第1337回 地元の人が好きなピザの店
スターアドバタイザーの記事より
マウイ島のラハイナにあるセーフウェイ店内のパン屋さんで、オーブン用排気口にたまっていた脂に火がついて出火。店内のお客さんはすべて避難。幸いに消火活動が効を奏して大事には至らなかったようです。
すぐに営業は再開されたようですが、離島では日本語のアナウンスもあまりないでしょうから、「避難しろ」と言われても分からないかもしれないなあと感じました。通常は火災警報が鳴りますので、いつもと違う音が聞こえたら、何が起きたかを目で確認するぐらいの注意が必要だと思います。
さて今日のレストラン紹介ですが、地元の方が大好きなピザのお店です。ピザと聞いた瞬間に私はワイキキビーチホテルの「ウルフギャングパック・エクスプレス」と「カリフォルニア・ピザキッチン」を思い浮かべるのですが、皆さんはどうでしょうか?
というわけで地元の方が選んだ第一位は「Hawaii Pizza Hut」だそうです。オアフ島には23店あるみたいですが、ワイキキから利用しやすいのはカパフル店かカハラ店でしょうか。
ただしこれらの店のほとんどはテークアウトかデリバリー専門で、店内で食べられるのはハイク、カポレイ、リリハ、ワイアナエにある4店舗だけです。ただしカハラ店はモール内にあるので、フードコートで食べれば問題なしです。
では宿泊しているコンドミニアムでデリバリーを頼むことが出来るのか?挑戦してみたい気もします。調べてみると電話かインターネットでオーダー。コンドミニアム入り口で受け取り、というパターンになるようです。
しかしやりとりは基本的に英語ですから、電話口で早口でしゃべられたらまずお手上げ。なかなかデリバリーの道は厳しそうです。というわけで我が家はウルフギャングまで歩いていって持ち帰るというパターンになっています。
メニューですが、スペシャルピザの内容を見てみると8種類ぐらいあって、レギュラーサイズが21.99ドル、ラージは26.49ドルとなっていますから、これはどう考えても二人以上で食べないと食べきれないと思います。
他にも好みの生地に、好きなトッピングを乗せていくというオーダーもあるみたいです。ここまで来るとかなりの英会話力が要求されそうです。
なるほどなあと思って見ていたのですが、そういえば日本にもピザハットがあちこちにあったなと思い出しました。だとしたら何もハワイでこの店に行く必要はなさそうにも思えます。
調べてみたら、何と我が家から2kmほどの所にお店を発見。やはりネットでオーダーできるんですね。値段を見たらレギュラーサイズが1900円ぐらいからです。ちなみにレギュラーのMサイズは直径25cmで2~3人用と書かれていました。
大きさだけから判断するとちょっと二人では足りないような気もします。ところでピザハットでハワイと日本を食べ比べた方はいるんでしょうか?ハワイの方がおいしい、ということであれば、カハラモールあたりで食べてみたい気もします。
マウイ島のラハイナにあるセーフウェイ店内のパン屋さんで、オーブン用排気口にたまっていた脂に火がついて出火。店内のお客さんはすべて避難。幸いに消火活動が効を奏して大事には至らなかったようです。
すぐに営業は再開されたようですが、離島では日本語のアナウンスもあまりないでしょうから、「避難しろ」と言われても分からないかもしれないなあと感じました。通常は火災警報が鳴りますので、いつもと違う音が聞こえたら、何が起きたかを目で確認するぐらいの注意が必要だと思います。
さて今日のレストラン紹介ですが、地元の方が大好きなピザのお店です。ピザと聞いた瞬間に私はワイキキビーチホテルの「ウルフギャングパック・エクスプレス」と「カリフォルニア・ピザキッチン」を思い浮かべるのですが、皆さんはどうでしょうか?
というわけで地元の方が選んだ第一位は「Hawaii Pizza Hut」だそうです。オアフ島には23店あるみたいですが、ワイキキから利用しやすいのはカパフル店かカハラ店でしょうか。
ただしこれらの店のほとんどはテークアウトかデリバリー専門で、店内で食べられるのはハイク、カポレイ、リリハ、ワイアナエにある4店舗だけです。ただしカハラ店はモール内にあるので、フードコートで食べれば問題なしです。
では宿泊しているコンドミニアムでデリバリーを頼むことが出来るのか?挑戦してみたい気もします。調べてみると電話かインターネットでオーダー。コンドミニアム入り口で受け取り、というパターンになるようです。
しかしやりとりは基本的に英語ですから、電話口で早口でしゃべられたらまずお手上げ。なかなかデリバリーの道は厳しそうです。というわけで我が家はウルフギャングまで歩いていって持ち帰るというパターンになっています。
メニューですが、スペシャルピザの内容を見てみると8種類ぐらいあって、レギュラーサイズが21.99ドル、ラージは26.49ドルとなっていますから、これはどう考えても二人以上で食べないと食べきれないと思います。
他にも好みの生地に、好きなトッピングを乗せていくというオーダーもあるみたいです。ここまで来るとかなりの英会話力が要求されそうです。
なるほどなあと思って見ていたのですが、そういえば日本にもピザハットがあちこちにあったなと思い出しました。だとしたら何もハワイでこの店に行く必要はなさそうにも思えます。
調べてみたら、何と我が家から2kmほどの所にお店を発見。やはりネットでオーダーできるんですね。値段を見たらレギュラーサイズが1900円ぐらいからです。ちなみにレギュラーのMサイズは直径25cmで2~3人用と書かれていました。
大きさだけから判断するとちょっと二人では足りないような気もします。ところでピザハットでハワイと日本を食べ比べた方はいるんでしょうか?ハワイの方がおいしい、ということであれば、カハラモールあたりで食べてみたい気もします。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール