第1458回 我が家がコンドミニアムを選択する条件
JALがエアバス導入を決めたというニュースが新聞に出ています。私は飛行機マニアではないので、ボーイングとエアバスの違いはほとんど分からないのですが、JALが燃費向上を目指していることは確かなようです。
最大56機購入だそうですが、ハワイ便にも導入されるのかどうか?しかし記事をよく見たら、実際の導入は2019年以降だそうで、まだだいぶ先の話でした。
スターアドバタイザーの記事より
アメリカの予算執行停止は継続中。2週目に入ったという記事が出ています。17日までに何らかの妥協案が認められないと、世界経済に波及するというのが今の流れですが、すでにそういったアメリカの不安定さを見て為替が円高傾向になっています。
今の時点でヤフーでは96.72円。これ以上極端に円高が進むことはないように思えますが、来週前半まではこの近辺での取引が続くような気がします。
別ソースですが、ハワイ州観光局が「Hawaii-Tv」というサイトを開設したというニュースがありました。早速該当ページに飛んでみたのですが、混雑しているのか全然表示されません。チャンネル数が全部で8チャンネル。現在5チャンネルが放映中だそうです。
さていくつか新しいコンドミニアムを探しながら、それぞれの特徴を書いてきました。その結果分かったことは、これまでも同じように考えていますが宿泊先を考える条件は
① 料金(我が家の理想はウイークリーレートがあって、1泊換算120ドル以内。できれば110ドルぐらい)
② クヒビーチまでの距離(海には浸かるだけなので、クヒビーチに近いことがベスト。従ってワイキキの東半分に位置するコンドが対象)
③ バス停まで近い(バスで移動することが多いので)
④ 食材を購入できるスーパー(フードパントリー)まで歩いて500m以内
⑤ 夜は交通騒音を避けたいので、カラカウア通り、クヒオ通り、アラワイ通りから少し離れている。または高層階
⑥ 出来れば駐車場付き(レンタカーを使う場合もあるので、ただし駐車料金も安いこと)
⑦ 室内でインターネットが使える(有線ではなく無線LANがついているのが望ましい)
⑧ バスタブがあること(ともかくのんびりお湯に浸かりたくなることがあります)
⑨ 室内に洗濯機があること(フェアウェイビラに宿泊して、その便利さを痛感)
⑩ 眺望は、無理に海が見える必要はない。ただし目の前が他の建物というのは避けたい
⑪ ラナイはあった方がよい(朝食、昼食、夜のビールが最高)
⑫ 息子と二人なら、やはり1ベッドルームがのぞましい
⑬ 管理会社やオーナーが部屋のメンテナンスをしっかり行っている
等々になり、これらを満たす最大公約数は⑨が満たされませんが、やはり「ワイキキ・バニヤン」だなという選択になってしまいます。
最大56機購入だそうですが、ハワイ便にも導入されるのかどうか?しかし記事をよく見たら、実際の導入は2019年以降だそうで、まだだいぶ先の話でした。
スターアドバタイザーの記事より
アメリカの予算執行停止は継続中。2週目に入ったという記事が出ています。17日までに何らかの妥協案が認められないと、世界経済に波及するというのが今の流れですが、すでにそういったアメリカの不安定さを見て為替が円高傾向になっています。
今の時点でヤフーでは96.72円。これ以上極端に円高が進むことはないように思えますが、来週前半まではこの近辺での取引が続くような気がします。
別ソースですが、ハワイ州観光局が「Hawaii-Tv」というサイトを開設したというニュースがありました。早速該当ページに飛んでみたのですが、混雑しているのか全然表示されません。チャンネル数が全部で8チャンネル。現在5チャンネルが放映中だそうです。
さていくつか新しいコンドミニアムを探しながら、それぞれの特徴を書いてきました。その結果分かったことは、これまでも同じように考えていますが宿泊先を考える条件は
① 料金(我が家の理想はウイークリーレートがあって、1泊換算120ドル以内。できれば110ドルぐらい)
② クヒビーチまでの距離(海には浸かるだけなので、クヒビーチに近いことがベスト。従ってワイキキの東半分に位置するコンドが対象)
③ バス停まで近い(バスで移動することが多いので)
④ 食材を購入できるスーパー(フードパントリー)まで歩いて500m以内
⑤ 夜は交通騒音を避けたいので、カラカウア通り、クヒオ通り、アラワイ通りから少し離れている。または高層階
⑥ 出来れば駐車場付き(レンタカーを使う場合もあるので、ただし駐車料金も安いこと)
⑦ 室内でインターネットが使える(有線ではなく無線LANがついているのが望ましい)
⑧ バスタブがあること(ともかくのんびりお湯に浸かりたくなることがあります)
⑨ 室内に洗濯機があること(フェアウェイビラに宿泊して、その便利さを痛感)
⑩ 眺望は、無理に海が見える必要はない。ただし目の前が他の建物というのは避けたい
⑪ ラナイはあった方がよい(朝食、昼食、夜のビールが最高)
⑫ 息子と二人なら、やはり1ベッドルームがのぞましい
⑬ 管理会社やオーナーが部屋のメンテナンスをしっかり行っている
等々になり、これらを満たす最大公約数は⑨が満たされませんが、やはり「ワイキキ・バニヤン」だなという選択になってしまいます。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール