第1378回 タイ料理レストランの第二位は?
中央高速を使って名古屋方面に行ってきました。三連休とあって首都圏周辺は大混雑。特に昨日の帰りの混雑が激しかったです。大月から都夫良野トンネルまで約30kmの間ノロノロ運転。30分で行くところを1時間半かかりました。
久しぶりのロングドライブ。片道350km以上。心身共に疲れましたが、まあ何とか行ってこられるものです。6月に13万km走った車を売って、5年落ちの中古車に乗り換えていたのですが、良い判断でした。古い車だとちょっと高速が心配でした。
スターアドバタイザーの記事より
ヒロで生産されたピスタチオがサルモネラ菌に汚染されている可能性があるとして、リコールされたようです。知らずに食べると感染し、重篤な症状を示す可能性がありますので、もしハワイからお土産で買ってきたものがあったら調べた方が良さそうです。
メーカー名は「Tom and Glasser」で製品名?は「Hilo Products Roasted & Salted Natural Pistachios」、製品コードは0923でパッケージの裏側の角に印刷されているようです。
アロハストリートのメルマガより
今年出来れば登ってみたいなと思っていたラニカイトレイルから見たラニカイビーチの写真が出ています。実にハワイっぽい絵になる風景です。これを何とか自分のデジカメで撮影したいと思っています。(ラニカイトレイルへの詳しい行き方はメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」でまとめています)
問題はここへの行き方。今の所カイルアまでバス。ここで自転車を借りてカイルアビーチへ。カイルアビーチの一番東側の駐車場近辺の片隅に自転車を停め、ラニカイビーチとラニカイトレイルに行きたいと思っているのですが、両方となると結構大変かもしれません。
もちろんレンタカーで行けば、時間的にも短縮できますが、このカイルアの一番東側の駐車場は、駐車台数が20台ぐらいしかなく、結構競争率も激しいです。(参考までに)
さてタイ料理レストランですが、第二位は、私はまったく名前を知らない「Champa Thai Reatarant」 。
場所は「パールリッジ」の向かい側にある「パールカイ」だそうで、ちょっと利用しにくい場所です。レンタカーがないと利用できないお店だと思います。カイムキやカイルアにもあるみたいですが、テークアウト専門店なのかレストランなのかはっきりしません。
メニューを見ると結構高いように思えるのですがどうでしょうか。英語のレビューが多かったのですが、日本語で「チャンパ タイ レストラン レビュー」と入れて検索したら、地元で生活している日本の方のブログがいくつかヒットしました。
当然ながら観光客はほとんど行かないというか知られていないお店だそうです。そうゆう所に是非行ってみたいというタイ料理好きの人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私は前にも書きましたが、バンコクで激辛料理(レストラン側としては普通の体だったのかもしれませんが)を食べて腹の調子が3日間ぐらい優れなかったので、それ以来ちょっと遠慮気味です。食べてもチャーハンのような料理だけです。
久しぶりのロングドライブ。片道350km以上。心身共に疲れましたが、まあ何とか行ってこられるものです。6月に13万km走った車を売って、5年落ちの中古車に乗り換えていたのですが、良い判断でした。古い車だとちょっと高速が心配でした。
スターアドバタイザーの記事より
ヒロで生産されたピスタチオがサルモネラ菌に汚染されている可能性があるとして、リコールされたようです。知らずに食べると感染し、重篤な症状を示す可能性がありますので、もしハワイからお土産で買ってきたものがあったら調べた方が良さそうです。
メーカー名は「Tom and Glasser」で製品名?は「Hilo Products Roasted & Salted Natural Pistachios」、製品コードは0923でパッケージの裏側の角に印刷されているようです。
アロハストリートのメルマガより
今年出来れば登ってみたいなと思っていたラニカイトレイルから見たラニカイビーチの写真が出ています。実にハワイっぽい絵になる風景です。これを何とか自分のデジカメで撮影したいと思っています。(ラニカイトレイルへの詳しい行き方はメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」でまとめています)
問題はここへの行き方。今の所カイルアまでバス。ここで自転車を借りてカイルアビーチへ。カイルアビーチの一番東側の駐車場近辺の片隅に自転車を停め、ラニカイビーチとラニカイトレイルに行きたいと思っているのですが、両方となると結構大変かもしれません。
もちろんレンタカーで行けば、時間的にも短縮できますが、このカイルアの一番東側の駐車場は、駐車台数が20台ぐらいしかなく、結構競争率も激しいです。(参考までに)
さてタイ料理レストランですが、第二位は、私はまったく名前を知らない「Champa Thai Reatarant」 。
場所は「パールリッジ」の向かい側にある「パールカイ」だそうで、ちょっと利用しにくい場所です。レンタカーがないと利用できないお店だと思います。カイムキやカイルアにもあるみたいですが、テークアウト専門店なのかレストランなのかはっきりしません。
メニューを見ると結構高いように思えるのですがどうでしょうか。英語のレビューが多かったのですが、日本語で「チャンパ タイ レストラン レビュー」と入れて検索したら、地元で生活している日本の方のブログがいくつかヒットしました。
当然ながら観光客はほとんど行かないというか知られていないお店だそうです。そうゆう所に是非行ってみたいというタイ料理好きの人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私は前にも書きましたが、バンコクで激辛料理(レストラン側としては普通の体だったのかもしれませんが)を食べて腹の調子が3日間ぐらい優れなかったので、それ以来ちょっと遠慮気味です。食べてもチャーハンのような料理だけです。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
- 第3449回 ハワイでワクチン接種が進行中 (01/22)
- 第3448回 グーグルのストリートビューでホノルル動物園 (01/21)
- 第3447回 ハワイの新型コロナ新規感染者数が激減 (01/20)
- 第3446回 パイプライン方面のライブカメラがダウン? (01/19)
- 第3445回 ワイキキの海を見て、気持ちを穏やかに (01/18)
- 第3444回 ハワイは、月曜からワクチン接種を拡大 (01/15)
- 第3443回 1/14からワイアラエカントリークラブでソニーオープン (01/14)
- 第3442回 ココクレーターの枕木階段を修復 (01/13)
- 第3441回 ハワイの物価は日本の2倍? (01/12)
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール