第1315回 和食の第二位は「Shokudo Japanese」です
1両日雨が降り続きましたが、今日は晴れ。良い天気で暑くなりそうです。夏服と冬服を両方用意していますが、着替えが忙しいです。
スターアドバタイザーの記事より
昨日の水道管破裂事故で、マッカリーショッピングセンターは営業が出来ないみたいです。写真を見ると、ショッピングセンターの看板がある場所のすぐ横に、深さ5mくらいの穴を掘って工事をしていますから、かなり大がかりな修復作業になっています。
ハワイの雨期はだいたい3月ぐらいで終わるはずなのですが、今年はゴールデンウイーク中も含めて、何だか雨が多く、今日も湿気が多いそうです。
ワイキキでは山が雨を遮ってくれるので(山の北側で雨が降り、南側には乾燥した空気が降りてきます)あまり降雨量はないのかもしれませんが、カラッとしたハワイ特有の空気が感じられない日々が続いているように想像しています。
カイルアにオープン予定の「ターゲット」ですが2014年の10月になるみたいです。ただ、以前として建設予定地からハワイアンの遺跡、遺物等が発見されているため、オープン予定は変更になるかもしれません。
別ソースですが、「エッグスン・シングス」が、今度は大阪の心斎橋に新しく店を出します。オープン予定は6月21日だそうで、21~23日の3日間は先着500名にバンダナをプレゼント。
日本でハワイが味わえるのはいいのですが、余りに多くなるとハワイに行って食べるありがたみがなくなりそうです。
夏が近づきハワイ関連のニュースも増えてきて、レストラン紹介のスペースが少なくなりつつあります。今日は昨日に続き日本食レストランですが、地元の人が選んだ第2位です。
名前は「Shokudo Japanese」。まさに食堂ですね。
場所はアラモアナセンターの東のはずれ。アラモアナホテル前の道を、さらに山側に向かって100mほど歩くと、バス等が出てくる道にぶつかりますが、その角です。建物の名前は「アラモアナ・パシフィック・センター」。
以前この辺りは歩いたことがあるのですが、気がつきませんでした。もちろん入ったこともないお店です。ホームページの店内の写真を見ると、赤い色が多いので和食という寄り、日本人の私には中華系の食堂(そんなジャンルがあるのかどうか分かりませんが)のように見えます。
メニューの中の「pupu」(酒のつまみ)を見てみると、日本の居酒屋さんよりも高いですね。いくつか賞を受賞しているだけあって、高級和食の食堂というイメージでしょうか。少なくとも赤提灯で焼き鳥をつまんで一杯というイメージではありません。
しかし雰囲気は良さそうなので、ちょっとリッチな大人が、少しおいしい日本食を食べたいという場合は利用価値の大きい店のような気がします。ただし量もありそうなので食べ過ぎないように。もちろんレビュー評価も高いものが多いです。
スターアドバタイザーの記事より
昨日の水道管破裂事故で、マッカリーショッピングセンターは営業が出来ないみたいです。写真を見ると、ショッピングセンターの看板がある場所のすぐ横に、深さ5mくらいの穴を掘って工事をしていますから、かなり大がかりな修復作業になっています。
ハワイの雨期はだいたい3月ぐらいで終わるはずなのですが、今年はゴールデンウイーク中も含めて、何だか雨が多く、今日も湿気が多いそうです。
ワイキキでは山が雨を遮ってくれるので(山の北側で雨が降り、南側には乾燥した空気が降りてきます)あまり降雨量はないのかもしれませんが、カラッとしたハワイ特有の空気が感じられない日々が続いているように想像しています。
カイルアにオープン予定の「ターゲット」ですが2014年の10月になるみたいです。ただ、以前として建設予定地からハワイアンの遺跡、遺物等が発見されているため、オープン予定は変更になるかもしれません。
別ソースですが、「エッグスン・シングス」が、今度は大阪の心斎橋に新しく店を出します。オープン予定は6月21日だそうで、21~23日の3日間は先着500名にバンダナをプレゼント。
日本でハワイが味わえるのはいいのですが、余りに多くなるとハワイに行って食べるありがたみがなくなりそうです。
夏が近づきハワイ関連のニュースも増えてきて、レストラン紹介のスペースが少なくなりつつあります。今日は昨日に続き日本食レストランですが、地元の人が選んだ第2位です。
名前は「Shokudo Japanese」。まさに食堂ですね。
場所はアラモアナセンターの東のはずれ。アラモアナホテル前の道を、さらに山側に向かって100mほど歩くと、バス等が出てくる道にぶつかりますが、その角です。建物の名前は「アラモアナ・パシフィック・センター」。
以前この辺りは歩いたことがあるのですが、気がつきませんでした。もちろん入ったこともないお店です。ホームページの店内の写真を見ると、赤い色が多いので和食という寄り、日本人の私には中華系の食堂(そんなジャンルがあるのかどうか分かりませんが)のように見えます。
メニューの中の「pupu」(酒のつまみ)を見てみると、日本の居酒屋さんよりも高いですね。いくつか賞を受賞しているだけあって、高級和食の食堂というイメージでしょうか。少なくとも赤提灯で焼き鳥をつまんで一杯というイメージではありません。
しかし雰囲気は良さそうなので、ちょっとリッチな大人が、少しおいしい日本食を食べたいという場合は利用価値の大きい店のような気がします。ただし量もありそうなので食べ過ぎないように。もちろんレビュー評価も高いものが多いです。
- 関連記事
Comment
Re: 意外です。
Shokudou Japaneは外人さんに人気があるんですね。アラモアナという
立地条件の良さもあるのでしょうか?
日本の食堂というと天丼やカツ丼といった丼ものや焼き魚等の定食類をがっちり
食べるイメージがありますが、それをさらに大盛りにしたようなイメージでしょうか。
いくらヘルシーさが売り物の日本料理でも、食べ過ぎたら意味がないと思うのですが・・・。
もっともこの店がそういった店に該当するのかどうかは入ったことがないので
分かりません。
でも地元の方に人気があるのだとすれば、やはり量はそれなりでしょうね。でも
店の雰囲気は見に行きたいような気もします。
立地条件の良さもあるのでしょうか?
日本の食堂というと天丼やカツ丼といった丼ものや焼き魚等の定食類をがっちり
食べるイメージがありますが、それをさらに大盛りにしたようなイメージでしょうか。
いくらヘルシーさが売り物の日本料理でも、食べ過ぎたら意味がないと思うのですが・・・。
もっともこの店がそういった店に該当するのかどうかは入ったことがないので
分かりません。
でも地元の方に人気があるのだとすれば、やはり量はそれなりでしょうね。でも
店の雰囲気は見に行きたいような気もします。
意外です。
滞在中はドンキーに足繁く通うので気になってましたが
Shokudou Japaneはいつもお客さんが入っていますよね。
食事時にもなると入り口の外に行列まで。
でも、客層は外国人が多いという印象でした。
hokuさんの記事で地元の人に人気の第二位と知って
なるほどーと頷いてしまいました。
店構えは、正しく中華系の食堂、ピッタリですね!
もしくは焼き鳥屋。
ヘンテコな和食が出てきそう。。。
(あくまでも私の勝手な思い込みです)
たぶん、今年も店の前を素通りしてると思います。
Shokudou Japaneはいつもお客さんが入っていますよね。
食事時にもなると入り口の外に行列まで。
でも、客層は外国人が多いという印象でした。
hokuさんの記事で地元の人に人気の第二位と知って
なるほどーと頷いてしまいました。
店構えは、正しく中華系の食堂、ピッタリですね!
もしくは焼き鳥屋。
ヘンテコな和食が出てきそう。。。
(あくまでも私の勝手な思い込みです)
たぶん、今年も店の前を素通りしてると思います。
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール