HOME   »  ★★★旅行計画と記録★★★  »  第1565回 夏休みのクラゲ出現は8月17日前後?

第1565回 夏休みのクラゲ出現は8月17日前後?

 我が家にはオーストラリアに関するガイドブックの類が一冊もなく、旅行にあたって何か一つ購入しようと思っていました。

 普通は「地球の歩き方」の黄色い本を選ぶのかなと思いますが、「るるぶ」や「まっぷる」といった雑誌も地図が見やすくて面白そう。

 さてどうするか?と考えて本屋さんをウロウロしていたら、「地球の歩き方 リゾート」というシリーズがあって、これが一番良さそうに思えました。

 出版の日付を見たら2013年11月となっていて、最新版が発行された直後。ただ値段が1785円とかなり高額。

 一度はこれを買おうと決めて本屋さんのレジに行きかけたのですが、「いやいや、もしかしたらアマゾンあたりで少しは割引きがあるかも」と思い直してネットで検索。

 すると楽天のクレジットカードのポイントが期間限定で1000ポイントもらえるというメールがちょうど入っていて、結局楽天ブックスで購入。785円の実費となりました。

 今日あたりから、この本の内容を熟読して、現地で何をするかを考えようと思っています。ちょっと調べただけですが、ケアンズからのオプショナルツーはかなりたくさんの種類があってびっくりです。

 一方週明け、為替が円高です。夏のハワイのドル、これから使うオーストラリアドル、混迷が続いているタイバーツ。どれもが一斉に円高に振れています。

 今はドルが102円ちょうど。どこまで進むのかまったく見当が付きませんが、春休みや夏休みの旅行を控えている人は、今週は為替の動きに注目だと思います。

 「どこで両替するのがよいか?」という質問も良く見受けられますが、一番良いのは現地。ハワイの場合はDFS周辺の両替所またはハイアットリージェンシー裏の両替所。

 しかしそれよりも実は為替レートの動きを見て、円高になったと思ったタイミングが一番両替の効率が良いように思えます。

 ただしそれがいつなのかは分からないというのが頭の痛いところです。

スターアドバタイザーの記事より

 クラゲによって閉鎖されていたハナウマ湾は再開されました。閉鎖時は30人以上が刺されたと書かれていますから、かなりの被害です。

 ちなみにクラゲは満月の後、5日から1週間後にあらわれる事が多いようです。今月は18日が満月でしたので1週間後は25日の土曜日。ちょうどぴったりでした。

 と言うことで、ついでに夏の予定をみると、満月は8月11日(月)なので、16日(土)から18日(月)あたりに出現する確率が高そうです。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール