第1612回 ハワイ産の食材を使った料理を食べたいなら「GOOFY CAFE」へ
日刊ローカルニュースより
「ワイオラ・シェイブアイス」の3店目がワードセンターに開業予定という記事が出ています。カパフル店が有名で、店の前は何回か通っていますが、いつも混んでいます。
カパフルは食事のために行くことが多いので、どうしても素通りすることが多くなってしまうのですが、ワードなら、あちこち見て歩いたついでに休憩がてら立ち寄れそうです。
場所は未定だそうですが、先日このブログにも書いた「タンゴ・マーケット」の跡地あたりに出来るのかなと勝手に想像しています。だとすればクレージーシャツを見てからちょっと休憩ということになりそうです。
アロハストリートのメルマガより
昨日配信されたアロハストリートのメルマガに、「クアロアオイスター販売開始!」という見出しが出ていました。クアロア牧場近くの古代養魚池で養殖されたオイスターだと言うことで、詳細を確認すべくクアロア牧場のページを見てみました。
しかしオイスターにつては、とくに記載はナシ。食べたい人は実際に行って確かめてみるしかなさそうです。ちなみに古代養魚場池というのは、クアロアビーチパークの西側にある「Moili Pomd」の事でしょうか?
古代養魚池と書かれていますので、だとするともう少し南の「Heeia Pond」のこと?いずれにしても穏やかな入り江になっているところで、風景を見るだけでも気持ちが穏やかになります。
さてコアロハストリートのメルマガではなく、フリーペーパーの方の最新情報をチェックしているのですが、今年の夏には必ず行こうと思っている、ヒルトンハワイアンビレッジ近くの「誠心」の2階に「グ-フィー・カフェ&ダイン」という店が出来たという記事も出ています。
記事には「アロハテーブル」の姉妹店であるという記載があるので、ここも日本人向けの味かなと思われます。
上記リンク先のメニューを見たら、一番上にハワイ諸島の地図が出ていて、一瞬こんなに支点があるのかと目を疑いましたが、よく見るとどうやら食材の搬入先のようです。
つまりハワイ産のものを使って料理を作っているというアピールです。
その下に正規のメニューが出ていますが日本語も併記されているので分かりやすいです。ただ朝食メニューの値段は・・・なんだか高く見えます。
オムレツが良いかなと思ったのですが、これが12ドル。量はたっぷりありそう。それに較べるとランチはまあ納得できるかなと言う範囲です。
日本人の場合1品頼んでサイドメニューからマフィンをつけて2人でシェアというのが良いように思えます。それでも飲物を付ければ1人15ドル前後になりそうです。
ただハワイ産の新鮮な食材という部分に注目するなら、この程度の値段は当たり前という気もします。「誠心」に行ったついで、店の外観ぐらいは見て来れそうです。
「ワイオラ・シェイブアイス」の3店目がワードセンターに開業予定という記事が出ています。カパフル店が有名で、店の前は何回か通っていますが、いつも混んでいます。
カパフルは食事のために行くことが多いので、どうしても素通りすることが多くなってしまうのですが、ワードなら、あちこち見て歩いたついでに休憩がてら立ち寄れそうです。
場所は未定だそうですが、先日このブログにも書いた「タンゴ・マーケット」の跡地あたりに出来るのかなと勝手に想像しています。だとすればクレージーシャツを見てからちょっと休憩ということになりそうです。
アロハストリートのメルマガより
昨日配信されたアロハストリートのメルマガに、「クアロアオイスター販売開始!」という見出しが出ていました。クアロア牧場近くの古代養魚池で養殖されたオイスターだと言うことで、詳細を確認すべくクアロア牧場のページを見てみました。
しかしオイスターにつては、とくに記載はナシ。食べたい人は実際に行って確かめてみるしかなさそうです。ちなみに古代養魚場池というのは、クアロアビーチパークの西側にある「Moili Pomd」の事でしょうか?
古代養魚池と書かれていますので、だとするともう少し南の「Heeia Pond」のこと?いずれにしても穏やかな入り江になっているところで、風景を見るだけでも気持ちが穏やかになります。
さてコアロハストリートのメルマガではなく、フリーペーパーの方の最新情報をチェックしているのですが、今年の夏には必ず行こうと思っている、ヒルトンハワイアンビレッジ近くの「誠心」の2階に「グ-フィー・カフェ&ダイン」という店が出来たという記事も出ています。
記事には「アロハテーブル」の姉妹店であるという記載があるので、ここも日本人向けの味かなと思われます。
上記リンク先のメニューを見たら、一番上にハワイ諸島の地図が出ていて、一瞬こんなに支点があるのかと目を疑いましたが、よく見るとどうやら食材の搬入先のようです。
つまりハワイ産のものを使って料理を作っているというアピールです。
その下に正規のメニューが出ていますが日本語も併記されているので分かりやすいです。ただ朝食メニューの値段は・・・なんだか高く見えます。
オムレツが良いかなと思ったのですが、これが12ドル。量はたっぷりありそう。それに較べるとランチはまあ納得できるかなと言う範囲です。
日本人の場合1品頼んでサイドメニューからマフィンをつけて2人でシェアというのが良いように思えます。それでも飲物を付ければ1人15ドル前後になりそうです。
ただハワイ産の新鮮な食材という部分に注目するなら、この程度の値段は当たり前という気もします。「誠心」に行ったついで、店の外観ぐらいは見て来れそうです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール