第1605回 ハワイアン焼酎カンパニーの「浪花」を飲んでみたいです
日刊ローカルニュースより
「老舗タイ料理店が閉店」という見出しを見て、もしかしたらと思ったらやはり「ケオニ」でした。私はバンコクに行くようになって、辛いタイ料理が体に合わないことが分かったので、このお店は利用したことがありません。
しかしワイキキの西の方にあって、割と雰囲気の良さそうな店だなとは思っていました。閉店は3月1日だったそうです。
ただ新しい場所を探しているとの事なので、どうせならもう少しワイキキに近いところに移転したらどうだろうかと勝手に思っています。
幸いなことに我が家がいつもパンケーキの朝食を食べている、オハナ・イースト1階の「ケオニ」は営業続行だそうで安心しました。
スターアドバタイザーの記事より
カイルアビーチの砂が流出しているため、砂の補給でボートの発着場があるあたりのビーチや駐車場が一時的にしばらく閉鎖だそうです。
場所が良く分からないのですが、もしかするとカイルアとラニカイの間にある、小さな防波堤のあたりのことでしょうか?もしそうだとすると、しばらくは駐車場がないので、ラニカイ方面へのアクセスが制限されそうです。
さて今年夏の旅行に向けて、行きたいところ、やりたいことの検討を始めました。先ずは手元にある最新資料として、2月にケアンズに行ったとき、成田空港のラウンジで手に入れたフリーペーパー「アロハストリート」の1、2月号を見ています。
最初から丹念に見ていって、気になる場所や店をピックアップしようという作戦です。
最初の方にはクーポンが掲載。食事関係は10~20%引きというクーポンが多いですね。過去の経験から言うと、20%というのは、ちょっと値引率が多すぎる気がします。
それだったら元の定価を下げてくれと言いたくなります。一度ワイキキの街頭で30%引きという焼肉クーポンをもらって、うれしくなって食べに行ったことがありますが、これは一皿の肉の量が少ない気がしました。
つまり何皿も食べることになり、結果的に支払いが多くなるということで、要するに30%というのは、お客さんの興味関心を惹くための数字だと言うことが良く分かり、それ以来どうも焼肉クーポンは敬遠気味です。
クーポンの次にワイキキ近辺の地図が出ています。レンタカーを使っている人は利用しやすい地図だと思います。
44ページぐらいから本文の記事が始まっているようですが、1ページずつめくっていって最初に関心を持ったのが48ページのビールと焼酎の記事。
昨年ハワイ産の焼酎が出来たという記事があり、それがノースのお店で買えると書かれているので、出来れば買いに行きたいなと思います。(以前紹介した記憶があります)
と思ってウエブページを検索したら、昨年度分はすでに完売。次は3月と書かれていますから、今の時期です。夏には完売しているのかも。
「老舗タイ料理店が閉店」という見出しを見て、もしかしたらと思ったらやはり「ケオニ」でした。私はバンコクに行くようになって、辛いタイ料理が体に合わないことが分かったので、このお店は利用したことがありません。
しかしワイキキの西の方にあって、割と雰囲気の良さそうな店だなとは思っていました。閉店は3月1日だったそうです。
ただ新しい場所を探しているとの事なので、どうせならもう少しワイキキに近いところに移転したらどうだろうかと勝手に思っています。
幸いなことに我が家がいつもパンケーキの朝食を食べている、オハナ・イースト1階の「ケオニ」は営業続行だそうで安心しました。
スターアドバタイザーの記事より
カイルアビーチの砂が流出しているため、砂の補給でボートの発着場があるあたりのビーチや駐車場が一時的にしばらく閉鎖だそうです。
場所が良く分からないのですが、もしかするとカイルアとラニカイの間にある、小さな防波堤のあたりのことでしょうか?もしそうだとすると、しばらくは駐車場がないので、ラニカイ方面へのアクセスが制限されそうです。
さて今年夏の旅行に向けて、行きたいところ、やりたいことの検討を始めました。先ずは手元にある最新資料として、2月にケアンズに行ったとき、成田空港のラウンジで手に入れたフリーペーパー「アロハストリート」の1、2月号を見ています。
最初から丹念に見ていって、気になる場所や店をピックアップしようという作戦です。
最初の方にはクーポンが掲載。食事関係は10~20%引きというクーポンが多いですね。過去の経験から言うと、20%というのは、ちょっと値引率が多すぎる気がします。
それだったら元の定価を下げてくれと言いたくなります。一度ワイキキの街頭で30%引きという焼肉クーポンをもらって、うれしくなって食べに行ったことがありますが、これは一皿の肉の量が少ない気がしました。
つまり何皿も食べることになり、結果的に支払いが多くなるということで、要するに30%というのは、お客さんの興味関心を惹くための数字だと言うことが良く分かり、それ以来どうも焼肉クーポンは敬遠気味です。
クーポンの次にワイキキ近辺の地図が出ています。レンタカーを使っている人は利用しやすい地図だと思います。
44ページぐらいから本文の記事が始まっているようですが、1ページずつめくっていって最初に関心を持ったのが48ページのビールと焼酎の記事。
昨年ハワイ産の焼酎が出来たという記事があり、それがノースのお店で買えると書かれているので、出来れば買いに行きたいなと思います。(以前紹介した記憶があります)
と思ってウエブページを検索したら、昨年度分はすでに完売。次は3月と書かれていますから、今の時期です。夏には完売しているのかも。
- 関連記事
Comment
Re: カイワ
おはようございます。
「カイワ」で飲める可能性があるなんて、うれしいです。私がビーチウォーク界隈で
入った唯一のお店です。
今ホームページを見ていますが、残念ながら通常のメニューには出ていません。やはり
期間限定なのかも。こうなるとますます気になります。
「カイワ」で飲める可能性があるなんて、うれしいです。私がビーチウォーク界隈で
入った唯一のお店です。
今ホームページを見ていますが、残念ながら通常のメニューには出ていません。やはり
期間限定なのかも。こうなるとますます気になります。
カイワ
こんにちは。
私も飲んでみたいな~と思っていました。
ビーチウォークのカイワのブログにのってたので
もしかしたらカイワで飲めるのかな~と。
ノースの蔵元でしか売ってないみたいなので
生産が増えると他でも扱うかもしれませんね。
楽しみです♪
私も飲んでみたいな~と思っていました。
ビーチウォークのカイワのブログにのってたので
もしかしたらカイワで飲めるのかな~と。
ノースの蔵元でしか売ってないみたいなので
生産が増えると他でも扱うかもしれませんね。
楽しみです♪
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール