第1546回 2月のハワイは大苦戦。やや諦めムード
ココリゾートに2月のワイキキバニヤンの宿泊可能性について問い合わせのメールを出しましたが、返事が来ない!調整に苦労しているのか、日本語でメールを出したのが悪かったのか?
8月のハワイ島宿泊に向けてB&Bにメールを出しましたが、これも返事が来ない。こちらはちゃんと英語で書きました。おじいさんおばあさんがやっている所なので、メールの処理に手間取っているのか?
どうも年明け早々から、ちょっといまいちな状況が続いています。
スターアドバタイザーの記事より
「Hotwire.com」というサイトで、ホノルルは全米の都市中、2番目に人気のある旅行先に選ばれたそうです。第一位はラスベガス。
さらに、ラスベガス旅行でコストパフォーマンスが高い時期は6月で、宿泊料が通常より6%安くなって84ドルだそうで、これはちょっと魅力的です。
一方ホノルルの場合のコスト的に見たベストシーズンは9月だそうで、平均宿泊価格が127ドル。ピーク時より16%低いそうです。
9月は気候も良いので、私のようなある程度日程が自由になるシニア層にとっては利用しやすい時期かもしれません。記憶にとどめておこうと思います。
第3位はニューヨークだそうで、1泊181ドル。これでもピーク時より21%低いそうで、何だかニューヨークには行きたくなくなりました。
さて、ふと思いついた2月のハワイ行きは大苦戦。やっぱり厳しいかなという思いに傾きつつあります。私が行くとしたら、これまで通り2週間を想定しているのですが、その日程で検索すると一部の高級ホテルを除いて空き室がほぼゼロ。
そこで途中で部屋を変わるという条件で探していくと、4日前後の単位でいくつかの部屋を渡り歩けば、まあなんとかなりそう。
しかし個々の部屋をそれぞれ予約手続を勧めるのはかなり面倒ですし、クリーニング代も馬鹿にならない。せめて同じ管理会社の中で調整できないかとココリゾートにメールを出したのですが、空き部屋のレートを見てみると宿泊料は高額。
小刻みに宿泊場所を変えてもコストダウンの効果がほとんど得られないと言うことが分かってきました。
というわけで再びバケーションレンタルバイオーナーのページで検索をかけているのですが、これなら良さそうと思えるのはだいたい120ドル前後。
それなら充分と言われそうですが、バケーションレンタルの場合これに税金やクリーニング代が加わるので、例えば計算しやすいように10泊したとすると、120×10+100(仮のクリーニング代)=1300。
これに税金が14%ほど加わるので総額は1482ドルとなり、日本円で15万を越えてしまいます。つまり1泊1.5万という計算になるわけで、私が一人で宿泊するには高すぎる、という結論になります。
まあ楽しみながら悩んでいるだけで実害はないのですが、もし来年以降日本から避寒のためにハワイ旅行をしようと思ったら、もっと早い時期から動かないといけないんだなということが分かってきました。
8月のハワイ島宿泊に向けてB&Bにメールを出しましたが、これも返事が来ない。こちらはちゃんと英語で書きました。おじいさんおばあさんがやっている所なので、メールの処理に手間取っているのか?
どうも年明け早々から、ちょっといまいちな状況が続いています。
スターアドバタイザーの記事より
「Hotwire.com」というサイトで、ホノルルは全米の都市中、2番目に人気のある旅行先に選ばれたそうです。第一位はラスベガス。
さらに、ラスベガス旅行でコストパフォーマンスが高い時期は6月で、宿泊料が通常より6%安くなって84ドルだそうで、これはちょっと魅力的です。
一方ホノルルの場合のコスト的に見たベストシーズンは9月だそうで、平均宿泊価格が127ドル。ピーク時より16%低いそうです。
9月は気候も良いので、私のようなある程度日程が自由になるシニア層にとっては利用しやすい時期かもしれません。記憶にとどめておこうと思います。
第3位はニューヨークだそうで、1泊181ドル。これでもピーク時より21%低いそうで、何だかニューヨークには行きたくなくなりました。
さて、ふと思いついた2月のハワイ行きは大苦戦。やっぱり厳しいかなという思いに傾きつつあります。私が行くとしたら、これまで通り2週間を想定しているのですが、その日程で検索すると一部の高級ホテルを除いて空き室がほぼゼロ。
そこで途中で部屋を変わるという条件で探していくと、4日前後の単位でいくつかの部屋を渡り歩けば、まあなんとかなりそう。
しかし個々の部屋をそれぞれ予約手続を勧めるのはかなり面倒ですし、クリーニング代も馬鹿にならない。せめて同じ管理会社の中で調整できないかとココリゾートにメールを出したのですが、空き部屋のレートを見てみると宿泊料は高額。
小刻みに宿泊場所を変えてもコストダウンの効果がほとんど得られないと言うことが分かってきました。
というわけで再びバケーションレンタルバイオーナーのページで検索をかけているのですが、これなら良さそうと思えるのはだいたい120ドル前後。
それなら充分と言われそうですが、バケーションレンタルの場合これに税金やクリーニング代が加わるので、例えば計算しやすいように10泊したとすると、120×10+100(仮のクリーニング代)=1300。
これに税金が14%ほど加わるので総額は1482ドルとなり、日本円で15万を越えてしまいます。つまり1泊1.5万という計算になるわけで、私が一人で宿泊するには高すぎる、という結論になります。
まあ楽しみながら悩んでいるだけで実害はないのですが、もし来年以降日本から避寒のためにハワイ旅行をしようと思ったら、もっと早い時期から動かないといけないんだなということが分かってきました。
- 関連記事
Comment
Re: 苦戦してます
soutaさん、おはようございます。
8月も中旬にはいると日本のお盆の関係で急に宿泊が厳しくなるようです。確かにタイムシェアは
折角買ったのに予約が入らないという噂はよく聞きます。それが元でトラブルになっている例も
あるようです。
チャイナのマイル割引きは初耳です。年末のバンコク行きチケット購入時には見あたりませんでした。
あまりに特典航空圏のハードルが高くなったので、客離れしそうということで急遽導入でしょうか?
しかし導入されても、チケット料金自体がかなり高くなっているので、チケットが安いのが魅力だった
チャイナは今後苦戦するのではないでしょうか。さらに言うとチャイナを使った格安ツアー代金も
今後は上がりそうです。
8月も中旬にはいると日本のお盆の関係で急に宿泊が厳しくなるようです。確かにタイムシェアは
折角買ったのに予約が入らないという噂はよく聞きます。それが元でトラブルになっている例も
あるようです。
チャイナのマイル割引きは初耳です。年末のバンコク行きチケット購入時には見あたりませんでした。
あまりに特典航空圏のハードルが高くなったので、客離れしそうということで急遽導入でしょうか?
しかし導入されても、チケット料金自体がかなり高くなっているので、チケットが安いのが魅力だった
チャイナは今後苦戦するのではないでしょうか。さらに言うとチャイナを使った格安ツアー代金も
今後は上がりそうです。
苦戦してます
嫁と子供で7月30日~8月20日、チャイナにてチケット予約しましたが、宿が苦戦です。
分かっていましたが、オアフ島だとタイムシェアの予約取れないです。
私が8月10日に合流するのですが、最悪の場合、ずっとハワイ島になるかもしれません。
※チャイナ、マイル割引って前からありました?今回、購入の画面で手持ちのマイル割引の画面を初めて見ました。
分かっていましたが、オアフ島だとタイムシェアの予約取れないです。
私が8月10日に合流するのですが、最悪の場合、ずっとハワイ島になるかもしれません。
※チャイナ、マイル割引って前からありました?今回、購入の画面で手持ちのマイル割引の画面を初めて見ました。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール