HOME   »  ★★★食事★★★  »  第1374回 寿司人気店第二位は「KuruKuru Sushi」でした

第1374回 寿司人気店第二位は「KuruKuru Sushi」でした

 朝から室内はほぼ30度。熱中症にはなっていませんが、本当の夏が来る前に夏バテになりそうです。いつもなら7月下旬にハワイに出発するので、この時期に猛暑が来ても、「よしハワイに行って避暑だ」と思っている頃なのですが、今年は8月下旬出発なので、当分この猛暑の洗礼を浴びつつけることになりそうです。

スターアドバタイザーの記事より

 ホノルル市の委員会?で、公共の公園、ビーチ、バス停留所での禁煙法案が承認されたようです。議会を通過すれば来年1月には執行されるのではないでしょうか?

 この法案は、すでにワイキキやアラモアナのビーチでは喫煙禁止となっているものをオアフ島全体に拡げるというもので、喫煙者の皆さんにとってはますます喫煙しづらい環境となるようです。

 さて寿司のお店ですが、昨日紹介した第一位の「Genki Sushi」メニューですが、一番安いのがイカやタマゴで、これが1.5ドル。日本人が大好きなエビが2.2ドル。マグロの赤味が3.8ドル。

 もちろん他にもいろいろな種類があるのですが、だいたい一皿2ドル以上のものが多いです。ただしハワイの寿司は、一般的に1個が大きいです。(Genki Sushiの大きさは知りません)

 いわゆる寿司弁当の類を見ると8個ぐらいしかなくてちょっとがっかりするときもあるのですが、食べてみると体積にして日本の2倍ぐらいあります。その意味から考えると、上記の値段は妥当なのかもしれません。

 値段に妥協できれば、あとはネタの鮮度やうまさ、そしてシャリのおいしさが問題になるわけですが、10年ぐらい前の寿司に較べると最近はどこの寿司もそこそこ美味しいなと感じます。(以前はやたら酢が強かったり、ご飯が機械でガチガチに固められていたりしました)またハワイならではのメニューがあったりしますので、それを楽しむのも良いかもしれません。

 日本資本ですから当たり前だと思うのですが、ハワイで胃の調子が悪くなったときなど重宝すると思います。ちなみにワード店は外からよく見かけるのですが、昼や夜はかなり混雑しています。

 しかし節約派の私はどうしても値段が気になってしまいます。日本の倍の量とはいえ、一皿3ドルとして5皿食べれば15ドル。税金を加えて16ドル。チップを加えると19ドル。4皿でも15ドル前後?

 それだったらハイアット・リージェンシー裏にある「花の里」あたりでちらし寿司を食べた方が良いのではと思ってしまいます。

 どうも節約派の愚痴みたいで情けないですね。次のお店に行きます。第二位は「KuruKuru Sushi」。場所はカハラモールと、パールリッジの向かいにあるパールカイです。当然カハラモールが便利ですが、ホームページはなさそうです。

 しかし名前が可愛らしい。ハワイのレストランでは威勢の良い日本語の名前もよく見かけますが、このお店の名前は雰囲気を良く表していると思います。ただ日本人にはよく分かりますが、欧米人には何のことやら分からないはず。どんな想像をして店に入っているんでしょうか?聞いてみたい気もします。
   
関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール