第1366回 ステーキの美味しい店
梅雨空が戻ってきました。やはり激しい雷雨が起きないと梅雨は明けないという、例年通りの展開でしょうか?夜は涼しくなるので助かっています。
Travel Vision より
第1種旅行会社の「トラベル世界」が7月1日現在で営業を停止したというニュースが出ています。熟年向けツアーを行っていた会社と言うことで、ハワイ方面のツアーを行っていたかどうかは分かりませんが、これから詳細がいろいろ報じられると思います。
代表取締役の方はJATAの運営役員だったということで、これはちょっとショック。旅行業全体への不信感につながります。すでに会社のホームページ等はすべて閉鎖されています。
さて「SPAM MUSUBI」について調べていますが、ローソンのものはやはり少し小振りであるというコメントを頂きました。価格も2ドルぐらいだそうですが、日本人向けのちょっと高級な?商品を追究しているのかなと想像しています。
で、第三位ですが「Da Kitche Cafe」だそうで、マウイ島が本拠地みたいです。オアフ島のお店はモイリリ大学の中?住所は「925 Isenberg St」 となっていますが良く分かりません。
更に調べてみると、ここはクローズ。(yelpというサイトで情報を発見)ということはマウイに行かないとだめだということになりますので、探索はここまでにします。ただマウイのカフルイ店の評判は比較的良さそうです。
というわけで次のジャンルへ。次は多数の方が関心を持っている「ステーキ」です。始めたハワイに行ったとき、「ともかくアメリカなんだからステーキを食うぞ」と宣言したまでは良かったのですが、どの店に行ったらいいか分からず、結局宿泊していたハレクラニ(新婚旅行でした)のハウスウイズアウトアキーでステーキを食べたのが最初の体験。
肉は軟らかくおいしく、雰囲気も良かったのですが、たぶん食べたのがニューヨークステーキかサーロインステーキあたりで、いわゆる「分厚い血の滴るようなステーキ」ではなかった事が印象に残っています。
当時は初めての海外旅行でオーダーの仕方もチェックを申し出るやり方も、さらにチップの払い方もよく分からず、イエス、ノー、サンキューだけで乗り切った旅行なので、ある意味思い出深いものはあります。
その後の経験で、ステーキ関係が美味しかったお店はワードの「ライアンズ・グリル」とマリオットの半地下の「クヒオ・ビーチ・グリル」だったと思います。他には、カウアイ島でたべた「フキラウ・ラナイ」のステーキは絶品でしたが、離島ならではだったのかもしれません。
というわけで第一位ですが、皆さんご存じの「Ruth's Chris Steak House Hawaii」です。オアフ島のビーチウォークにある店が有名ですが、カカアコのレストランローやマウイ島、ハワイ島にもあります。
メニュー等の詳細は明日に回します。
Travel Vision より
第1種旅行会社の「トラベル世界」が7月1日現在で営業を停止したというニュースが出ています。熟年向けツアーを行っていた会社と言うことで、ハワイ方面のツアーを行っていたかどうかは分かりませんが、これから詳細がいろいろ報じられると思います。
代表取締役の方はJATAの運営役員だったということで、これはちょっとショック。旅行業全体への不信感につながります。すでに会社のホームページ等はすべて閉鎖されています。
さて「SPAM MUSUBI」について調べていますが、ローソンのものはやはり少し小振りであるというコメントを頂きました。価格も2ドルぐらいだそうですが、日本人向けのちょっと高級な?商品を追究しているのかなと想像しています。
で、第三位ですが「Da Kitche Cafe」だそうで、マウイ島が本拠地みたいです。オアフ島のお店はモイリリ大学の中?住所は「925 Isenberg St」 となっていますが良く分かりません。
更に調べてみると、ここはクローズ。(yelpというサイトで情報を発見)ということはマウイに行かないとだめだということになりますので、探索はここまでにします。ただマウイのカフルイ店の評判は比較的良さそうです。
というわけで次のジャンルへ。次は多数の方が関心を持っている「ステーキ」です。始めたハワイに行ったとき、「ともかくアメリカなんだからステーキを食うぞ」と宣言したまでは良かったのですが、どの店に行ったらいいか分からず、結局宿泊していたハレクラニ(新婚旅行でした)のハウスウイズアウトアキーでステーキを食べたのが最初の体験。
肉は軟らかくおいしく、雰囲気も良かったのですが、たぶん食べたのがニューヨークステーキかサーロインステーキあたりで、いわゆる「分厚い血の滴るようなステーキ」ではなかった事が印象に残っています。
当時は初めての海外旅行でオーダーの仕方もチェックを申し出るやり方も、さらにチップの払い方もよく分からず、イエス、ノー、サンキューだけで乗り切った旅行なので、ある意味思い出深いものはあります。
その後の経験で、ステーキ関係が美味しかったお店はワードの「ライアンズ・グリル」とマリオットの半地下の「クヒオ・ビーチ・グリル」だったと思います。他には、カウアイ島でたべた「フキラウ・ラナイ」のステーキは絶品でしたが、離島ならではだったのかもしれません。
というわけで第一位ですが、皆さんご存じの「Ruth's Chris Steak House Hawaii」です。オアフ島のビーチウォークにある店が有名ですが、カカアコのレストランローやマウイ島、ハワイ島にもあります。
メニュー等の詳細は明日に回します。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール