第1242回 モンサラット通りにあるレストラン
スターアドバタイザーの記事より
日本でも青森では5mを越す積雪を記録しているようですが、ハワイ島でも昨日は8cmの積雪があったそうです。マウイ島でも山頂付近の気温は0度以下のようで、さらなる積雪が予想されています。
クアロアランチでは、アクティビティの一つにカタマランの乗船を行っていますが、昨日そのカタマランが方向転換をするとき57歳の男性が転落し死亡するという事故があったようです。
我が家もカタマランは大好きなのでワイキキ沖で良く乗りますが、ダイヤモンドヘッドを回り込んだ頃から風が強くなり、波の上でジャンプを繰り返します。これが楽しいわけですが、特に方向転換時は危険もあるという事ですね。
アサイボウルのことを調べていたら、いろいろなアドバイスを頂き、それがきっかけでいわゆるモンサラット通りにあるレストランのことをほとんど知らないことに気がつきました。
ハワイのガイドブックもカパフル通りのレストランは良く紹介されていますが、モンサラットの方はあまり出番がないような気がしています。(私の気のせいかもしれません)
たしかに思い出してみると、カピオラニ公園を抜けてダイヤモンドヘッドを回り込みながらKCC方面に向かうときのなだらかな上り坂の途中にいくつかローカル色豊かなお店がありました。バスの車窓からは、ワイキキの街並みが見えたりして雰囲気も良いですね。
というわけでモンサラット通りの地図をグーグルマップで見ています。ホノルル動物園とカピオラニ公園の間にある道ですが、そこを過ぎて100mぐらいで「パイオニア・サルーン」と「ダイヤモンドヘッド・コーブ・ヘルス・バー」「ボガーツ・コーヒー&エスプレッソ」があります。
調べてみたら「パイオニア・サルーン」はプレートランチのお店で日本人に向いているというコメントが多いみたいですね。こうゆう庶民的に見える店は我が家の好みですから、是非行ってみたいものです。
「ボガーツカフェ」も地元の方に人気のお店のようで、お昼時は満席になってしまうみたいです。カフェと言いつつ、ホノルル本に書いてあるように「アサイボウル」も有名みたいです。
さらにその先50mぐらいで「ハッピーバレー・パスタ&ピザ」「サウス・ショア・グリル」、数百mで「ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル」「コーヒー・ビーン&ティ・リーフ」があります。
ハッピーバレーは2011年9月にオープンのイタリアレストランチェーン店だそうですが、もともとは愛知県からの出店だそうですから、日本人好みの味に思えます。これまたはずせない店です。
サウスショアグリルはお肉のプレートランチの店みたいですね。いやはやこんなに美味しそうな店が軒を連ねているとは思っても見ませんでした。しかもワイキキからバスで簡単に行けるところがいいです。
最初に坂の上の方に行って、そこから坂を下りながら食べ歩いてくると、とんでもない満腹状態でワイキキ市街に戻って来れそう。最後はカピオラニ公園で寝っ転がって休憩でしょうか。
グルメとウォーキングを兼ねた散歩コースになりそうです。
日本でも青森では5mを越す積雪を記録しているようですが、ハワイ島でも昨日は8cmの積雪があったそうです。マウイ島でも山頂付近の気温は0度以下のようで、さらなる積雪が予想されています。
クアロアランチでは、アクティビティの一つにカタマランの乗船を行っていますが、昨日そのカタマランが方向転換をするとき57歳の男性が転落し死亡するという事故があったようです。
我が家もカタマランは大好きなのでワイキキ沖で良く乗りますが、ダイヤモンドヘッドを回り込んだ頃から風が強くなり、波の上でジャンプを繰り返します。これが楽しいわけですが、特に方向転換時は危険もあるという事ですね。
アサイボウルのことを調べていたら、いろいろなアドバイスを頂き、それがきっかけでいわゆるモンサラット通りにあるレストランのことをほとんど知らないことに気がつきました。
ハワイのガイドブックもカパフル通りのレストランは良く紹介されていますが、モンサラットの方はあまり出番がないような気がしています。(私の気のせいかもしれません)
たしかに思い出してみると、カピオラニ公園を抜けてダイヤモンドヘッドを回り込みながらKCC方面に向かうときのなだらかな上り坂の途中にいくつかローカル色豊かなお店がありました。バスの車窓からは、ワイキキの街並みが見えたりして雰囲気も良いですね。
というわけでモンサラット通りの地図をグーグルマップで見ています。ホノルル動物園とカピオラニ公園の間にある道ですが、そこを過ぎて100mぐらいで「パイオニア・サルーン」と「ダイヤモンドヘッド・コーブ・ヘルス・バー」「ボガーツ・コーヒー&エスプレッソ」があります。
調べてみたら「パイオニア・サルーン」はプレートランチのお店で日本人に向いているというコメントが多いみたいですね。こうゆう庶民的に見える店は我が家の好みですから、是非行ってみたいものです。
「ボガーツカフェ」も地元の方に人気のお店のようで、お昼時は満席になってしまうみたいです。カフェと言いつつ、ホノルル本に書いてあるように「アサイボウル」も有名みたいです。
さらにその先50mぐらいで「ハッピーバレー・パスタ&ピザ」「サウス・ショア・グリル」、数百mで「ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル」「コーヒー・ビーン&ティ・リーフ」があります。
ハッピーバレーは2011年9月にオープンのイタリアレストランチェーン店だそうですが、もともとは愛知県からの出店だそうですから、日本人好みの味に思えます。これまたはずせない店です。
サウスショアグリルはお肉のプレートランチの店みたいですね。いやはやこんなに美味しそうな店が軒を連ねているとは思っても見ませんでした。しかもワイキキからバスで簡単に行けるところがいいです。
最初に坂の上の方に行って、そこから坂を下りながら食べ歩いてくると、とんでもない満腹状態でワイキキ市街に戻って来れそう。最後はカピオラニ公園で寝っ転がって休憩でしょうか。
グルメとウォーキングを兼ねた散歩コースになりそうです。
- 関連記事
Comment
Re: タイトルなし
ABCやフードパントリーあたりでもマフィンとスコーンがあったでしょうか?それともスタバだったかな。息子は好きなのですが、和食派の私はこういった食べ物にあまり関心がないので、区別がよく分かりません。
(笑)
ブルーベリーの酸っぱさは結構刺激的で食欲もそそるし、体にも良さそうな気がします。
(笑)
ブルーベリーの酸っぱさは結構刺激的で食欲もそそるし、体にも良さそうな気がします。
Re: タイトルなし
おはようございます。
モンサラット通りは、ワイキキからKCCやダイヤモンドヘッド、カハラ方面行きのバスに乗って行きますが、ウォーキングを兼ねればワイキキからでも歩いていけそうです。
ただ途中から坂になっているので、最初はバスで行って、あとはワイキキの景色を楽しみながら降りてくるといろいろな店を楽しめそうだなと思っています。
モンサラット通りはホノルル動物園とカピオラニ公園の間に挟まれた、バスが一杯停まっている通りです。
モンサラット通りは、ワイキキからKCCやダイヤモンドヘッド、カハラ方面行きのバスに乗って行きますが、ウォーキングを兼ねればワイキキからでも歩いていけそうです。
ただ途中から坂になっているので、最初はバスで行って、あとはワイキキの景色を楽しみながら降りてくるといろいろな店を楽しめそうだなと思っています。
モンサラット通りはホノルル動物園とカピオラニ公園の間に挟まれた、バスが一杯停まっている通りです。
hokuさん、おはようございます。
すみません、マフィンじゃなくてブルーベリースコーンの間違いでした。
あれはパンでもなくクッキーでもなくケーキでもなくどう表現すればいいのかわからない物です。
バナナスコーンも食べましたが、わたしはブルーベリーの方が酸味があって好きでした。
すみません、マフィンじゃなくてブルーベリースコーンの間違いでした。
あれはパンでもなくクッキーでもなくケーキでもなくどう表現すればいいのかわからない物です。
バナナスコーンも食べましたが、わたしはブルーベリーの方が酸味があって好きでした。
こんにちは。
いろんな情報嬉しいです。
パイオニアは本当においしいらしいので
今度行きたいです。場所がいまいちわからないので
地図を見てみます。
いろんな情報嬉しいです。
パイオニアは本当においしいらしいので
今度行きたいです。場所がいまいちわからないので
地図を見てみます。
Re: タイトルなし
グリルドアヒおいしそうです。これは是非試してみたいです。ブルーベリーマフィンもチェックですね。
ABCあたりでも大きなものが売られていますが、パンやクッキーの感触だとちょっと違うんでしょうね。
実物を見るのが楽しみになってきました。
ABCあたりでも大きなものが売られていますが、パンやクッキーの感触だとちょっと違うんでしょうね。
実物を見るのが楽しみになってきました。
Re: タイトルなし
いやあ本当に驚きました。やはりバスの移動だけではなかなか気がつかない店も多いですね。
この周辺を探索するだけで数日かかりそうです。
皆さんから頂いた情報を、「ハワイ旅行あれこれ」のサイトの方でもまとめようと思っています。
この周辺を探索するだけで数日かかりそうです。
皆さんから頂いた情報を、「ハワイ旅行あれこれ」のサイトの方でもまとめようと思っています。
こんにちは。
毎日登場、それも食べ物の話題でちょっと恥ずかしいです…。
まだ行かれてないんでしたらぜひお出かけください。
ダイヤモンドヘッドマーケットのグリルドアヒのソースはしょうがとポン酢のようで日本食が恋しくなった頃だと飲んでしまいたくなります。
あとマーケットで売ってるブルーベリーマフィンはあるだけ買って帰りたいほどです。最初見た時は「これがマフィン?」と思いましたが、マフィンでもパンでも柔らかいクッキーでも名称はどうでもいいぐらい病みつきになってしまいました。
次回のハワイでは一番に行きたいです。
毎日登場、それも食べ物の話題でちょっと恥ずかしいです…。
まだ行かれてないんでしたらぜひお出かけください。
ダイヤモンドヘッドマーケットのグリルドアヒのソースはしょうがとポン酢のようで日本食が恋しくなった頃だと飲んでしまいたくなります。
あとマーケットで売ってるブルーベリーマフィンはあるだけ買って帰りたいほどです。最初見た時は「これがマフィン?」と思いましたが、マフィンでもパンでも柔らかいクッキーでも名称はどうでもいいぐらい病みつきになってしまいました。
次回のハワイでは一番に行きたいです。
モンサラットは、美味しいもの満載ですよ~パイオニアサルーンは、メンチカツとモチコチキンが大好き。どれを選んでも外れがないぐらいです。アサイなら、ボガーツやダイアモンドヘッドコーブヘルスバーなどが有名だし、ダイアモンドヘッドマーケットグリルのプレートランチは少々お高いですが一度は召し上がってみてください。本当に、どこのお店も美味しいですので☆
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール