をしつつあります。
このお店に行く予定のあった人は残念です。似たような名前でカラカウア通りに「チーズバーガー・イン・パラダイス」がありますから、こちらを利用すれば良いかなと思いますが、料理内容は当然異なります。
さて2月に入り、夏休みの予定が決まりつつある方も多いと思います。そんな中、今年もしハワイに行けるなら、我が家は昨年同様チャイナエアラインを利用しようと思っています。
そこで予約開始からだいじ経ちましたので、予約状況をホームページで確認してみました。仮の日程として8月1日から1週間、8月8日発で見てみると、エコノミーのチケット代は116200円でした。
内容を見てみると、チケット代がサーチャージを含めた108200円で、これに税金等が8000円加わって116200と言う結果です。
チケット代の内訳を見ると航空運賃83000円、サーチャージが25200円で、他の航空会社より5000円ほど安い設定になっています。
もともとチャイナのエコノミーの料金区分は三つに分かれていて、8月1日の料金は一番安いものが70000円、次が83000円、次が110000円となっていますから、この時点ですでに70000円の席は売り切れたと言うことですね。(大手のツアー会社が抑えているのかもしれませんが)
この83000円の席も売り切れとなると次はさらに27000円がプラスされ、143000円ぐらいになります。
ここまで料金がアップするなら、ビジネスとそれほど変わらないだろうと調べてみると、8月1日出発分は195200円で、さすがに差が大きいです。
ところが出発が7月30日以前なら168200円となっていて、昨年も確かこの価格ぐらいでハワイに行った記憶があります。(昨年より若干高くなっています)しかしいずれにしても厳しい価格です。
では同時期の他の航空会社のチケット代はいくらか?試しにJALの8月1日から8日のチケットを調べてみると運賃が120000円でサーチャージや税金が38600円。合計158600円となります。
と言うことはチャイナの現時点のエコノミー席116200円はJALより40000円ほど安いということになり、比較すればチャイナの安さが際だちます。
それにしても飛行機代が一人11万から16万となると、二人で22万から32万。1週間の宿泊代を10万から15万と考えると、一人あたりの旅費は最低でも16万から23.5万。宿泊代を少しでも抑えないと、現地で遊ぶ費用がなくなってしまいそうです。
それでもハワイ人気は全世界的に高まっているようで、ホテルの宿泊率や利益率がどんどん上がっているみたいですから、待てば待つほど行きにくくなるかもしれません。そう思うと、行けそうなら早い内に・・・と都合の良い解釈をしつつあります。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール