第1642回 我が家のハワイ旅行費用の捻出方法
スターアドバタイザー関連のニュースは、月食以外特になしです。代わりに別ソースですが、私の年代からは余りよく分からない「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんが、7月20日になんとカピオラニ公園内のシェル型野外会場でコンサートを行うみたいです。
当日は4時開場、5時開演だそうです。夏休みに一足早くハワイ入りした人は、参加することが出来るかもしれません。
さて航空券代を少しでも安くする方法としてクレジットカードの利用を考えてきましたが、現実問題として、マイルはたまったのに、結局旅行時期が繁忙期と重なり、特典航空券の予約が入らない、なんてのはハワイでは当たり前のように起きている現象です。
それでも知らないうちにポイントがたまれば、獲得できる可能性があることは間違いありませんから、特に旅行期日に柔軟性がある、私のような年金生活者には、利用価値が大きい制度だと思います。
というわけで、私が実際に航空券を獲得するとき、少しでも安くする方法として行っているのは、先ず旅行期日を週の前半に設定すること。日月火曜の出発が、他の曜日より少し安いように感じています。
また祝日になるべく絡めないこと。要するに、お盆や年末年始のように曜、誰もが休める日は混雑が激しくなるわけですから、それを1日でもいいから避けて、少しでも旅行者が少ない時期を選ぶと言うことです。
もし時間と労力を惜しまないなら、アロハストリートの日刊ローカルニュースが、毎日日本からの旅行者の人数を発表していますから、このデータを見て、どこかに記録しておけば、旅行者の動きをつかむことが出来ると思います。
航空会社の選定については、以前も書いたとおり、特にマイレージの関係で特定の航空会社を選ぶ必要がない場合は、旅行日程にあわせた料金表を、航空会社別に作成すれば一目瞭然です。
最近はこういった価格の比較サイトもありますが、比較サイトの航空料金と、該当の航空会社が設定している航空料金に若干差がある場合もあるようですから、やはり面倒ですが1社1社別々に検索した方が良さそうです。
さらに言うと、最近少しずつ分かってきましたが、航空運賃は日によって結構上下動があります。昨日はこの日が安かったのに、今日はもうその料金設定がない、なんてことがあります。
つまり航空会社が、予約が増えてくると料金設定を上昇させ、キャンセルが出たりすると下げると言うことを毎日こまめに繰り返していると言うことです。
なお、私がフルタイムで働いてきたときは、家族3人で2週間のハワイ旅行費用を60~70万と見積もっていたように思います。今より航空運賃も安く(10数万?)、宿泊料も安かった(1泊1万数千円)ので、3人家族でも運賃が35~40万。宿泊費が20万で合計55~60万。
これでは生活費が出ないように見えますが、ハワイにいる2週間の間、日本では生活していないので、その費用を仮に10万とすれば、実質的な航空運賃と宿泊費の負担は45~50万です。あとは滞在費用を15~20万ぐらいと考えて、総額60~70万という考え方です。
ではこの金額をどうやって捻出するかですが、月3万の貯金で36万。さらに2回のボーナスで残額の30万前後を負担、というように考えていました。早い話、ハワイに行くために1年間かけて、少しずつ旅費を貯めると言うことです。
当日は4時開場、5時開演だそうです。夏休みに一足早くハワイ入りした人は、参加することが出来るかもしれません。
さて航空券代を少しでも安くする方法としてクレジットカードの利用を考えてきましたが、現実問題として、マイルはたまったのに、結局旅行時期が繁忙期と重なり、特典航空券の予約が入らない、なんてのはハワイでは当たり前のように起きている現象です。
それでも知らないうちにポイントがたまれば、獲得できる可能性があることは間違いありませんから、特に旅行期日に柔軟性がある、私のような年金生活者には、利用価値が大きい制度だと思います。
というわけで、私が実際に航空券を獲得するとき、少しでも安くする方法として行っているのは、先ず旅行期日を週の前半に設定すること。日月火曜の出発が、他の曜日より少し安いように感じています。
また祝日になるべく絡めないこと。要するに、お盆や年末年始のように曜、誰もが休める日は混雑が激しくなるわけですから、それを1日でもいいから避けて、少しでも旅行者が少ない時期を選ぶと言うことです。
もし時間と労力を惜しまないなら、アロハストリートの日刊ローカルニュースが、毎日日本からの旅行者の人数を発表していますから、このデータを見て、どこかに記録しておけば、旅行者の動きをつかむことが出来ると思います。
航空会社の選定については、以前も書いたとおり、特にマイレージの関係で特定の航空会社を選ぶ必要がない場合は、旅行日程にあわせた料金表を、航空会社別に作成すれば一目瞭然です。
最近はこういった価格の比較サイトもありますが、比較サイトの航空料金と、該当の航空会社が設定している航空料金に若干差がある場合もあるようですから、やはり面倒ですが1社1社別々に検索した方が良さそうです。
さらに言うと、最近少しずつ分かってきましたが、航空運賃は日によって結構上下動があります。昨日はこの日が安かったのに、今日はもうその料金設定がない、なんてことがあります。
つまり航空会社が、予約が増えてくると料金設定を上昇させ、キャンセルが出たりすると下げると言うことを毎日こまめに繰り返していると言うことです。
なお、私がフルタイムで働いてきたときは、家族3人で2週間のハワイ旅行費用を60~70万と見積もっていたように思います。今より航空運賃も安く(10数万?)、宿泊料も安かった(1泊1万数千円)ので、3人家族でも運賃が35~40万。宿泊費が20万で合計55~60万。
これでは生活費が出ないように見えますが、ハワイにいる2週間の間、日本では生活していないので、その費用を仮に10万とすれば、実質的な航空運賃と宿泊費の負担は45~50万です。あとは滞在費用を15~20万ぐらいと考えて、総額60~70万という考え方です。
ではこの金額をどうやって捻出するかですが、月3万の貯金で36万。さらに2回のボーナスで残額の30万前後を負担、というように考えていました。早い話、ハワイに行くために1年間かけて、少しずつ旅費を貯めると言うことです。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール