HOME   »  ★★★ハワイ生活★★★  »  第1429回 旅行博に行こうと思っています

第1429回 旅行博に行こうと思っています

 帰国後、猛暑か豪雨か曇天かという天気が続いています。いまいちすっきりしません。まあ涼しくなったので寝やすくなったのが一番でしょうか。

 オリンピックは東京開催決定で、どうやらダントツだったみたい。東京の治安が良いというのが大きいのかもしれません。あとはこれをきっかけにして、福島の人たちのためにも、汚染水問題に早く目処をつけてもらいたいなと思っています。

 メインサイトの掲示板にも書きましたが、来週末の14日と15日が世界旅行博。ここ数年行っていなかったのですが、来年以降ますます旅行に行ける機会が増えそうなので(先立つものがあればですが)、資料だけでも少しもらって来るかなと思っています。

 入場料前売り1000円、当日1200円ですが、当日でもJCBカードを使うと1100円だそうで、JCBさん、かなり気合いが入っているなと感じました。以前行ったときも感じたのですが、資料用の大きめの袋が必要ですね。

 さて今日はミニバイク(モペッド)の事故が数件。最近よく起きています。確かにカラカウア通りやクヒオ通りを、車を縫うようにして走っている様子を見ていると、いつ事故が起きてもおかしくないなあと思えます。バスの運転手さんはヒヤヒヤしながら運転しているのではないでしょうか。

 加えて今年は自転車も目立ちました。通りによっては、車道の端っこに自転車道のレーンが出来ていましたが、なんだか危なっかしいなと思えます。短距離かと思いますが、舗道上を走る自転車も結構目にしました。

 メインサイトの掲示板でも教えていただいたのですが、来年の夏の航空料金は今の所ANAーUAのコードシェア便が一番安いみたいですね。

 ただし最近の我が家がよく使っているチャイナは、まだ運賃が発表されていません。大韓航空はどうなのでしょうか?今見に行ったのですが、エコノミーで226620円と出ていますから、これはエコノミーの正規料金ですね。

 このあと正規格安航空券の料金がいずれ発表されるのだと思います。これはチャイナも同様で、例年早いときで10月、普通は1月くらいに夏の料金が発表されますので、その間他の航空会社との関係でヤキモキします。

 ただし発表されれば分かることですが、ここ10年ぐらいで常に安い料金を提示していますので、節約派の我が家としては助かります。

 特に7月中はそれほど差はないのですが、8月にはいると日系の航空料金はドンと上がり15万前後になることが多いようです。

 一方チャイナはエコノミーが10万前後、ビジネスが17万弱というのが今年の料金でしたから、それならいっそのことビジネスで行くか、という気持ちになります。

 ただし最近はデルタ航空のエコノミーコンフォートの評判が良いみたいですから、そちらの方が良いと言う方もいると思います。この辺り、料金や機内サービス、座席の広さ等いろいろ好みが分かれるところです。

 そう言ったことをいろいろ勘案しながら航空会社を選ぶというのも個人手配旅行の楽しみの一つだと思っています。
関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール