第1410回 家族が楽しめる遊び場所(ゲーム場)
いよいよ明日出発なりました。リビングに持っていくものを積み上げて、その量を睨んでいると、やはり中型のスーツケースでは帰りが厳しそうだなと思えるようになりました。制限ギリギリの大きさのいつものハードケースで行くことにします。
必然的に電車の移動は辛いので、最寄り駅からリムジンバス。バスは早めに空港に着くので、ラウンジでの暇つぶしが長くなりそうです。昨日図書館に行って、滞在時に読みたい文庫本をいくつか借りてきました。
日刊ローカルニュースの日本からの到着人数が、19日は5000人台になりました。ず~っと6000人以上が続いていましたから、お盆が終わったんだなと言うことがよく分かります。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイ島Punaの「Dead Tree」と呼ばれるポイントでサーフィンをしていた16歳の少年が、日曜の午後シャークに襲われたそうです。
今年はシャークに襲われる事件が多いようです。先日もこのブログには書きませんでしたが、サーフボードにかみついたシャークがいたそうですから、サーファーはサーフィンを楽しむだけでなく、自分の周囲に充分注意が必要です。
さて長期間にわたって紹介してきた地元で人気のレストランやお店ですが、ようやく終わりが見えてきました。私自身の出発が近いので、このあとはとりあえずサラッと紹介して、後日また最初から見直そうと思います。
というわけで取り急ぎ次のジャンルですが「家族で楽しめるところ」というジャンルです。第一位は「D&B」。我が家の息子も小学生の間はずいぶんお世話になりました。場所はワードの映画館の隣。
最初だけ受付に行き、専用カードを作ってもらい、その後は周辺にある機械でそのカードにチャージをしながら周辺のゲームで遊ぶところです。
ゲームをするとクーポン券みたいなものが出てきて、これを集めて景品に交換することが出来ます。まあたいした景品はないのですが、我が家にはいまだにマグカップ、バスタオル、Tシャツなんてものが残っています。
第二位はチャッキーチーズ。これも子連れ旅行ならはずせないところだと思いますが、我が家は縁がありませんでした。
ワイキキからちょっと離れているのがネックですね。カリヒとパールシティにあります。
お店はD&Bと似た感じですが、こちらの方が年齢層は低い印象を持っています。
第三位は「Fun Factory」。オアフ島には7軒あります。ワイキキから利用しやすいのはクヒオ通り「オハナ・イースト」の1階にあるお店。
以前何回か入りましたが、ちょっと店内が狭っ苦しいですね。日本のゲームセンターのイメージに近いような気がします。上記二店はお店の中に食事場所がありますが、このお店はゲームだけだと思います。
どうせ行くならカハラモール店が落ち着いているように思えますがどうでしょうか。ただし子供だけ遊ばせて親はショッピングというのはハワイでは許されません。
必然的に電車の移動は辛いので、最寄り駅からリムジンバス。バスは早めに空港に着くので、ラウンジでの暇つぶしが長くなりそうです。昨日図書館に行って、滞在時に読みたい文庫本をいくつか借りてきました。
日刊ローカルニュースの日本からの到着人数が、19日は5000人台になりました。ず~っと6000人以上が続いていましたから、お盆が終わったんだなと言うことがよく分かります。
スターアドバタイザーの記事より
ハワイ島Punaの「Dead Tree」と呼ばれるポイントでサーフィンをしていた16歳の少年が、日曜の午後シャークに襲われたそうです。
今年はシャークに襲われる事件が多いようです。先日もこのブログには書きませんでしたが、サーフボードにかみついたシャークがいたそうですから、サーファーはサーフィンを楽しむだけでなく、自分の周囲に充分注意が必要です。
さて長期間にわたって紹介してきた地元で人気のレストランやお店ですが、ようやく終わりが見えてきました。私自身の出発が近いので、このあとはとりあえずサラッと紹介して、後日また最初から見直そうと思います。
というわけで取り急ぎ次のジャンルですが「家族で楽しめるところ」というジャンルです。第一位は「D&B」。我が家の息子も小学生の間はずいぶんお世話になりました。場所はワードの映画館の隣。
最初だけ受付に行き、専用カードを作ってもらい、その後は周辺にある機械でそのカードにチャージをしながら周辺のゲームで遊ぶところです。
ゲームをするとクーポン券みたいなものが出てきて、これを集めて景品に交換することが出来ます。まあたいした景品はないのですが、我が家にはいまだにマグカップ、バスタオル、Tシャツなんてものが残っています。
第二位はチャッキーチーズ。これも子連れ旅行ならはずせないところだと思いますが、我が家は縁がありませんでした。
ワイキキからちょっと離れているのがネックですね。カリヒとパールシティにあります。
お店はD&Bと似た感じですが、こちらの方が年齢層は低い印象を持っています。
第三位は「Fun Factory」。オアフ島には7軒あります。ワイキキから利用しやすいのはクヒオ通り「オハナ・イースト」の1階にあるお店。
以前何回か入りましたが、ちょっと店内が狭っ苦しいですね。日本のゲームセンターのイメージに近いような気がします。上記二店はお店の中に食事場所がありますが、このお店はゲームだけだと思います。
どうせ行くならカハラモール店が落ち着いているように思えますがどうでしょうか。ただし子供だけ遊ばせて親はショッピングというのはハワイでは許されません。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール