第1598回 ハワイ関連、最新ニュースをいくつか
昨日は暖かかったです。暖かさにつられて家庭菜園用の種ジャガを買ってきました。節約と運動を兼ねたお楽しみです。しかし今日は一転して、また寒さが戻ってきました。種ジャガはもうしばらく玄関の片隅に保管です。
スターアドバタイザーの記事より
英文が難しくて間違っている部分があるかもしれませんが、ハワイアン航空が羽田便で申請していた、羽田~コナ間の運行は認められなかったようです。
変わりに認められたのがANA・ユナイテッドの羽田~サンフランシスコ便。採算性を考慮されたみたいですが、残念です。
以前JALがこのコナ便を運用していましたが、いつか利用してみようと思っている内に運行停止。それ以来ハワイ島へは離島便しか使えない状態が続いています。
アラモアナのマイクロソフト前で、新しく発売されるX-box用の「Titanfall」というゲームの購入のために、多数の方が徹夜で並んでいるようです。
私も一時期「ファイナルファンタジー」や「ドラクエ」にはまっていたことがありますが、この「Titanfall」というゲームの内容はまったく知りません。しかし今どきゲームソフトの販売で行列が出来るというのは凄いなと思います。
カイルアコナにある「Da Poke Shack」という小さなレストランが、レストラン評価で有名な「Yelp」というサイトのpoke部門で第一位になったそうです。もしヒロだったら、この夏に絶対行くと思うのですが残念です。
アロハストリートのメルマガより
ロイヤル・ハワイアンセンターの2階、3階で1日最大2時間までwifiが無料で利用できるようになったそうです。パスワード等もないようなので気楽です。
ただしパスワードがないと言うことはセキュリティが不安です。ネットサーフィン等をしているときに、個人情報を見られる可能性がありますから、パスワード等を利用するようなページは利用しない方が無難かもしれません。
さて、2月にケアンズに行って、メインサイトでいつものように長ったらしい旅行記を必死にまとめていますが、現地で困ったことの一つがヒヤリング。
こちらの言いたいことは伝わっているようですが返事が理解できない。これにはまいりました。もともとアメリカ英語だって、会話の半分程度しか理解できないのですから当然かと思うのですが、それにしてもショックでした。
基本的にはtodayの発音がトゥダイになると言うことは分かっていましたが、aの発音のほとんどがアに近い発音になるようで、それが英会話全体に散りばめられるのが原因かなと思っています。
というわけで私の英語はハワイの発音が基本になっているということがよく分かりました。ちなみに現地のオプショナルツアーの日本人添乗員さんが、オーストラリア英語は分かるようになったけど、アメリカに行くと聞き取れないと嘆いていましたから、なるほどなあ英語にもいろいろあるんだと再認識しました。
ちなみにバンコクでは、私のような和製英語もアメリカン英語もオーストラリアン英語も通じているような気がします。不思議です。
スターアドバタイザーの記事より
英文が難しくて間違っている部分があるかもしれませんが、ハワイアン航空が羽田便で申請していた、羽田~コナ間の運行は認められなかったようです。
変わりに認められたのがANA・ユナイテッドの羽田~サンフランシスコ便。採算性を考慮されたみたいですが、残念です。
以前JALがこのコナ便を運用していましたが、いつか利用してみようと思っている内に運行停止。それ以来ハワイ島へは離島便しか使えない状態が続いています。
アラモアナのマイクロソフト前で、新しく発売されるX-box用の「Titanfall」というゲームの購入のために、多数の方が徹夜で並んでいるようです。
私も一時期「ファイナルファンタジー」や「ドラクエ」にはまっていたことがありますが、この「Titanfall」というゲームの内容はまったく知りません。しかし今どきゲームソフトの販売で行列が出来るというのは凄いなと思います。
カイルアコナにある「Da Poke Shack」という小さなレストランが、レストラン評価で有名な「Yelp」というサイトのpoke部門で第一位になったそうです。もしヒロだったら、この夏に絶対行くと思うのですが残念です。
アロハストリートのメルマガより
ロイヤル・ハワイアンセンターの2階、3階で1日最大2時間までwifiが無料で利用できるようになったそうです。パスワード等もないようなので気楽です。
ただしパスワードがないと言うことはセキュリティが不安です。ネットサーフィン等をしているときに、個人情報を見られる可能性がありますから、パスワード等を利用するようなページは利用しない方が無難かもしれません。
さて、2月にケアンズに行って、メインサイトでいつものように長ったらしい旅行記を必死にまとめていますが、現地で困ったことの一つがヒヤリング。
こちらの言いたいことは伝わっているようですが返事が理解できない。これにはまいりました。もともとアメリカ英語だって、会話の半分程度しか理解できないのですから当然かと思うのですが、それにしてもショックでした。
基本的にはtodayの発音がトゥダイになると言うことは分かっていましたが、aの発音のほとんどがアに近い発音になるようで、それが英会話全体に散りばめられるのが原因かなと思っています。
というわけで私の英語はハワイの発音が基本になっているということがよく分かりました。ちなみに現地のオプショナルツアーの日本人添乗員さんが、オーストラリア英語は分かるようになったけど、アメリカに行くと聞き取れないと嘆いていましたから、なるほどなあ英語にもいろいろあるんだと再認識しました。
ちなみにバンコクでは、私のような和製英語もアメリカン英語もオーストラリアン英語も通じているような気がします。不思議です。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール