第1467回 バケーション・レンタル・バイ・オーナーのページの予約方法
朝から青空拡がっていますが、この青空の下、大島の被害の大きさにただただ驚くばかりです。行政機関を攻める報道もありますが、10年に1度の台風と聞いたとき、行政に頼るだけでなく、個々人がどうゆう印象を持ち対策をとるか、というのが今後の日本全体の課題かなと思います。
ニッカンローカルニュースより
ここ10年ぐらいでしょうか?毎年ワイキキビーチの砂浜の浸食が問題になります。問題になる度に市当局は新しい砂をどこからかは混んできて補充しています。最近は砂浜を高くすると言う方向で何とか浸食を食い止めようとしているみたいです。
今年の夏私はビーチで泳いだり砂浜を歩いたりしましたがまったく問題はありませんでした。ところが、ここ数週間で浸食が急激に進んだというニュースが出ています。
リンクされている「khon2」の画像を見てびっくり。目を疑いました。ハイアットリージェンシー前のビーチにコンクリートが剥き出しになっています。いつも遊んでいた砂浜の下にはコンクリートの土台みたいなものがあったんでんすね。
現在立ち入り禁止のテープが貼られているようですが、観光客は余り気にしないで出入りをしているみたいです。しかし白い砂浜が続く美しいビーチにコンクリートが剥き出しになっている姿は悲しいです。
これがここ数週間の出来事だと言うことですから事態は深刻。何故そんなことが起きたのかもまったく不明です。とりあえず上記のリンクをたどり画像を見ることをおすすめします。ちょっとショッキングですが。このニュースはスターアドバタイザーでも報じられています。
スターアドバタイザーの記事より
ロサンゼルスの海岸で6m近い深海魚が捕獲されたと言う記事が出ています。写真を見ると、日本でもたまに見ることが出来る「竜宮の使い」という魚ではないかと思いますが、こうゆう魚が打ち上げられるときは、私はつい「地震」を想像してしまいます。
さてバケーション・レンタル・バイ・オーナーのページの使い方の説明をしています。今回例に挙げているのはワイキキバニヤンで一番人気と思われる部屋ですが、この部屋が良い、予約しようと思ったらどうするかを説明します。
基本的には英語の「e-mail」のやりとりになります。ただしページによっては予約問い合わせの書式が準備されていることもあります。また予約画面を開くと、宿泊料金の概算をしてくれる場合もあります。
上記のページでは、右上にある「Email owner」という黄色い背景の文字をクリック。ここにはSpeaks:Englishと書かれていますから英語オンリーです。中にはここにEnglish、Japaneseと書いてあるものもあるかもしれません。その場合は日本語でもOK。
いずれにしても、ここをクリックすると宿泊者名と宿泊日程の画面が開きますので、自分名前や宿泊希望日を入力していきます。記入方法については、明日説明します。
ニッカンローカルニュースより
ここ10年ぐらいでしょうか?毎年ワイキキビーチの砂浜の浸食が問題になります。問題になる度に市当局は新しい砂をどこからかは混んできて補充しています。最近は砂浜を高くすると言う方向で何とか浸食を食い止めようとしているみたいです。
今年の夏私はビーチで泳いだり砂浜を歩いたりしましたがまったく問題はありませんでした。ところが、ここ数週間で浸食が急激に進んだというニュースが出ています。
リンクされている「khon2」の画像を見てびっくり。目を疑いました。ハイアットリージェンシー前のビーチにコンクリートが剥き出しになっています。いつも遊んでいた砂浜の下にはコンクリートの土台みたいなものがあったんでんすね。
現在立ち入り禁止のテープが貼られているようですが、観光客は余り気にしないで出入りをしているみたいです。しかし白い砂浜が続く美しいビーチにコンクリートが剥き出しになっている姿は悲しいです。
これがここ数週間の出来事だと言うことですから事態は深刻。何故そんなことが起きたのかもまったく不明です。とりあえず上記のリンクをたどり画像を見ることをおすすめします。ちょっとショッキングですが。このニュースはスターアドバタイザーでも報じられています。
スターアドバタイザーの記事より
ロサンゼルスの海岸で6m近い深海魚が捕獲されたと言う記事が出ています。写真を見ると、日本でもたまに見ることが出来る「竜宮の使い」という魚ではないかと思いますが、こうゆう魚が打ち上げられるときは、私はつい「地震」を想像してしまいます。
さてバケーション・レンタル・バイ・オーナーのページの使い方の説明をしています。今回例に挙げているのはワイキキバニヤンで一番人気と思われる部屋ですが、この部屋が良い、予約しようと思ったらどうするかを説明します。
基本的には英語の「e-mail」のやりとりになります。ただしページによっては予約問い合わせの書式が準備されていることもあります。また予約画面を開くと、宿泊料金の概算をしてくれる場合もあります。
上記のページでは、右上にある「Email owner」という黄色い背景の文字をクリック。ここにはSpeaks:Englishと書かれていますから英語オンリーです。中にはここにEnglish、Japaneseと書いてあるものもあるかもしれません。その場合は日本語でもOK。
いずれにしても、ここをクリックすると宿泊者名と宿泊日程の画面が開きますので、自分名前や宿泊希望日を入力していきます。記入方法については、明日説明します。
- 関連記事
Comment
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール