HOME   »  ★★★資金計画★★★  »  第1635回 ショッピングポイントからマイルへの換算率

第1635回 ショッピングポイントからマイルへの換算率

 おはようございます。昨日の記事の「KOKO HEAD CAFE」の場所について、読者の方から、近辺をHISのレアレアトロリーが走っていますよというコメントをいただきました。ありがとうございます。

 あらためてHISのトロリーを調べてみました。今は全部で6系統走っているようで、ワイキキ近辺はだいたいどこでもいけそうです。

 昨日紹介したカイムキの「12番通り近辺」には、カハララインとイーストディナーラインというのが走っているようです。運行時間は朝の9時ぐらいから夜の9時ぐらいまでですが、路線によって若干異なります。

 あえて問題点を言えば運行間隔が30~1時間と長いのが問題かもしれません。走り始めた頃はHISツアー専用のトロリーだったようですが、今はチケットを購入できます。

 1週間で55ドル。wifiも使い放題というのがついています。1日あたり約8ドルです。ちなみに昨日近くに有名なレストランが・・・と書きましたが、これは「12th Ave Grill」だったことも確認しました。

 なおルートの中で、私が良く行く場所で外れているのは、カハラモールの東側のハナウマ、シーライフパーク方面、マノア方面、カリヒのセイバーズ方面(ニコスピア38までは行けるので、そこから1km弱ですが)です。
 
 先日紹介した、「メイドイン・ハワイ・フェスティバル」が行われる「ニールズ・プレイズデルセンター」前の通りもトロリーが走っています。

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイカイにある椰子の木が、全米で「大きな樹木のコンテスト?」に入賞したという記事が出ています。写真も出ていますが、他の椰子の木より頭一つ抜きん出ています。

 ちなみに高さは112フィートと書かれていますので、30数m?。通常の椰子の木はワイキキビーチを歩いている限りだいたい10~15mぐらいに思えますので、ほぼ2倍の高さということになりそうです。

 「Coco」という愛称がついているそうです。

 さてハワイにマイレージを使って安く行く方法ですが、仕事で飛行機をよく利用する人は別にすると、クレジットカードのショッピングポイントを貯めるのが効率の良い方法であることが分かっています。

 そこでせっせとカードを使うわけですが、このショッピングポイントは基本的に100円が1ポイントだと思います。このポイントがある程度たまったら、これを航空会社のマイレージポイントに移行するわけですが、このとき移行のために手数料がかかったりする航空会社もあります。

 また移行の換算率が1ポイントにつき0.5マイル、というカードが多いことも考慮しないといけません。つまりマイレージポイントを1万貯めるためには、ショッピングポイントが2万ポイント必要だということです。

 ということは買い物を200万円しないとマイレージの1万ポイントは貯まらないということです。後は自分の年収とか家計の状況を考えてみれば、だいたい1年でどのくらいたまるかは予想がつきます。(ちなみに私は最近は数百円の買い物でもカードを使うようになり、財布の中にお金は入っていますが、見かけ上ほとんど減らなくなりました)

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール