HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1492回 マイレージの活用(JALの特典航空券)

第1492回 マイレージの活用(JALの特典航空券)

 フィリピンの被害は予想以上に大きかったようです。何か出来ることはないかと寄付金について検索してみたら「日本赤十字社」のページが出てきました。ゆうちょ銀行から送料無料で振込が出来るようなので(ネットからも出来ます)、今日ちょっと出かける用事があるので、ついでに少しだけ協力してこようと思っています。(ネットからだど寄付金控除が出来るのかよく分かりません)

スターアドバタイザーの記事より

 日曜日はオアフ島でも暴風雨が吹き荒れたようで、特にノース方面で電柱の倒壊や激しい雨による漏電による停電が続出したみたいです。

 ワイキキ近辺でいつも遊んでいる人はあまり気がつかないかもしれませんが、ちょっと郊外に遊びに行くとハワイでは昔懐かしい木の電柱を多数見かけます。当然四六時中風にさらされ乾燥していますから、たまに雨が降って強い風が吹くと折れやすくなるのかもしれません。
 
 52歳の日本人女性がカハラ沖で不審死という記事が出ています。深夜に泳ぎに行くと友人に告げて、そのまま早朝4時半になっても帰ってこなかったため友人が救急に連絡。海岸から150mぐらいのところで発見。死亡の原因は不明だそうです。

 さてメインサイトの掲示板で来年夏のマイレージによる特典航空券の規定が改悪になっているという情報を頂き、私自身他人事ではないなと思い、少し現状を調べてみました。しばらく調査をサボっていたら、最近はずいぶんいろいろなバリエーションがあってびっくり。

 単にクレジットカードでマイルが貯まりやすいからという感覚だけで使っていると損するなと言う思いを新たにしました。

 先ずJALですが、ホノルル便は、エコノミーで通常が40000マイル。JALカード割引きが39000マイル、ディスカウントが35000マイルです。ビジネスクラスは、通常が60000マイル、JALカード割引きは59000マイルとなっています。

 ではJALカード割引きとは何かというと、JALカードを持っている会員というわけですがちょっと分かりにくいです。

 つまり、他のショッピングのみで使っているカードからポイントを移行してマイレージを貯めているような場合は、会員ではあるけれどJALカードは持っていないので割引きは使えないという事なのだと思います。

 次にディスカウントマイルとは、搭乗時期が決められていて、その時期に搭乗すると少ないマイルで搭乗できるというもので、現在来年度1/5~1/31までが該当期間となっているようです。

 つまりこの時期の旅行でに特典航空券を予約することが出来れば、通常よりかなり少ないマイル数で交換できると言うことになります。ただし特典は、すべての旅行期間が期間内に収まっていることが条件ですからかなり厳しいです。

 またすべての特典航空券は、往復が原則となっていて、さらにサーチャージや税金が必要になるので、特典航空券を予約することが出来ても、40000円近い現金が必要になるはずです。

 しかも繁忙期にはなかなか予約が入りづらい現状がありますので、結局ハワイ便は正規割引き航空券を購入しマイレージを稼いで、それを国内や近隣のアジアへの旅行に使うというパターンが多くなるのかなと思っています。

 ちなみに私は以前このJALの特典航空券でハワイとバンコクに行ったことがありますので、まったく利用できないと言うわけではありません。(ただし閑散期を除いて、予約は秒単位で埋まるみたいです)


関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール