第1639回 特典航空券獲得時の注意点
スターアドバタイザーの記事より
ソロモン諸島(オーストラリアの北東にある島)でマグニチュード7.6の地震が発生。津波の恐れはなさそうですが、大きめの地震があちこちで起きているような気もします。
暖かくなってきて、屋外でのBBQが楽しみな季節ですが、米国のビーフの値段が上昇中で、この30年間でもっとも高くなって1ポンド5.28ドルになったという記事が出ています。
1ポンドは約450gですから、これが550円ぐらい。100gあたり120円前後ですから、日本人から見ると「ものすごく安い!」と思えるわけですが、肉付きの欧米人にとっては大きな問題なのだと思います。
一方ハワイとは関係ありませんがTPP交渉の結果によっては、これらの安い肉が今よりもさらに安くなって、どっと日本に輸入されることになるのかもしれませn。
消費者としては「ありがたい」と思えますが、畜産業者の方にとっては死活問題です。ただし、たまにOGビーフとかも我が家は食べますが、やはり国産牛肉のおいしさの方が数段勝っています。
ノースで親子のザトウクジラが、大波に乗って泳ぎ回る姿が撮影されて話題になっているようです。スターアドバタイザーにも写真が出ていますが、確かにサーフィンをしているように見えます。
さてクレジットカードの活用について、思いついたことをまとめています。航空料金を安くするため、または特典航空券を獲得するために、様々なキャンペーンと買い物でショッピングマイルを貯めるわけですが、ある程度貯まってきたら活用方法も考えなくてはいけません。
一番うれしいのは、そのショッピングマイルをマイレージポイントに移行し、そのポイントで特典航空券を獲得することです。私自身過去に数回利用した経験があります。この際の問題点ですが
・ ショッピングポイントからマイレージへの換算率を知っておくこと
・ 航空会社によっては、移行時に移行手数料が必要になる場合がある
・ 近年特典航空券で獲得できる座席数は、徐々に減らされている印象がある(私の印象です)
・ 一方特典航空券獲得のための基準マイル数は増加の傾向にある
・ 誰もが行きたい繁忙期には、特典航空券の設定がなかったり、予約可能になった日の開始時間数秒で座席が埋まる
・ 空いている時期には、特典航空券を獲得しやすいが、逆に航空運賃も下がっているので、なんか損した気になる
・ 特典航空券と言っても、航空会社によってはサーチャージ等の別料金が数万発生することがある
・ マイレージ換算後に有効期限があるので、モタモタしていると、せっかく貯めたポイントがすべて無駄になる可能性がある
というようなことでしょうか。思いつくままに書いてみました。というわけで、正直なところ、人気のあるハワイ便で特典航空券を獲得するのは、時期はずれでもない限り年々難しくなっているような気がします。
ソロモン諸島(オーストラリアの北東にある島)でマグニチュード7.6の地震が発生。津波の恐れはなさそうですが、大きめの地震があちこちで起きているような気もします。
暖かくなってきて、屋外でのBBQが楽しみな季節ですが、米国のビーフの値段が上昇中で、この30年間でもっとも高くなって1ポンド5.28ドルになったという記事が出ています。
1ポンドは約450gですから、これが550円ぐらい。100gあたり120円前後ですから、日本人から見ると「ものすごく安い!」と思えるわけですが、肉付きの欧米人にとっては大きな問題なのだと思います。
一方ハワイとは関係ありませんがTPP交渉の結果によっては、これらの安い肉が今よりもさらに安くなって、どっと日本に輸入されることになるのかもしれませn。
消費者としては「ありがたい」と思えますが、畜産業者の方にとっては死活問題です。ただし、たまにOGビーフとかも我が家は食べますが、やはり国産牛肉のおいしさの方が数段勝っています。
ノースで親子のザトウクジラが、大波に乗って泳ぎ回る姿が撮影されて話題になっているようです。スターアドバタイザーにも写真が出ていますが、確かにサーフィンをしているように見えます。
さてクレジットカードの活用について、思いついたことをまとめています。航空料金を安くするため、または特典航空券を獲得するために、様々なキャンペーンと買い物でショッピングマイルを貯めるわけですが、ある程度貯まってきたら活用方法も考えなくてはいけません。
一番うれしいのは、そのショッピングマイルをマイレージポイントに移行し、そのポイントで特典航空券を獲得することです。私自身過去に数回利用した経験があります。この際の問題点ですが
・ ショッピングポイントからマイレージへの換算率を知っておくこと
・ 航空会社によっては、移行時に移行手数料が必要になる場合がある
・ 近年特典航空券で獲得できる座席数は、徐々に減らされている印象がある(私の印象です)
・ 一方特典航空券獲得のための基準マイル数は増加の傾向にある
・ 誰もが行きたい繁忙期には、特典航空券の設定がなかったり、予約可能になった日の開始時間数秒で座席が埋まる
・ 空いている時期には、特典航空券を獲得しやすいが、逆に航空運賃も下がっているので、なんか損した気になる
・ 特典航空券と言っても、航空会社によってはサーチャージ等の別料金が数万発生することがある
・ マイレージ換算後に有効期限があるので、モタモタしていると、せっかく貯めたポイントがすべて無駄になる可能性がある
というようなことでしょうか。思いつくままに書いてみました。というわけで、正直なところ、人気のあるハワイ便で特典航空券を獲得するのは、時期はずれでもない限り年々難しくなっているような気がします。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール