第1254回 バンコク2日目です
バンコク時間の朝11時です。朝食を終えて休憩を兼ねてホテルでブログを書いています。昨日は朝の5時過ぎに家を出て、ホテル到着6時半。
直行便で来ればもう少し早くなるのですが、チャイナの台北乗り継ぎ便で、途中1時間のロスがあるのでこんなもんです。
他のブログにも書きましたが、年齢的にエコノミーの狭い席を受け付けなくなってきました。目的地までの移動はなるべく楽をして、目的地での体力を確保したいという気持ちが年々強くなります。
このことを感じたのは昨年のハワイ行きでチャイナを使ったときに強く思いました。チェックインが早く終わり、優先搭乗、座席は広く、場合によっては睡眠も十分確保できます。
荷物等の受け取りも早いので、ホノルル空港を出る時間も早いです。細かいことですが、体力的に徐々に余裕が無くなってくると、現地での体力を確保するためにもビジネスというのは利用価値が大きいんだなと再認識しています。
しかしそれでも早朝からの移動ですから、ホテル到着時はかなりヘロヘロ状態です。このヘロヘロ感はバンコク独自の人の多さや猥雑さに寄るところが大きく、リゾート地のハワイの雰囲気とは全く異なります。ある意味両極端かもしれないなと思っています。
それでも自分の知らないことをいろいろと体験できるという部分に興味が尽きず、また円安に大変なことになっているものの、バンコクの物価はまだまだ安いので、割と気軽にプチリッチな生活を楽しめます。
今回のホテルは、1泊6000円ですが、なぜか部屋がグレードアップされ、バニヤンぐらいの広さの部屋になってしまいました。
帰国したら夏の宿泊先を検討するつもりですが、60m2ぐらいの部屋に一人でいる時の雰囲気を先取りして感じています。ともかく「広~い!」という感じです。
バンコクでいつも残念だなと思うのは、近くに海がないことですね。私はやはり水のある風景が好きなので、結局市内を流れるチャオプラヤ川方面に遊びに行くことになります。
今日はこれから先ず伊勢丹方面に行き、本を物色。その後は川っぺり散策かなと思っていますが、気温が35度ぐらいあるので、途中でめげて昼寝をしに戻ってくるかもしれません。
直行便で来ればもう少し早くなるのですが、チャイナの台北乗り継ぎ便で、途中1時間のロスがあるのでこんなもんです。
他のブログにも書きましたが、年齢的にエコノミーの狭い席を受け付けなくなってきました。目的地までの移動はなるべく楽をして、目的地での体力を確保したいという気持ちが年々強くなります。
このことを感じたのは昨年のハワイ行きでチャイナを使ったときに強く思いました。チェックインが早く終わり、優先搭乗、座席は広く、場合によっては睡眠も十分確保できます。
荷物等の受け取りも早いので、ホノルル空港を出る時間も早いです。細かいことですが、体力的に徐々に余裕が無くなってくると、現地での体力を確保するためにもビジネスというのは利用価値が大きいんだなと再認識しています。
しかしそれでも早朝からの移動ですから、ホテル到着時はかなりヘロヘロ状態です。このヘロヘロ感はバンコク独自の人の多さや猥雑さに寄るところが大きく、リゾート地のハワイの雰囲気とは全く異なります。ある意味両極端かもしれないなと思っています。
それでも自分の知らないことをいろいろと体験できるという部分に興味が尽きず、また円安に大変なことになっているものの、バンコクの物価はまだまだ安いので、割と気軽にプチリッチな生活を楽しめます。
今回のホテルは、1泊6000円ですが、なぜか部屋がグレードアップされ、バニヤンぐらいの広さの部屋になってしまいました。
帰国したら夏の宿泊先を検討するつもりですが、60m2ぐらいの部屋に一人でいる時の雰囲気を先取りして感じています。ともかく「広~い!」という感じです。
バンコクでいつも残念だなと思うのは、近くに海がないことですね。私はやはり水のある風景が好きなので、結局市内を流れるチャオプラヤ川方面に遊びに行くことになります。
今日はこれから先ず伊勢丹方面に行き、本を物色。その後は川っぺり散策かなと思っていますが、気温が35度ぐらいあるので、途中でめげて昼寝をしに戻ってくるかもしれません。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール