第1573回 ワイキキでピザを食べるなら「カリフォルニア・ピザキッチン」
今日は立春。あらためてその定義なんかを見ているのですが、ウィキペディアには、この日が寒さのピークなんて書かれています。
折しも今日の首都圏は雪が降るかもなんて予報が出ています。しかしここを過ぎると徐々に暖かくなってくると言うことかなと思っています。
ちなみにこの日以降の寒い時期を「残寒」というそうです。初めて知りましたが、「残暑」の反対語があったんですね。
円高進行中です。春休みにハワイに出かける予定のある人は、いつ両替をすればいいか悩んでいるかと思います。個人的には、もう少し円高傾向が続くのかなと思えますが、経済音痴の癇ですから当てにはなりません。
私はケアンズ行きを目前にして、以前に両替した数百ドルを持参。現地では基本的にクレジットカードを使おうと思っています。
円高傾向が続くなら、カードの方が効率的だと思われるからです。逆にこの先は再び円安に戻ると予想できれば、今の内に外貨両替をして、それを持参する方が良いのかもしれません。
今日もニュースは特になし。ヒルトンのタイムシェア「ホクラニ」が始動なんていう記事がいくつかありました。
というわけで、ふたたびトリップアドバイザーのカジュアルレストランを見ています。
「PFチャンズワイキキ」の次は、ピザが美味しい「カリフォルニア・ピザキッチン」でした。カラカウア通りのお土産ショップ「cococove」の2階にあり、通りを歩いていると、お店のざわめきが聞こえてきます。
私はワイキキ店は入ったことがありませんが、カハラ店は何回か行きました。カハラの方が空いているように思います。ワイキキ店はいつ見ても混んでいるので、エッグスン同様いろいろな意味で待たされるのではないでしょうか。
ピザは結構大きいので、子供が小さいときは家族3人で1枚頼んで充分という感じでした。チーズの味が濃厚だったことを覚えています。
フードパントリーあたりで、この店の名前が付いた冷凍ピザも売られていて、以前一度購入してバニヤンの部屋で食べましたが、やはり店で食べた出来たての味とは雲泥の違いでした。
ちなみに1階の「cococove」は、一見ABCと似ていますが、よく見ると結構ユニークな商品がいっぱい売られています。個人的にはお土産を買うのに便利な店だと思っています。
また奥の方には、ちょっとした総菜屋さんがあって、私は利用したことはありませんが、見るからに美味しそうなものを売っています。
なおワイキキでピザ、となると基本的に我が家はバニヤンから近い、マリオットの動物園側にある「ウルフギャングパック・エクスプレス」を利用することが多くなりました。
熱々のピザを持ち帰って、ラナイでビールを飲みながら食べる、と言うのが個人的には大好きな夕食のパターンです。
折しも今日の首都圏は雪が降るかもなんて予報が出ています。しかしここを過ぎると徐々に暖かくなってくると言うことかなと思っています。
ちなみにこの日以降の寒い時期を「残寒」というそうです。初めて知りましたが、「残暑」の反対語があったんですね。
円高進行中です。春休みにハワイに出かける予定のある人は、いつ両替をすればいいか悩んでいるかと思います。個人的には、もう少し円高傾向が続くのかなと思えますが、経済音痴の癇ですから当てにはなりません。
私はケアンズ行きを目前にして、以前に両替した数百ドルを持参。現地では基本的にクレジットカードを使おうと思っています。
円高傾向が続くなら、カードの方が効率的だと思われるからです。逆にこの先は再び円安に戻ると予想できれば、今の内に外貨両替をして、それを持参する方が良いのかもしれません。
今日もニュースは特になし。ヒルトンのタイムシェア「ホクラニ」が始動なんていう記事がいくつかありました。
というわけで、ふたたびトリップアドバイザーのカジュアルレストランを見ています。
「PFチャンズワイキキ」の次は、ピザが美味しい「カリフォルニア・ピザキッチン」でした。カラカウア通りのお土産ショップ「cococove」の2階にあり、通りを歩いていると、お店のざわめきが聞こえてきます。
私はワイキキ店は入ったことがありませんが、カハラ店は何回か行きました。カハラの方が空いているように思います。ワイキキ店はいつ見ても混んでいるので、エッグスン同様いろいろな意味で待たされるのではないでしょうか。
ピザは結構大きいので、子供が小さいときは家族3人で1枚頼んで充分という感じでした。チーズの味が濃厚だったことを覚えています。
フードパントリーあたりで、この店の名前が付いた冷凍ピザも売られていて、以前一度購入してバニヤンの部屋で食べましたが、やはり店で食べた出来たての味とは雲泥の違いでした。
ちなみに1階の「cococove」は、一見ABCと似ていますが、よく見ると結構ユニークな商品がいっぱい売られています。個人的にはお土産を買うのに便利な店だと思っています。
また奥の方には、ちょっとした総菜屋さんがあって、私は利用したことはありませんが、見るからに美味しそうなものを売っています。
なおワイキキでピザ、となると基本的に我が家はバニヤンから近い、マリオットの動物園側にある「ウルフギャングパック・エクスプレス」を利用することが多くなりました。
熱々のピザを持ち帰って、ラナイでビールを飲みながら食べる、と言うのが個人的には大好きな夕食のパターンです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール