HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1439回 航空会社満足度調査結果(エイビーロードより)

第1439回 航空会社満足度調査結果(エイビーロードより)

 秋晴れが続いています。湿度も低くさわやか。昼間は結構暑くなるので、冬のハワイはこんな感じかなあと思いつつ空を見上げています。

HAWAII NEWS NOW より

 およそ9ヶ月間続いたハワイ島キラウエアからの溶岩噴出が、徐々に弱くなり先日ついにストップしたみたいです。危険が無くなったのは良いと思うのですが、溶岩流出を目的としていた観光客が減少。ツアーの回数は半減。観光業への経済的な打撃は大きいようです。

 個人的には、活発な溶岩流出を見てみたい気もきもしますが、当然危険もあると思われるので、観光客が減ったこれからの時期に、流出現場をのんびり見に行った方が安心できるような気もします。

 ホノルル港への糖類流出事故で、およそ25000匹の魚が死んでしまったそうです。今後もその影響は残ると思われますが、運送会社のCEOが謝罪会見を行っています。

 さてすでに来年のハワイ旅行を計画している方も多いと思います。ちょっと古い情報ですが、エイビーロードが2012年の「エアライン満足度調査」というのを行い、その集計結果が7月に発表されていました。

 対象航空会社は40社、18歳以上の海外旅行経験者5958人の調査結果だそうです。

 総合ランキングですが、1位から順に、シンガポール航空、エミレーツ航空、日本航空、トルコ航空、ANAだそうです。まあ日本人を対象にしているので、日系の航空会社が上位に来るのは当然かなという気がしますが、トルコ航空というのは意外に感じました。

 エミレーツというのは、アラブ首長国連邦の航空会社で、私の単純な発想では お金持ちの航空会社というイメージがあるのですが、どうやら最近急成長を遂げているようです。

 6位以下でハワイ関連の航空会社は15位にハワイアン航空で21位以下は表示されていません。つまり私が利用しているチャイナの他、デルタや大韓航空は21位以下と言うことです。残念。

 その他機材設備のランキング、接客サービス、機内食等の部門のランキングも出ていますが、機内食では日系の2社は両方とも11位以下。ただしハワイ線で10位以内に入っている航空会社はなし。ヨーロッパ系が多いように見えます。

 飛行機の中でいかに気持ち良く過ごすかというのが一番大きな問題で、人それぞれ重点を置く箇所が異なると思います。私の場合は、ともかく座席の広さが最優先。(安全性といいたいところですが、これはよく分かりません)足下が狭いのが最悪です。

 二つめが食事の質。味と言っても良いかもしれません。三つ目が空港や機内での係員のサービスでしょうか。ただ実際には、いくらサービスが良くても、価格的に折り合わなければ利用できないのは当たり前です。

 そんな関係もあって、最近はJALやANAのエコノミーより、あえて数万高いチャイナのビジネスを選ぶことが多くなっています。

関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール