HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1421回 嫌々ながら帰ってきました

第1421回 嫌々ながら帰ってきました

スターアドバタイザーの記事より

 今年のハワイ旅行で一番印象に残ったのは食事代。本当に高くなったように思います。スターアドバタイザーでも7月のハワイ観光客は空前の規模だったと書かれていますが、物価の高騰や不安定な世界経済(シリア情勢や原油高)の影響で、今後はこれまでのようにはいかないだろうと予測しているようです。

 ワイキキでも、少しでも安いプレートランチ屋さんやお弁当やさんに客が集まっていました。つまり観光客の三極化。一つはエコノミー路線。もう一つが人気店路線。エッグスンやカフェカイラ、レナーズあたり。三つ目が、いっときの贅沢路線。

 ただし三つ目の贅沢路線も、潤っている店は限られているように思われます。つまり同じ時間帯で、店にいる人の人数がかなり差があると言うことです。

 チャイナタウンの老舗レストラン「インディゴ」が、3月に火事が起きて依頼、経営の立て直しがうまくいかず閉店だそうです。火事によるダメージが大きすぎたようです。

 さて昨日の帰国ですが、「アロハ・ワイキキ・シャトル」はお願いした時間ぴったりに到着。ただ車体に何も書かれていないシャトルでした。お客さんは私一人。料金は20ドル。 運転も丁寧で好感が持てました。

 今回いくときは3分の2ぐらいしかスーツケースが埋まっていなかったのですが、帰りはフリーペーパーやコーヒー等のお土産で重量制限に引っ掛かる可能性があると判断し、小さなサブバッグを持っていきましたが、正解でした。

 空港でのスーツケースの重さは22kg。サブバッグが3.5kg。こちらにコーヒー等を詰め込みました。ビジネスなので30kgぐらいまで大丈夫なのですが、25kgを越すと、スーツケースの扱いそのものが大変になるので、ちょうど良かったかなと思っています。

 2時間ちょっと前に空港到着。優先チェックイン、優先手荷物検査、ラウンジで休憩と、流れるように事が運びますが、ホノルル空港のチャイナラウンジはちょっと狭いですね。

 ゲートには定刻に到着しましたが、飛行機は30分遅れ。機器の故障との事ですが、それだけだと不安になります。乗り込んでみると妙に暑い。空調機器の故障というアナウンスが機内でありましたが、飛んでからは問題なし。

 時折小刻みな横揺れがありましたが、映画を2本見て、ウトウトしていたら軽食の時間。しかしいつも思うのですが、飛行機での移動というのは、飛行中窓を閉めているので、なんだか特定の空間にいるうちに、周りの位置が勝手に動いていくという感じがします。

 つまり自分が移動しているのではなく、周りがある特定の場面から、別の場面に切り替わる、と言うことでしょうか。テレビのチャンネルの切り替えに似ているなと思えます。

 私は車窓からの景色を楽しむのが好きなので、本当は窓を開けて雲の流れを見たいなと思っているのですが、何故か窓は閉められて、強制的に睡眠モードに導かれます。

 そう思っていると、朝はあの青空の下のクヒオビーチを歩いていたのに、今は成田空港の前で、信じられないぐらい蒸し暑い大気の中でバスを待つという感覚が、すご~く不思議です。

 旅行で移動した、というより、SF小説で言うところの「ワープして、特定の空間から特定の空間に移動した」という感覚が強いです。
関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール