第1554回 和食レストラン「晃」(アキ)の評判はいまいち?
今日は6時半起床。目が醒めた瞬間感じたのが空気の冷たさ。マンションではなく、夜は暖房を切っているので、部屋の中が冷え切っているのがよく分かります。
必死に起きてリビングでファンヒーターを入れたら、表示が2℃。この冬一番です。その内台所の洗面器の水が凍るのではないかと思えます。
スターアドバタイザーの記事より
メインランドですでに販売されていた「ラーメンバーガー」(ラーメンの間にハンバーガーが挟まれている?)が、カカアコで販売されるとの事で、約200名が行列を作ったそうです。
実際にはラーメンと言っても、焼きそばのようなものではないかと想像しているのですが、そう考えると日本ではすでに調理パンの一種に焼きそばパンというのがありましたので、似たようなもんかとも思います。
カイルアのシナモンズレストランの近くで、ホームレスの方が複数回刺されて重症と言う事件があったようです。病院に運び込まれたのが深夜11時45分だそうですから10時以降の事件でしょうか。
田舎町のカイルアですが、夜遅くまで歩き回るのは禁物のようです。
さて昨年新たに開店したお店を「アロハストリート」の記事を見ながら確認しているのですが、今日はアラモアナの「ウォルマート」近くに出来た日本食レストラン「晃」(アキ)です。
場所はウォルマート南側の「マカロア通り」のようですが、グーグルマップでは店の写真を確認できませんでした。以前は焼鳥屋さんがあったという記述がありました。
アロハストリートに掲載されている写真を見ると、和食のようなイタリアンのような内装で、ここもどうやら創作和食を得意としているようです。ただし日本資本のお店ですから味は日本人向け?
最近ハワイでは、和食ブームが起きているようで、次から次へと創作和食のお店が出来ています。確かに美味しそうな料理が写真と共に掲載されていますが、私のようなおじさんが普通に考える、居酒屋メニューや煮物、天ぷら、刺身という範疇からはだいぶはずれているようにも感じます。
つまりハワイを訪れた欧米人観光客向けに作られた和食の雰囲気を備えた洋風料理というように感じると言うことです。もちろんそれが悪いと言っているのではありません。
さて実際のところ、開店後10ヶ月が経過し評判はどうなのか?ネットで検索してみましたが、意外や意外、行ってきましたという記述をしているブログが少ない。
というわけで英語で検索してみると「yelp」というページがヒット。レビューを見ているのですが、残念ながら高評価が少ない。どうしたことでしょう?
雰囲気的にコストパフォーマンスが悪いというニュアンスを感じます。
必死に起きてリビングでファンヒーターを入れたら、表示が2℃。この冬一番です。その内台所の洗面器の水が凍るのではないかと思えます。
スターアドバタイザーの記事より
メインランドですでに販売されていた「ラーメンバーガー」(ラーメンの間にハンバーガーが挟まれている?)が、カカアコで販売されるとの事で、約200名が行列を作ったそうです。
実際にはラーメンと言っても、焼きそばのようなものではないかと想像しているのですが、そう考えると日本ではすでに調理パンの一種に焼きそばパンというのがありましたので、似たようなもんかとも思います。
カイルアのシナモンズレストランの近くで、ホームレスの方が複数回刺されて重症と言う事件があったようです。病院に運び込まれたのが深夜11時45分だそうですから10時以降の事件でしょうか。
田舎町のカイルアですが、夜遅くまで歩き回るのは禁物のようです。
さて昨年新たに開店したお店を「アロハストリート」の記事を見ながら確認しているのですが、今日はアラモアナの「ウォルマート」近くに出来た日本食レストラン「晃」(アキ)です。
場所はウォルマート南側の「マカロア通り」のようですが、グーグルマップでは店の写真を確認できませんでした。以前は焼鳥屋さんがあったという記述がありました。
アロハストリートに掲載されている写真を見ると、和食のようなイタリアンのような内装で、ここもどうやら創作和食を得意としているようです。ただし日本資本のお店ですから味は日本人向け?
最近ハワイでは、和食ブームが起きているようで、次から次へと創作和食のお店が出来ています。確かに美味しそうな料理が写真と共に掲載されていますが、私のようなおじさんが普通に考える、居酒屋メニューや煮物、天ぷら、刺身という範疇からはだいぶはずれているようにも感じます。
つまりハワイを訪れた欧米人観光客向けに作られた和食の雰囲気を備えた洋風料理というように感じると言うことです。もちろんそれが悪いと言っているのではありません。
さて実際のところ、開店後10ヶ月が経過し評判はどうなのか?ネットで検索してみましたが、意外や意外、行ってきましたという記述をしているブログが少ない。
というわけで英語で検索してみると「yelp」というページがヒット。レビューを見ているのですが、残念ながら高評価が少ない。どうしたことでしょう?
雰囲気的にコストパフォーマンスが悪いというニュアンスを感じます。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール