第1414回 「とっくり亭」の大混雑にびっくり
スターアドバタイザーの記事より
2012年にハワイの観光収入は最大になり、2013年はそれをさらに上回るだろうと言われていますが、2014年はその成長力が鈍化するとの予測が示されています。
理由は諸物価の高騰です。今年来て改めて感じますが、滞在費はもちろん食費が高くなっているように感じます。100円前後の円安の影響もあるのかもしれませんが、食事時になると安いお店に人が群がっていますから、それだけ厳しいのだと思います。
さて今日は朝から曇りがち。起きたのは8時半。かなりの寝坊ですが、体がハワイ時間に慣れてきたように思います。カーテンを開けると曇り。さきほどABCにチャウダーを買いに行ったのですが、残念ながら現在加温中。
しょうがないのでおにぎりを買ってきて、ラナイで食べながらこれを書いています。書いている最中に雨が降り出し、アラワイゴルフ場は雨に煙っています。今年は例年より湿気が多いですね。予想通りでした。
昨日の朝食は、いろいろ迷って結局いつものように「ケオニ」へ。これまたいつものように奥の壁際の2人席に案内され、コーヒーとパンケーキ定食。なんだかパンケーキがまた一回り小さくなったようです。
一方価格は4.25ドル。コーヒーも2ドルを越し(2ドルで飲み放題なら十分安いだろうと怒られそうですが)、チップを含めて8ドル弱。日本のファミレスより高い朝食です。ただし量的には私にはちょうどよい感じです。
部屋に戻って休憩後、42番バスでカリヒの「セイバーズ」へ。トリリチャードの渋いアロハを2着と、適当にTシャツを5着ほど選んで60数ドル。ここは安くて助かります。
その後ライオンコーヒーで休憩。休憩しながら地図を見て、ピア38まで歩けるかも、と思って歩き出したのですが、途中で地図を間違ってみていたことを発見。折角なので「SUGOI BENTO」というお店を外から眺めてきました。まあ普通のハワイらしいお店ですが、周辺に日本人観光客は皆無なので、ちょっと入りにくいですね。
バスでワイキキに戻って、フードパントリーの入り口左側にあるステーキやさんで「ステーキコンビ」というのを購入。部屋に持ち帰って食べました。ステーキと卵が混ざって丼になっているという不思議なもので、自宅から持参した小僧寿しの小袋醤油パックで醤油をかけたら味が変わって美味しくなりました。
受付のお姉さん、ヨロヨロしたおじさん(私のことです)に哀れを感じたのか、妙に親切で、出来上がった弁当をわざわざカウンターの中から出てきて手渡してくれました。たったこれだけのサービスですが、またこのお姉さんに注文したくなりました。
食後昼寝をして、部屋でホームページの方を書いていたら、もう夕方5時。「まあいいか、のんびりしよう」と思い、6時半過ぎにサンセット見学のためホノルル動物園前の堤防までバスで行きましたが、この日は雲が多すぎていまいち。(今日の朝から曇っているのはそのせいかも)
そのまま山側に歩いて、気になっていた「とっくり亭」へ。7時半に到着しました。初めてのお店でしたが、信じられないぐらいの大混雑。外で待っている人はいなかったので、空いていると思ったのですが、中は欧米人だらけでした。 (一番混んでいる時間だそうです)
カウンターに案内されヤキトリやイカ焼きを食べ、「アロハビール」があったので注文。地ビールらしいコクがあって美味しいと思いましたが、私はロングボードの方が良いなと感じました。
店員さんは周囲の外人さんに一生懸命料理の内容を英語で説明しています。なんとか聞き取ろうと努力したのですが4分の1ぐらいしか分からない。残念。中央のおじさんがマスターなのでしょうか。この方は気さくな方でした。もちろん日本語でOK。受付のおばさんも日本語でOK。
料理は居酒屋料理と創作料理が半々ぐらい?お寿司が美味しそうでしたが、ちょっと高い。正直に書くと、一人では利用しにくいお店だなと感じました。(予想通りですが)それにしても外人さん達の和食への関心は高いんだなと感じました。
隣にいたカップルの若いお姉さん。顔面にピアスが10個ぐらいぶら下がっています。その方が刺身をウマイウマイと食べている様子は、どうにもアンバランスです。
2012年にハワイの観光収入は最大になり、2013年はそれをさらに上回るだろうと言われていますが、2014年はその成長力が鈍化するとの予測が示されています。
理由は諸物価の高騰です。今年来て改めて感じますが、滞在費はもちろん食費が高くなっているように感じます。100円前後の円安の影響もあるのかもしれませんが、食事時になると安いお店に人が群がっていますから、それだけ厳しいのだと思います。
さて今日は朝から曇りがち。起きたのは8時半。かなりの寝坊ですが、体がハワイ時間に慣れてきたように思います。カーテンを開けると曇り。さきほどABCにチャウダーを買いに行ったのですが、残念ながら現在加温中。
しょうがないのでおにぎりを買ってきて、ラナイで食べながらこれを書いています。書いている最中に雨が降り出し、アラワイゴルフ場は雨に煙っています。今年は例年より湿気が多いですね。予想通りでした。
昨日の朝食は、いろいろ迷って結局いつものように「ケオニ」へ。これまたいつものように奥の壁際の2人席に案内され、コーヒーとパンケーキ定食。なんだかパンケーキがまた一回り小さくなったようです。
一方価格は4.25ドル。コーヒーも2ドルを越し(2ドルで飲み放題なら十分安いだろうと怒られそうですが)、チップを含めて8ドル弱。日本のファミレスより高い朝食です。ただし量的には私にはちょうどよい感じです。
部屋に戻って休憩後、42番バスでカリヒの「セイバーズ」へ。トリリチャードの渋いアロハを2着と、適当にTシャツを5着ほど選んで60数ドル。ここは安くて助かります。
その後ライオンコーヒーで休憩。休憩しながら地図を見て、ピア38まで歩けるかも、と思って歩き出したのですが、途中で地図を間違ってみていたことを発見。折角なので「SUGOI BENTO」というお店を外から眺めてきました。まあ普通のハワイらしいお店ですが、周辺に日本人観光客は皆無なので、ちょっと入りにくいですね。
バスでワイキキに戻って、フードパントリーの入り口左側にあるステーキやさんで「ステーキコンビ」というのを購入。部屋に持ち帰って食べました。ステーキと卵が混ざって丼になっているという不思議なもので、自宅から持参した小僧寿しの小袋醤油パックで醤油をかけたら味が変わって美味しくなりました。
受付のお姉さん、ヨロヨロしたおじさん(私のことです)に哀れを感じたのか、妙に親切で、出来上がった弁当をわざわざカウンターの中から出てきて手渡してくれました。たったこれだけのサービスですが、またこのお姉さんに注文したくなりました。
食後昼寝をして、部屋でホームページの方を書いていたら、もう夕方5時。「まあいいか、のんびりしよう」と思い、6時半過ぎにサンセット見学のためホノルル動物園前の堤防までバスで行きましたが、この日は雲が多すぎていまいち。(今日の朝から曇っているのはそのせいかも)
そのまま山側に歩いて、気になっていた「とっくり亭」へ。7時半に到着しました。初めてのお店でしたが、信じられないぐらいの大混雑。外で待っている人はいなかったので、空いていると思ったのですが、中は欧米人だらけでした。 (一番混んでいる時間だそうです)
カウンターに案内されヤキトリやイカ焼きを食べ、「アロハビール」があったので注文。地ビールらしいコクがあって美味しいと思いましたが、私はロングボードの方が良いなと感じました。
店員さんは周囲の外人さんに一生懸命料理の内容を英語で説明しています。なんとか聞き取ろうと努力したのですが4分の1ぐらいしか分からない。残念。中央のおじさんがマスターなのでしょうか。この方は気さくな方でした。もちろん日本語でOK。受付のおばさんも日本語でOK。
料理は居酒屋料理と創作料理が半々ぐらい?お寿司が美味しそうでしたが、ちょっと高い。正直に書くと、一人では利用しにくいお店だなと感じました。(予想通りですが)それにしても外人さん達の和食への関心は高いんだなと感じました。
隣にいたカップルの若いお姉さん。顔面にピアスが10個ぐらいぶら下がっています。その方が刺身をウマイウマイと食べている様子は、どうにもアンバランスです。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール