第1537回 夏はハワイ、冬はバンコクの長期滞在が理想になりそうです
昨晩8時45分頃成田着。機外に出た瞬間かなりの寒さを感じました。旅行の疲れと寒さで今日はちょっと鼻風邪気味ですが、とりあえず洗濯をがんばってやっています。
今年の年末のハワイの気温がどのくらいなのかよく分かりませんが、バンコクは例年より涼しい感じで、朝晩はシャツを着ていました。例年はTシャツでも汗ばむのですが、なんだか妙に過ごしやすい気温でした。
今調べてみました。ハワイは18~26度ぐらい。羨ましい暖かさです。と思って今度はバンコクを見たら、滞在中は20~27度ぐらいでした。過ごしやすいはずです。ハワイと変わりません。
ただ年明けからは暑くなるようで、22~33度となっています。まあこのぐらいが普通だと思います。もし今回の気温が続くなら、12月半ばから3月半ばまで、観光で滞在できるギリギリの日数までバンコクで過ごすのもいいなあと思えます。
もちろんハワイでも良いのですが、やはり物価の違いが大きいです。今回の旅費は飛行機代が63000円。宿泊代が7泊で45000円。滞在費が夜の居酒屋巡りを存分に楽しんで50000円ぐらい。総額158000円。
長期滞在を意識したら、たぶんチケットはもう少し安い時期のものを選んで5~6万円ぐらい。宿泊は一ヶ月10万ぐらい?滞在費も一ヶ月6万ぐらいで収まるような気もしますので、一ヶ月の総額21~22万。
ハワイだとチケット10~13万、宿泊は25万、滞在費は10万ぐらいで総額45~48万。環境的には明らかにハワイですが、暖かい場所で経費をかけずに過ごすだけならバンコクに軍配が上がります。
もちろん最近団塊世代に注目を浴びているクアラルンプールも一度はいってみたいと思っています。
実際海外で長期滞在をしたいという目標を持ちつつある方は少しずつ増えているような気もします。日本は治安も良いし食べ物もおいしい。人々は親切で、おもてなしの心を持っている、と言われています。
確かにそのように思いますが、アベノミクス効果なのか、円安になり、物価は上昇、一方で年金は減額、そして制度破綻への不安というものをなんとなく感じてしまいます。
「なんだか暮らしにくくなってきたなあ」とか、「65歳、場合によっては70歳まで働かなくてはいけないのか~」と考えざるを得ない状況になっている方もいるかもしれません。
私の場合はすでに年金額もほぼ確定していて、何もしないで家に籠もっていれば生活は出来そうですが、30数年間働き続け、老後は家の中でひっそりと暮らす、なんていうイメージは性に合いませんし、それでは生きている意味が無いとも思えてしまいます。
というわけで目下の私の究極の理想は、冬場はバンコクで避寒、夏場はハワイで避暑になりそうですが、似たようなことを考える50代、60代の方は今後も増えそうです。
今年の年末のハワイの気温がどのくらいなのかよく分かりませんが、バンコクは例年より涼しい感じで、朝晩はシャツを着ていました。例年はTシャツでも汗ばむのですが、なんだか妙に過ごしやすい気温でした。
今調べてみました。ハワイは18~26度ぐらい。羨ましい暖かさです。と思って今度はバンコクを見たら、滞在中は20~27度ぐらいでした。過ごしやすいはずです。ハワイと変わりません。
ただ年明けからは暑くなるようで、22~33度となっています。まあこのぐらいが普通だと思います。もし今回の気温が続くなら、12月半ばから3月半ばまで、観光で滞在できるギリギリの日数までバンコクで過ごすのもいいなあと思えます。
もちろんハワイでも良いのですが、やはり物価の違いが大きいです。今回の旅費は飛行機代が63000円。宿泊代が7泊で45000円。滞在費が夜の居酒屋巡りを存分に楽しんで50000円ぐらい。総額158000円。
長期滞在を意識したら、たぶんチケットはもう少し安い時期のものを選んで5~6万円ぐらい。宿泊は一ヶ月10万ぐらい?滞在費も一ヶ月6万ぐらいで収まるような気もしますので、一ヶ月の総額21~22万。
ハワイだとチケット10~13万、宿泊は25万、滞在費は10万ぐらいで総額45~48万。環境的には明らかにハワイですが、暖かい場所で経費をかけずに過ごすだけならバンコクに軍配が上がります。
もちろん最近団塊世代に注目を浴びているクアラルンプールも一度はいってみたいと思っています。
実際海外で長期滞在をしたいという目標を持ちつつある方は少しずつ増えているような気もします。日本は治安も良いし食べ物もおいしい。人々は親切で、おもてなしの心を持っている、と言われています。
確かにそのように思いますが、アベノミクス効果なのか、円安になり、物価は上昇、一方で年金は減額、そして制度破綻への不安というものをなんとなく感じてしまいます。
「なんだか暮らしにくくなってきたなあ」とか、「65歳、場合によっては70歳まで働かなくてはいけないのか~」と考えざるを得ない状況になっている方もいるかもしれません。
私の場合はすでに年金額もほぼ確定していて、何もしないで家に籠もっていれば生活は出来そうですが、30数年間働き続け、老後は家の中でひっそりと暮らす、なんていうイメージは性に合いませんし、それでは生きている意味が無いとも思えてしまいます。
というわけで目下の私の究極の理想は、冬場はバンコクで避寒、夏場はハワイで避暑になりそうですが、似たようなことを考える50代、60代の方は今後も増えそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール