第1527回 チャイナの夏のチケット料金は妙に高いです
来年夏のバニヤンの予約がほぼ終了しほっとしています。次はハワイ島ですが、こちらは予約状況を見てもそれほど焦ることはなさそうなので、これからゆっくり考えていこうと思っています。
というわけで、来年も日程が合えば、いつもお会いしている皆さんとバニヤンの6階でバーベキューが楽しめそうです。我が家のオアフ島滞在は8/10~19日です。予定が合う方、よろしくお願いいたします。
とここまで書いていったん休憩。というのも今日はチャイナの夏料金の発表日。とりあえずその料金を確認して、予約が出来たらしてしまおうと思い、昼飯を早めに切り上げ12時50分にパソコンの前へ。
13時の時報を電波時計で確認して、日付を入力して検索。しかし出てきたのは、まだ料金が発表されていないというメッセージ。
不思議に思って、新しく発表されたと思われる夏の料金を検索すると、ビジネスの料金しか出ていません。「なんだそりゃ、エコノミーはまだなのか」と思いつつ、参考までにと思い、自分の日程を入力し、ビジネス料金を検索すると約33万という表示が。
「おっそこそこ安いじゃないか」と思い、先に進むと、なんとこの料金は一人分であって、二人だと66万と表示されて、「はあ~~~~?」という声が思わず出ました。
どうやら、ビジネスの料金発表だけを13時に間に合わせて行ったようで、予約発券作業までコンピューターが対応していないのではと思われたので、諦めて午後の用事へ。
で、先ほど夕食を食べ、改めて再挑戦。今度はエコノミーの料金表も表示されましたが、例年よりかなり面倒な構成になっています。
それでもしょうがないので我が家の日付を入力して料金を検索すると、一人187300円という信じられない値段が出てきました。これだと日系より高いです。
慌ててエコノミーの料金表を再度見ると、我が家の日程の8月は、無情にも安い料金の設定がなく、最低で79000円という表示。
しかし79000円ならサーチャージを含めて12万ぐらいで収まるはず。さらによく見ると、我が家の出発時期は、成田出発に加算額が適用されるみたいで、何だかチャイナも複雑な料金表になりました。
ただし、昨年もそうだったのですが、発表日には、対象となる料金で予約発券作業することが出来ませんでしたので、明日改めて挑戦しようと思いますが、「チャイナは安い」というイメージが今回は少し薄れています。
しかもマイレージのコストパフォーマンスも悪くなっていますから、来年は場合によっては日系に戻るかもしれないなという思いを強くしています。ちなみに出発が8月12日以降なら安くなりそうです。
というわけで、来年も日程が合えば、いつもお会いしている皆さんとバニヤンの6階でバーベキューが楽しめそうです。我が家のオアフ島滞在は8/10~19日です。予定が合う方、よろしくお願いいたします。
とここまで書いていったん休憩。というのも今日はチャイナの夏料金の発表日。とりあえずその料金を確認して、予約が出来たらしてしまおうと思い、昼飯を早めに切り上げ12時50分にパソコンの前へ。
13時の時報を電波時計で確認して、日付を入力して検索。しかし出てきたのは、まだ料金が発表されていないというメッセージ。
不思議に思って、新しく発表されたと思われる夏の料金を検索すると、ビジネスの料金しか出ていません。「なんだそりゃ、エコノミーはまだなのか」と思いつつ、参考までにと思い、自分の日程を入力し、ビジネス料金を検索すると約33万という表示が。
「おっそこそこ安いじゃないか」と思い、先に進むと、なんとこの料金は一人分であって、二人だと66万と表示されて、「はあ~~~~?」という声が思わず出ました。
どうやら、ビジネスの料金発表だけを13時に間に合わせて行ったようで、予約発券作業までコンピューターが対応していないのではと思われたので、諦めて午後の用事へ。
で、先ほど夕食を食べ、改めて再挑戦。今度はエコノミーの料金表も表示されましたが、例年よりかなり面倒な構成になっています。
それでもしょうがないので我が家の日付を入力して料金を検索すると、一人187300円という信じられない値段が出てきました。これだと日系より高いです。
慌ててエコノミーの料金表を再度見ると、我が家の日程の8月は、無情にも安い料金の設定がなく、最低で79000円という表示。
しかし79000円ならサーチャージを含めて12万ぐらいで収まるはず。さらによく見ると、我が家の出発時期は、成田出発に加算額が適用されるみたいで、何だかチャイナも複雑な料金表になりました。
ただし、昨年もそうだったのですが、発表日には、対象となる料金で予約発券作業することが出来ませんでしたので、明日改めて挑戦しようと思いますが、「チャイナは安い」というイメージが今回は少し薄れています。
しかもマイレージのコストパフォーマンスも悪くなっていますから、来年は場合によっては日系に戻るかもしれないなという思いを強くしています。ちなみに出発が8月12日以降なら安くなりそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール