HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1441回 航空チケットへの消費増税の価格転嫁の時期

第1441回 航空チケットへの消費増税の価格転嫁の時期

 良い天気が続いています。家庭菜園の秋蒔きの種を一生懸命蒔いています。しかし今度は雨が降らないので、発芽するかどうかが心配になってきました。

Travel Visionより

 ヒルトンハワイアンビレッジにあったハーツレンタカーの営業所が、9月25日に閉鎖だそうです。今後はワイキキ・ビーチマリオット内とハイアット リージェンシー内の二箇所になります。何だかずいぶん近いところにあるんだなと思いました。これだとワイキキの西側の方は使いづらいですね。

 ロングスティ財団が11月2日の土曜日に、「ロングスティフェア2013という催しを行う予定です。場所は旅博の行われた東京ビッグサイトで10時から。

 私もハワイ以外の国のロングスティに興味がありますので、場合によっては行こうと思っていますが、もしかするとこの時期出かけている可能性もあります。

 さてメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」の2013年版、長々と書いてきましたが、あと少しで終了。書きながら当時の情景を思い出し、頭の中でハワイの雰囲気に浸ってきましたが、それも終わり。

 この後は個々のお店の情報とまとめていくのがいつもの流れです。しかしそれとてどんなに長くても10月には終了。それからチャイナが夏のチケットを売り出すまで(通常はら年1月下旬)はつらい休眠期です。

 今日の新聞では、アメリカが量的緩和を来年1月くらいまでは継続しそうだという記事が出ていました。と言うことは、少しはドル安、円高に戻るのかなと思ったのですが、現状を継続すると言うことですから、日本としても今の円安水準(80円前後に比較して)を維持したい筈なので、1月ぐらいまでは100円前後の為替レートが続くのかなと思えます。

 つまり私の場合は1月前後に宿泊先を決めることが多いので、宿泊料はホテルやコンド側が宿泊料そのものを値上げしなければ、今年度とほぼ同じということになりそうです。

 と言うことは、バニヤンの場合、通常150~180ドル、安い物で125ドル、格安で100~110ぐらいでしょうか。実際にはこれに14%ぐらいの税金が加算。さらにコンドの場合はクリーニング代が100~150ドル加算というのが目安になると思います。

 一方飛行機代はどうなのか?すでにチケットを買われているか他もいると思いますが、年明けぐらいに夏休みの旅行のために日系航空会社のチケットを買った場合、消費増税分は必要なのかどうか?

 15万円のチケットで消費税が5から8%に上がれば、税額は7500円から12000円にアップします。ただでもサーチャージで痛めつけられているのに、これは結構辛い額です。

 結局なんだかんだで15万のチケットを買ったら20万ぐらい払うことになりそうで、かなり深刻です。まあ再来年は実際にそうなるわけですが、来年はどうなるのか?ご存じの方がいましたら、是非教えていただきたいと思います。(4月以降に買ったら上がることはもちろんです)
 
関連記事

 

Comment
初めまして
ロングスティファンさん、初めまして。一ヶ月単位のロングスティ、私の憧れです。VRBOは慣れると、安いし、オーナーとの交流もあったりして、面白いです。お役に立てて良かったです。

 バンクーバーの旅行記、少し読ませていただきました。予てより良い場所だと聞いていましたが、やはりその通りみたいですね。また行きたい所が増えてしまいました。

 今後ともよろしくお願いいたします。
お礼
はじめまして。

私もハワイが好きで、以前よりこちらのブログを読ませていただいていました。

1年ほど前から、1か月単位で旅行するようになり、今回は、貴ブログで知ったVRBOで初めて手配して、現在バンクーバーに来ています。

良いサイトをご紹介いただきまして、本当にありがとうございました。
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール