第1619回 バンコク7日目、明日帰国です
バンコク7日目です。明日は帰国日。遅くても早朝6時起床。辛いです。今回も少しずつ動ける範囲が広がりました。利用しにくいと思っていたタクシーですが、全く問題なし。
映画館も利用することが出来るようになり、新しいレストランもいくつか開発。さらにタイ料理に、辛いものだけではないことが分かり、揚げ物やチャーハンの類が美味しく感じられるようになりました。
昨日はバンコク近郊の観光名所であるアユタヤから蒸気機関車に乗るというツアーに参加、面白かったですが、スピードが遅い。
私も子供の頃乗せられて石川県の祖父祖母に会いに行った記憶がありますので、すごく懐かしかったのですが、こんなスピードだったんだと、改めて昔の旅行を思い出しました。
スターアドバタイザーの記事より
一週間前に交通事故が起きて閉鎖されていたKCCが再開されたようです。再開に当たっては、交通事故で亡くなった方への追悼の儀式がありました。
春休み中は混雑すると思いますが、交通事故には気をつけた方がよいと思います。
「ハワイに住む」より
ワイキキのクヒオ通り、フードパントリーの左斜め向かいに私の好きな「ケオニ」がありますが、この上は「オハナ・イースト」というホテルです。
このホテルのクヒオ通り側1階に、ちょっと寂れたゲーム上がありましたが、ここに「ホエラーズ・ゼネラル・ストア」がオープンする予定です。
離島で何回か見た記憶のあるお店ですが、ABCとはまたちょっと違った製品が並べられていました。これから着工だそうですから、春休みには間に合わないかしれませんが、夏休みには利用できそうです。
というわけで、明日の早朝帰国を控えて、頭の中はバンコクモードから仕事や家事モード、さらには夏のハワイモードと切り替えが必要なようです。
取りあえず帰国したら、ハワイ島のレンタカーの予約です。たぶんいつものダラーになると思いますが、別にダラーが抜群に良いと思っているわけではありません。これまでの対応で可もなく不可もないという印象です。
それが終わったら、オプショナルツアーでしょうか。ハワイ島はレンタカー主体となりますが、オアフ島はバス主体。何回も書いていますが、とにかくラニカイに行きたい。今年は是非ともと思っています。
映画館も利用することが出来るようになり、新しいレストランもいくつか開発。さらにタイ料理に、辛いものだけではないことが分かり、揚げ物やチャーハンの類が美味しく感じられるようになりました。
昨日はバンコク近郊の観光名所であるアユタヤから蒸気機関車に乗るというツアーに参加、面白かったですが、スピードが遅い。
私も子供の頃乗せられて石川県の祖父祖母に会いに行った記憶がありますので、すごく懐かしかったのですが、こんなスピードだったんだと、改めて昔の旅行を思い出しました。
スターアドバタイザーの記事より
一週間前に交通事故が起きて閉鎖されていたKCCが再開されたようです。再開に当たっては、交通事故で亡くなった方への追悼の儀式がありました。
春休み中は混雑すると思いますが、交通事故には気をつけた方がよいと思います。
「ハワイに住む」より
ワイキキのクヒオ通り、フードパントリーの左斜め向かいに私の好きな「ケオニ」がありますが、この上は「オハナ・イースト」というホテルです。
このホテルのクヒオ通り側1階に、ちょっと寂れたゲーム上がありましたが、ここに「ホエラーズ・ゼネラル・ストア」がオープンする予定です。
離島で何回か見た記憶のあるお店ですが、ABCとはまたちょっと違った製品が並べられていました。これから着工だそうですから、春休みには間に合わないかしれませんが、夏休みには利用できそうです。
というわけで、明日の早朝帰国を控えて、頭の中はバンコクモードから仕事や家事モード、さらには夏のハワイモードと切り替えが必要なようです。
取りあえず帰国したら、ハワイ島のレンタカーの予約です。たぶんいつものダラーになると思いますが、別にダラーが抜群に良いと思っているわけではありません。これまでの対応で可もなく不可もないという印象です。
それが終わったら、オプショナルツアーでしょうか。ハワイ島はレンタカー主体となりますが、オアフ島はバス主体。何回も書いていますが、とにかくラニカイに行きたい。今年は是非ともと思っています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール