第1510回 急に円安傾向が強くなってきました
今朝は冷え込みが強かったです。明け方の冷え込みで眠りが浅くなったのか、トロトロと寝ていたら夢を見ました。どこか海外の駅の待合い場所でバスか列車を待っていたら、周辺に少女の合唱団があらわれ、その内の一人が私に対して「こんにちは」と挨拶。
「私が英語は苦手なので」と答えると、「私の名前はキャサダ~、あなたは?」と言い、私が自分の名前を答えたところで目が醒めました。
「なんだこりゃ、訳の分からん夢だな」と思いつつ、「キャサダ~」という語感だけが記憶に強く残っていたので、「聞いたこともない語句だけど意味は何だろう?」とネットで調べてみると、なんとスペイン語。意味は「結婚」。意味深です。しかし過去にこの言葉を聞いた記憶がまったくありません。これも不思議。
スターアドバタイザーの記事より
週末のハワイ諸島は荒れ模様になりそうです。今日あたりからホノルルマラソンに向けて日本を出発する人がいるのではないでしょうか?天候には気をつけた方が良さそうです。カウアイ島ではすでに高波が押し寄せているみたいで、ビーチは閉鎖です。
Travel Visionより
昨日はハワイの物価上昇により観光客が減少という記事を書きましたが、日本に限って言えば、年末年始の海外旅行の行き先第一位は「ハワイ」になったそうです。
第二位は「台湾」、第三位が「タイ」ですが、タイはここのところまた反政府活動のデモが激しくなっているようで、嫌われてしまったようです。私も12月下旬に予定があるので、推移を見守っています。
その他特にニュースというわけではありませんが、為替がいつの間にか102円台になっています。早めに来年の航空券や宿泊場所を抑えて支払いを終えている方は、ここ半年ぐらいで数%得をしたことになります。我が家はいまだにはっきりとした動きが取れず、もやもやとした状態が続いています。
それにしてもなんでこんなに急に安くなり始めたのか?102円という事は、実際の換算レートは約105円と言うことですから、100000円ぐらいの滞在費を予定していた人は105000円ぐらいに値上がりしたことになります。
理由をネットで少し調べてみましたが経済素人の私には難しい言葉が並んでいて理解するのを諦めました。
それよりも現実を見ようと思って「Travelex」の今日のレートを見たら106円。すでに105円を突破しています。日本国内ではもっとも両替率が良いと思われる沖縄にある両替屋さんでは、今日のレートが103.9円。
こうなってみると、昨年いや数年前の円高時に何故100万円ぐらい両替しておかなかったかと悔やまれます。
というわけで、年末年始にハワイ旅行を計画している方、少し為替の動きに注目した方が良さそうです。少しでも両替率を良くしたければ、最寄りの銀行や空港で1万円だけ両替。(5000円でもいいかも) これでワイキキ入り。
後はワイキキのDFS近辺またはハイアットリージェンシー裏、あたりの両替所を使うと、たぶんその時の為替+2円前後で両替できると思います。(ちなみに同じ日の同じ時刻でも店によって両替率が微妙に異なります。
ちなみに両替についてはメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」でも詳しくまとめています。
「私が英語は苦手なので」と答えると、「私の名前はキャサダ~、あなたは?」と言い、私が自分の名前を答えたところで目が醒めました。
「なんだこりゃ、訳の分からん夢だな」と思いつつ、「キャサダ~」という語感だけが記憶に強く残っていたので、「聞いたこともない語句だけど意味は何だろう?」とネットで調べてみると、なんとスペイン語。意味は「結婚」。意味深です。しかし過去にこの言葉を聞いた記憶がまったくありません。これも不思議。
スターアドバタイザーの記事より
週末のハワイ諸島は荒れ模様になりそうです。今日あたりからホノルルマラソンに向けて日本を出発する人がいるのではないでしょうか?天候には気をつけた方が良さそうです。カウアイ島ではすでに高波が押し寄せているみたいで、ビーチは閉鎖です。
Travel Visionより
昨日はハワイの物価上昇により観光客が減少という記事を書きましたが、日本に限って言えば、年末年始の海外旅行の行き先第一位は「ハワイ」になったそうです。
第二位は「台湾」、第三位が「タイ」ですが、タイはここのところまた反政府活動のデモが激しくなっているようで、嫌われてしまったようです。私も12月下旬に予定があるので、推移を見守っています。
その他特にニュースというわけではありませんが、為替がいつの間にか102円台になっています。早めに来年の航空券や宿泊場所を抑えて支払いを終えている方は、ここ半年ぐらいで数%得をしたことになります。我が家はいまだにはっきりとした動きが取れず、もやもやとした状態が続いています。
それにしてもなんでこんなに急に安くなり始めたのか?102円という事は、実際の換算レートは約105円と言うことですから、100000円ぐらいの滞在費を予定していた人は105000円ぐらいに値上がりしたことになります。
理由をネットで少し調べてみましたが経済素人の私には難しい言葉が並んでいて理解するのを諦めました。
それよりも現実を見ようと思って「Travelex」の今日のレートを見たら106円。すでに105円を突破しています。日本国内ではもっとも両替率が良いと思われる沖縄にある両替屋さんでは、今日のレートが103.9円。
こうなってみると、昨年いや数年前の円高時に何故100万円ぐらい両替しておかなかったかと悔やまれます。
というわけで、年末年始にハワイ旅行を計画している方、少し為替の動きに注目した方が良さそうです。少しでも両替率を良くしたければ、最寄りの銀行や空港で1万円だけ両替。(5000円でもいいかも) これでワイキキ入り。
後はワイキキのDFS近辺またはハイアットリージェンシー裏、あたりの両替所を使うと、たぶんその時の為替+2円前後で両替できると思います。(ちなみに同じ日の同じ時刻でも店によって両替率が微妙に異なります。
ちなみに両替についてはメインサイトの「ハワイ旅行あれこれ」でも詳しくまとめています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール