HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第1468回 バケーション・レンタル・バイ・オーナーのページからの予約問い合わせ

第1468回 バケーション・レンタル・バイ・オーナーのページからの予約問い合わせ

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今日の埼玉県の予想は20℃/13℃で猛暑の38℃/28℃といった気温に較べると15~20℃ぐらい下がっています。体調をこわす子供さんも増えているようで、マスク姿をよく見かけます。

スターアドバタイザーの記事より

 アメリカでようやく予算の暫定執行が期限付きで合意に達したようで、国立公園関係の従業員さんが職場に復帰しています。これでアリゾナも再開されると思います。

 昨日お知らせしたワイキキビーチの浸食ですが、通常より激しい潮流が原因ではないかと考えられているようです。しかしその潮流が何故生じたのかは不明です。ちなみにサンセットビーチも浸食が激しいようです。

アロハストリートのメルマガより
 
 カパフル通りに日本資本のしゃぶしゃぶのお店が出来た、ということです。店名は「しゃぶしゃぶ牛太」。食べ放題でなんと19.8ドル。安い!のでしょうか?実はよく分かりません。ただたくさん食べたい人には向いていそうな気がします。

 住所は758kapahuluだそうで、隣が「味玉ラーメン」、更に「焼き鳥グラッド」があるそうですが、今年の夏の旅行ではまったく気がつきませんでした。

 さてしつこくバケーション・レンタル・バイ・オーナーのページの説明を続けています。黄色の背景の「Email owner」というボタンをクリックすると、予約問い合わせフォームが立ち上がります。

 Firstnameは名前、Lastnameは名字をそれぞれローマ字で入力。email addressを入力。phone numberは日本の電話番号。Arrivalはハワイ到着日。Departureはハワイ出国日をそれぞれカレンダーでクリック。

 Adultsは大人の人数。Childrenは子供の人数。オーナーによっては、この宿泊人数で宿泊価格を微妙に調整することがあるようなので、正確に記入します。

 基本的にはこれだけでいいわけで、そのまま「Send email」のボタンを押せば問い合わせ完了となります。ただ個人的には、その後英語のやりとりがありますので、「Message to owner」(オーナーへの連絡)の欄に「We are Japanese」であるとか、「I'm not good at English」と一言入れておけば、オーナー側も日本からの問い合わせで、英語は苦手だということを分かってくれるのではないかと思っています。

 もちろんここに「Do you have discount prices?」と書いて、割引料金があるかどうかを尋ねても良いわけですが、いきなり「Discount please」では、オーナーも余りよい気はしないと思います。

 他にもラナイで喫煙は可能かとか洗濯機はあるか、部屋の階数等々、疑問があればここに記入すれば回答があると思います。

 メールを送るとだいたい翌日か、遅くとも3日後ぐらいまでには返信が来ます。来ないときは、オーナーが忙しいのか、予約の調整をしているのか、等の理由があると思いますが、まあ余り長く待っていてもしょうがないので、返事が遅い場合は次の候補を探した方が良いような気がします。(過去返事が来なかったオーナーさんはいませんでしたが)

 なおメールの設定で「スパムメール」をカットする設定になっている場合は、向こうからのメールが届かないことがありますので、自分のパソコンの設定を見直す必要があります。私は過去1回だけありました。

 特定の名前からのスパムメールを名前でカットしていたのですが、たまたま同名のオーナーさんだったため、連絡に苦労しました。
   
関連記事

 

Comment
Re: ハワイアンモンクシール
 コオリナで優雅な生活、羨ましいです。モンクシール君、見てみたいですが彼らも浸食の関係で
居住地を追われているのでしょうか?しかし砂浜で寝そべっている姿は微笑ましい。これからも
見ることが出来れば、新しい観光スポットになりそうですが、あんまり拡がって欲しくない話題ですね。

 9月4日が新月だったので、この時期は潮の動きが激しくなります。その関係でしょうか?
海の色は珊瑚の産卵?なんてことまで思いつきましたがよく分かりません。

 今年の夏はコオリナも行ってみたかったのですが、ワイキキ周辺で終わってしまいました。まだまだ
行きたいところがあるということは、また行こうという原動力になりますから、来年の楽しみに
したいと思います。

 しかしサンセットきれいでしょうねえ。写真撮りたいです。
ハワイアンモンクシール
hokuさん、お久しぶりです。
9月の末に1週間、タイムシェアのヴィラを所有のコオリナで過ごしました。
ワイキキの侵食の話が潮流の激しさと言うhokuさんの記事を読み、思い出した事が有ります。

コオリナの人工の第3ラグーン(マリオットが有るラグーンです)にハワイアンモンクシールが寝そべっていたのです。
ハワイアンモンクシールはカエナ・ポイント(オアフ島最西端)の保護区で保護してる絶滅危惧種に指定されているあざらしなのですが、人工ラグーンの砂浜に居るのには驚きました。
そして、パラダイス・コーブの有る自然のラグーンには大きなホヌが3匹も波打ち際でバシャバシャ泳いでいました。
そこで思ったのですが、珊瑚の砂がえぐられて居る様に海の水がミルク色(多少です。汚れているのとは違います。乳白色の入浴剤を入れて薄くしたみたいな色です)だったのです。
波も少し高かったです(潮流の激しさと関係有るのかな?)
ワイキキでは有りませんがコオリナでもそんな感じでした。
でも、そのお陰でハワイアン・モンクシールとホヌを見られたのでちょっと得した気分でした。

コオリナの自然のラグーンは本当にお魚達の宝庫です。
エンゼルフイッシュの大群に何度遇ったことか・・・(シュノーケルばかりしていました)
人工ラグーンも第1~第4迄、何方が行かれても構わないと言う事を今年も確認してきました。
ロコの方も好きな所で遊んで居られましたよ。
ワイキキも良いですが、コオリナはやはり素敵な所です。
サンセットも西側なので真正面ですし・・・毎日素敵なサンセットを見る事が出来ました。
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール