第1595回 欧米人と日本人が求める食べ物の違い
スターアドバタイザーの記事より
3月8、9日に「ホノルル・フェスティバル」が行われます。フェスティバルの拠点は「ハワイ・コンベンションセンター」「ワイキキ・ビーチウォーク」「アラモアナ・センター」の三カ所で、様々な無料のイベントが行われます。
また3月9日にはカラカウア通りで4時半からパレード、さらに8時半からは長岡の花火大海に匹敵するような花火が20分に渡って打ち上げられるそうです。
何だか楽しそう。日本では春休み前の卒業式シーズンなので、この時期に行くことが出来る人は少なそうです。だからこそ暇な?私が・・・・、という気になります。
実際行ける人が限られているのでこの時期の運賃は安めに設定されています。しかし日本から行ける人は少ないのですが、メインランドから避寒を兼ねてハワイに来ている人は3月いっぱいまで滞在することが多く、宿泊費は3月まで高いです。
先ほど「ココリゾート」で、上記のホノルルフェスティバル開催期間の宿泊費を調べてみましたが、税金やクリーニング代を含めて1泊に換算すると1泊200ドル近くになっています。
「キャプテンクック」でも調べてみましたが、割と手頃なパークハイツの物件は皆無。代わりに「ワイキキビーチタワー」なんていう超高級コンドミニアムが表示されて、これが7泊で4000ドル。
1泊570ドル。部屋の最大定員は7人ですが、まあ我が家には無縁のコンドミニアムです。
さてトリップアドバイザーを参考にしたカジュアルレストランの紹介ですが「ショア・バード」の次はワードにある「クアアイナ」でした。ハンバーガーのお店です。
私の好きな「モカジャバカフェ」の外のテーブルから左を見ると「カカアコ・キッチン」、右を見ると「クアアイナ」が見えます。
あまり目立たない場所にあるのですが、地元の方の人気は根強いです。私は過去に1回しか利用したことはありませんが、ハンバーガー嫌いの私でも「美味しい」と感じました。
ただ最近はどうなのでしょう?お昼時以外は意外に空いている印象です。トリップアドバイザーのレビューを見ると、日本に進出した「クアアイナ」に較べると・・・・という記述がいくつか見られました。
日本の場合、お客が神経質ですから、パンの質やハンバーガーの味、焼き加減、全体の盛り付け、量について厳しくチェックが入っているのではないでしょうか。
それに対してハワイの場合は、ある程度量があって材料が揃っていればOKみたいなところがあるので、見た目等は明らかにいい加減かもしれません。
欧米人の大食い文化はケアンズでも感じましたが、ともかく見た目より量です。量、味、見た目、質の順かなと言う気がします。日本なら、味、質、見た目、量の順かなと思います。
3月8、9日に「ホノルル・フェスティバル」が行われます。フェスティバルの拠点は「ハワイ・コンベンションセンター」「ワイキキ・ビーチウォーク」「アラモアナ・センター」の三カ所で、様々な無料のイベントが行われます。
また3月9日にはカラカウア通りで4時半からパレード、さらに8時半からは長岡の花火大海に匹敵するような花火が20分に渡って打ち上げられるそうです。
何だか楽しそう。日本では春休み前の卒業式シーズンなので、この時期に行くことが出来る人は少なそうです。だからこそ暇な?私が・・・・、という気になります。
実際行ける人が限られているのでこの時期の運賃は安めに設定されています。しかし日本から行ける人は少ないのですが、メインランドから避寒を兼ねてハワイに来ている人は3月いっぱいまで滞在することが多く、宿泊費は3月まで高いです。
先ほど「ココリゾート」で、上記のホノルルフェスティバル開催期間の宿泊費を調べてみましたが、税金やクリーニング代を含めて1泊に換算すると1泊200ドル近くになっています。
「キャプテンクック」でも調べてみましたが、割と手頃なパークハイツの物件は皆無。代わりに「ワイキキビーチタワー」なんていう超高級コンドミニアムが表示されて、これが7泊で4000ドル。
1泊570ドル。部屋の最大定員は7人ですが、まあ我が家には無縁のコンドミニアムです。
さてトリップアドバイザーを参考にしたカジュアルレストランの紹介ですが「ショア・バード」の次はワードにある「クアアイナ」でした。ハンバーガーのお店です。
私の好きな「モカジャバカフェ」の外のテーブルから左を見ると「カカアコ・キッチン」、右を見ると「クアアイナ」が見えます。
あまり目立たない場所にあるのですが、地元の方の人気は根強いです。私は過去に1回しか利用したことはありませんが、ハンバーガー嫌いの私でも「美味しい」と感じました。
ただ最近はどうなのでしょう?お昼時以外は意外に空いている印象です。トリップアドバイザーのレビューを見ると、日本に進出した「クアアイナ」に較べると・・・・という記述がいくつか見られました。
日本の場合、お客が神経質ですから、パンの質やハンバーガーの味、焼き加減、全体の盛り付け、量について厳しくチェックが入っているのではないでしょうか。
それに対してハワイの場合は、ある程度量があって材料が揃っていればOKみたいなところがあるので、見た目等は明らかにいい加減かもしれません。
欧米人の大食い文化はケアンズでも感じましたが、ともかく見た目より量です。量、味、見た目、質の順かなと言う気がします。日本なら、味、質、見た目、量の順かなと思います。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール