第1276回 ハワイ旅行中のイベント
スターアドバタイザーの記事より
アロハタワーマーケットプレイスは、カカアコ等の再開発の波に押されて寂れる一方でしたが、そこにハワイパシフィック大学が再開発をするということで参入。学生のアパートやそれを見込んだ小売店やレストランをオープンすると言うことでしたが、現在の経営母体企業と話し合いがうまく行っていなかったようです。
その問題がこのほどさらなる資金提供と話し合いにより解決しました。と言うことはまもなく工事が始まり、前面リニューアルになるのかなと思われますが、期間等は明らかにされていません。
昨日4月1日はエイプリルフールでしたが、ハワイの一部のラジオ局が、ハワイ島の溶岩道路で有名なサドルロードが、あふれ出た溶岩により28マイル(およそ40km)に渡って閉鎖されたというウソを放送し、警察が必死に打ち消したという記事が出ています。
ありそうな話ですが、いきなりまったく前兆現象もないのに、40kmも封鎖されるわけは無いと思いますが、やはりラジオでの放送ということが信頼性を高めたと言うことでしょうか。
先日も書きましたが、ニミッツにある「サムチョイズ」のレストランが、3月いっぱいでクローズしました。従業員さんは、お隣のアロハビール(今年行ってみたいお店の一つです)で再雇用されるみたいです。
さてハワイ旅行が決まったら、最初にやることはテーマ決めなのですが、その前に滞在中に行われている現地の大きな行事を調べておくと、楽しみが増えます。
今年の夏(8月)の予定ですが、大きな行事はハワイ観光局で調べることが出来ます。オアフ島に限ると以下の通りです。
8/18 ハワイアン・スラックキー・ギター・フェスティバル
8/16~18 メイドイン・ハワイ・フェスティバル(雑貨好きには絶対お勧めできる行事です)
8/17~18 ビッゲスト・リトル・エアショー(航空ショーです。場所はパールハーバー)
8/17~25 デュークズ・オーシャンフェスト(スポーツイベントです)
8/31~9/1 オキナワン・フェスティバル(これは私はよく知りません)
残念ながら私の旅行日程とは全然合わない行事ばっかりですが、まあそんなときでもヒルトンの花火やファーマーズマーケット等、小規模なイベントはあちこちで行われていますから、いつ行っても楽しめることは間違いないです。
JTBの旅行雑誌である「るるぶ」の名前の語源は「見る」「食べる」「遊ぶ」の三つの文字から作られたと言うことを聞いていますが、ハワイ旅行も飛行機と宿泊先が決まれば、現地での過ごし方は、基本的にこの三つに集約されると思います。
最近はこれに「買う」という楽しみ方もあるようですが、これももしかしたら「遊ぶ」の中に含まれているのかなと思います。
後はこの三つのキーワードのどれを重点にするかですね。日本のガイドブックは、「食べる」と「買う」に重点が置かれていますが、英語のガイドブックは「遊ぶ」に重点が置かれているように思います。
私の場合は、滞在すること自体が「遊び」に直結していますので、生活そのものが「遊ぶ」というキーワードになります。
アロハタワーマーケットプレイスは、カカアコ等の再開発の波に押されて寂れる一方でしたが、そこにハワイパシフィック大学が再開発をするということで参入。学生のアパートやそれを見込んだ小売店やレストランをオープンすると言うことでしたが、現在の経営母体企業と話し合いがうまく行っていなかったようです。
その問題がこのほどさらなる資金提供と話し合いにより解決しました。と言うことはまもなく工事が始まり、前面リニューアルになるのかなと思われますが、期間等は明らかにされていません。
昨日4月1日はエイプリルフールでしたが、ハワイの一部のラジオ局が、ハワイ島の溶岩道路で有名なサドルロードが、あふれ出た溶岩により28マイル(およそ40km)に渡って閉鎖されたというウソを放送し、警察が必死に打ち消したという記事が出ています。
ありそうな話ですが、いきなりまったく前兆現象もないのに、40kmも封鎖されるわけは無いと思いますが、やはりラジオでの放送ということが信頼性を高めたと言うことでしょうか。
先日も書きましたが、ニミッツにある「サムチョイズ」のレストランが、3月いっぱいでクローズしました。従業員さんは、お隣のアロハビール(今年行ってみたいお店の一つです)で再雇用されるみたいです。
さてハワイ旅行が決まったら、最初にやることはテーマ決めなのですが、その前に滞在中に行われている現地の大きな行事を調べておくと、楽しみが増えます。
今年の夏(8月)の予定ですが、大きな行事はハワイ観光局で調べることが出来ます。オアフ島に限ると以下の通りです。
8/18 ハワイアン・スラックキー・ギター・フェスティバル
8/16~18 メイドイン・ハワイ・フェスティバル(雑貨好きには絶対お勧めできる行事です)
8/17~18 ビッゲスト・リトル・エアショー(航空ショーです。場所はパールハーバー)
8/17~25 デュークズ・オーシャンフェスト(スポーツイベントです)
8/31~9/1 オキナワン・フェスティバル(これは私はよく知りません)
残念ながら私の旅行日程とは全然合わない行事ばっかりですが、まあそんなときでもヒルトンの花火やファーマーズマーケット等、小規模なイベントはあちこちで行われていますから、いつ行っても楽しめることは間違いないです。
JTBの旅行雑誌である「るるぶ」の名前の語源は「見る」「食べる」「遊ぶ」の三つの文字から作られたと言うことを聞いていますが、ハワイ旅行も飛行機と宿泊先が決まれば、現地での過ごし方は、基本的にこの三つに集約されると思います。
最近はこれに「買う」という楽しみ方もあるようですが、これももしかしたら「遊ぶ」の中に含まれているのかなと思います。
後はこの三つのキーワードのどれを重点にするかですね。日本のガイドブックは、「食べる」と「買う」に重点が置かれていますが、英語のガイドブックは「遊ぶ」に重点が置かれているように思います。
私の場合は、滞在すること自体が「遊び」に直結していますので、生活そのものが「遊ぶ」というキーワードになります。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール