HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1445回 中期滞在で年末年始をハワイで過ごす

第1445回 中期滞在で年末年始をハワイで過ごす

 朝起きるとすぐに鼻がムズムズして鼻水が出てきます。風邪でもひいたかなと思っていたのですが、テレビを見ていて原因が判明。猛暑の影響で9月に入っていつもより花粉が多く飛散しているみたいです。喉もイガイガ感があり、つい偉そうな咳払い。ハワイならこんなことはないのですが・・・。

日刊ローカルニュースより

 オアフ島の電気使用料金が下落という記事が出ていますが、その中で平均的な家庭の電気使用量は約600kwhだと書かれていて、数字が大きいことにびっくり。(日本の2倍です)

 大きな家が多い分当然かなという気がしますが、いくら何でも多すぎるのではと言う気もします。太陽光がさんさんと降り注いでいる上、もともと欧米人は照明は暗めが好きなはずですから、いったいどんなところで電気を使っているんだろうと気になります。

 ちなみに今この使用量で東京電力の電気料金を調べてみると18000円前後でした。ニッカンローカルニュースの記事ではハワイの場合この料金が200ドル超となっていますから、日本の方が若干安いことになりそうです。

 高い高いと思っていた電気料金ですが、島国ハワイは日本より輸送費がさらに嵩むので、どうしても価格が上がってしまうのかなと思えます。

 さて在職中から私は、「遊ぶために仕事をしているんだ」と同僚に公言していましたが、徐々に「仕事をせずに遊びほうける」事が出来る年齢になってきました。

 ともかく毎日朝起きて、次の土日は国内旅行かそれとも3連休に絡めてちょっと海外に行こうか、と楽しく悩んでいます。

 当面狙っているのは11月上旬の三連休と年末。もちろんハワイの場合、基本的に短くても10日前後というのが私の感覚なので、11月上旬は5日間程度で行ける海外を考え、12月はもしかしたらハワイも・・・と思って今ANAの航空券を見てみました。

 すると当たり前ですが冬休み近辺では18日(水)出発が最安でなんと9万円台。以後数万ずつ値上がりし21日(土)出発が16万円台。その先は13万円台となり、意外に安いんだなと感じました。

 しかしこれは帰国日を12月下旬にしているからであって、帰国日を年明けにすると価格は一挙に暴騰。なんと47万円。6日(月)帰国でようやく20万円台。

 年末年始をハワイで過ごすのは魅力的ですが、実行するのは大変なんだなと感じました。ただ1月8日(水)になると、価格は再び9万円台になります。

 ということは12月18日(水)出発で1月9日(木)帰国の約3週間の中期滞在が実現できれば、これが最も安く年末年始をハワイで過ごす日程と言うことになりそうです。(チケット代は91120円です)

 今年の年末年始は私もまだ非常勤講師の仕事があるのでさすがにちょっと無理かなと思えますが、来年末あたりは可能性があるなと、1年以上先の事ですが、ちょっと嬉しくなりました。

関連記事

 

Comment
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール