HOME   »  ★★★その他★★★  »  第1576回 キュランダ観光をしてきました

第1576回 キュランダ観光をしてきました

 昨日の記事、画面の小さなノートPCで書き込んでいるので、誤字脱字が多くあります。読みにくくて申し訳ないです。

 今日は朝起きたら薄日がさしていたので、チャンスだと思ってツアーに頼らず、ケアンズ郊外にあるキュランダヘ行ってきました。

 電車は6人掛けの座席を独り占め。ツアー客は別の客車のようでかなり混んでいました。

 富山県のトロッコ鉄道を大がかりにしたような感じだなと思いつつ、途中の急カーブからの景色を堪能。

 特に雨期のせいかバロン滝の水量が多くて、この時期に行ったかいがありました。日本ではお目にかかれないスケールの滝です。

 ただバロン滝観光あたりから雨が降り出し、結局5ドルもする簡易レインコートを買う羽目に。買った以上全てを回らないとと思い、コアラを見て、鳥を見て、さらに蝶を見てきました。

 しかしいずれも小さなテーマパークで、一つ30分~1時間で見て回れます。雰囲気として、今度は沖縄にある熱帯植物園を思い出しました。

 適当なところでサンドイッチの昼食。折角なのでビールを1本。しかし観光客に中国系が多くて、ともかく会話がうるさい。傍若無人と言えばいいのか、人が食べてる横で、突っ立って携帯電話で大声で話したりします。

 さすがに不愉快だったので、しばらく見つめていたら目があって、そのままどっかへ行きましたが、ちょっとした国際紛争です。

 帰りはロープウェイを利用しました。6人乗りで、途中で乗り継ぎがある長いロープウェイです。

 最初に一緒になったのが、欧米系。しかし何語か全然分からない。思い切って「どちらから?」と聞いてみると「スエーデン」との答え。「言葉が全然分かりませんでした」と伝えると笑っていました。

 次に一緒になった人が、今度は「バンクーバー」とのことで、「寒いのでは」と聞いてみると「ー7℃」という返事。「シアトルなら少し暖かいよ」と言われましたが、曖昧にごまかしました。

 しかし欧米系というか、こういった人たちは気さくな人が多い。こちらもリラックスして対応できます。

 というわけで、日本人は少ないですね。(時期的に当たり前だと思いますが)欧米系5割、アジア系4割、日系1割以下という感じです。中東系の人はほとんど見かけません。

 ハワイやバンコクと比較しながら見ているといろいろ面白いです。しかしさすが雨期。朝は晴れていてもすぐに雨。いくつか低気圧が来ているようで、こればっかりはしょうがないですね。
 
関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール