HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第1627回 ハワイの消費税は5%弱ですが、宿泊は・・・

第1627回 ハワイの消費税は5%弱ですが、宿泊は・・・

  昨日スーパーに行ったら、広い店内に客が数名。買いだめ効果でしょうか。レジの店員さんも暇そう。値段は商品の値段、そして税込み価格の2種類が表示されていました。やはり急に値上がりした印象があります。

 ちなみにハワイの州税は4.166%ですがオアフ島のみ4.712%となっています。小数点以下3桁のこの細かい数字の意味は何でしょうか?改めて考えるとよく分かりません。

 これだけならハワイの方が税金が少なくて済むと言うことになりそうですが、ハワイの場合レストラン等ではチップが必要ですからややこしいです。またホテル等はこれ以外に9.25%の宿泊税が加わりますので、実質14~15%の税金になります。

 我が家がよく利用するワイキキバニヤン等のコンドミニアムの宿泊の場合、1泊150ドルと書いてあっても、ここに1週間(7泊)すると、退出時のクリーニング代として100ドルを考慮して、総費用は

(150×7+100)×1.15=1322ドルとなり、1泊あたりに換算すると189ドルという大きな数字になります。ホテルの場合はクリーニング代が必要ないので、1泊150ドルなら

 150×7×1.15=1208ドルとなり、1泊173ドルぐらい。

 だったら同じ宿泊料金ならホテルの方が得ではないか、と言うことになりますが、我が家の場合は同じ宿泊代でもコンドミニアムを選ぶと思います。理由は以下の通り。

・ 圧倒的にコンドミニアムの方が部屋が広いので、のびのび出来る

・ フルキッチン設備があるので、部屋で食事が出来る

・ ソファーベッドがある事が多いので、3人以上の家族連れの場合に便利

・ クリーニングフィーがある代わりに、毎日のベッドメーキングがない。つまり部屋に誰も入ってこない。

 他にもレンタカーを借りたときの駐車代が無料だったり、ネットの設備が個別の部屋にあったりして、結果的にコストパフォーマンスに優れていると判断しています。

 ただしデメリットも多少あります。

・ 建物や部屋の管理がいい加減だと、老朽化しているように見える

・ ビーチ沿いのコンドミニアムは少ないので、海は遠くから眺めることになる

・ 部屋によっては個人管理の場合があり、鍵の受け渡しが面倒だったり、部屋にトラブルがあったときの対応が部屋によって異なる

 と言うようなことが考えられますが、これまでの経験ではハワイに何回も来るリピーターの方はコンドミニアム利用が多いという感触を持っています。

 やはり暮らす感覚を大事にしたいと言うことだと思います。もしかしたらこれが最大のメリットかもしれません。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール