HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1424回 ハワイ一人旅を楽しむコツ

第1424回 ハワイ一人旅を楽しむコツ

 このところパソコンの調子が不調で、時々いきなり電源が落ち再起動。内部にホコリがたまっているのか、元々中古で買ったXPなのでそろそろ限界かと思っています。時期的にXPは来年サポートが終了だそうですから、買い換えなくてはいけないのですが、そんなお金があったらハワイ行きの資金に回したいと言うのが本音です。

 昨日は我が埼玉県で突風(竜巻?)の大きな被害が出ました。被害のあった場所から我が家は30km以上離れていますが、不安になります。突然のゲリラ豪雨を見ていると、何が起きてもおかしくないなと思える異常気象です。

スターアドバタイザーの記事より

 火曜日からオアフ島の一部の公園では、閉鎖される時間が早まります。朝は7時から夕方は6時45分まで。これまでは7時45分までだったそうです。対象となる公園で旅行客に関係がありそうな公園は「マカプウ・ビーチパーク」や「サンド・アイランド」です。

 今年は8月下旬にハワイに滞在することになりましたが、この時期のサンセットは6時50分前後でした。要するにサンセットの時間に合わせていると言うことなのだと思います。

 さて帰国後4日目を迎え、時差ボケは解消。生活の方も、元のパターンに戻りつつあります。今日はブックオフで買ってきた「KAPENA」のCDを聞きながらこれを書いています。このグループ、あまり目立たないような気もしますが、リズミカルな音楽が多いので楽しめます。

 題名は「KAPENA IS DA CREW」。意味はよく分かりません。発売年度は1998年でした。かなり古いですね。でも全然古さは感じません。

 話変わって、ハワイ一人旅を楽しむコツですが、私なりに感じたことをいくつか。

・ 滞在していること自体に喜びを感じる
 リピーターの方は、この気持ちを分かってもらえると思えます。ともかくハワイ諸島という大地の上に足がついていることに喜びを感じると言うことです。この感覚は大事にしたいと思っています。

・ 1日にアクティビティは一つだけ
 短い日程だと難しいかもしれませんが、午前中どこかへ出かけたら、午後はホテル周辺でのんびりしたり、ビーチでのんびりすること。午前と午後別々の場所に行こうなんて欲張らないこと。

・ 体内時間をハワイ時間に合わせ、ゆったり歩く
 これ大事です。まあ時にはバスに遅れそうになって早足になったりもしますが、それ以外はなるべくのったりのったり歩く。(まあ暑いので、せかせか歩く人はほとんどいないのですが)

・ 食べ過ぎない
 ともかく1食の量が多いので、いつも以上に腹8分目を心がけないといけないようです。「食べ物は残してはいけない」という気持ちが強いせいか、つい全部食べてしまうことが多いのですが、場合によっては1食ぐらい抜くぐらいのゆとりが必要だなと感じました。同様に水分補給が必須です。

・ 事前の計画をしっかり
 食べたいもの、やりたいこと、行きたい場所はとりあえずリストアップして一覧表にしておくと良いと思います。ただし現地での達成率は50%もいけば充分と考えるゆとりも必要です。

・ 現地の人との触れあい
 といっても大袈裟なものではありません。しかし今回一人旅だったので、これを切実に感じました。コンドミニアムのエレベーター内で乗り合わせた方への挨拶に始まって、セキュリティのおじさんへの挨拶、出かけた先で偶然言葉を交わすことになった人、お店の人とのちょっとした会話、すべてが凄く貴重ですね。
  
関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール