HOME   »  ★★★宿泊★★★  »  第1647回 ワイキキの広さは端から端まで歩いて20分ぐらい

第1647回 ワイキキの広さは端から端まで歩いて20分ぐらい

スターアドバタイザーの記事より

 ハワイの物価は上昇傾向にあり、観光客はその宿泊先の選択に頭を悩ましていますが、本当に辛いのは現地在住で生活をしている方たちです。

 スターアドバタイザーを読んでいると、歩道からホームレスのテントを一掃した、なんていう記事が良く出ていますが、基本的にはその地区の見栄えがしばらくの間良くなるだけで、根本的な解決になっていません。

 その結果ワイキキ地区にもホームレスの方が入り込み、観光客とトラブルを起こすことが多くなっているようです。(私はバス停でベンチに座って待っていたら、そこはこのおばあさんの席だと近くの人に言われて譲ったことがありますが、そのおばあさんはホームレスでした)

 それが嫌で、メインランドからの観光客の中には旅行先を変更する人も増えているようで、結果的にハワイ経済に打撃を与えることになるという趣旨の記事が出ています。

 ワイキキで深夜の1時半ごろ、バーの近くで27歳の男性が14歳の少女に声をかけられ、一緒にビーチ方面に向かったところ、少女がナイフをちらつかせ財布と携帯電話を奪われるという事件が発生。

 少女は駆けつけた警官に逮捕されたようですが、14歳という年齢を見て唖然としました。このバーかどうかは分かりませんが、以前もワイキキのバー近辺(丸亀うどんあたりです)では深夜トラブルが発生していますから、夜は早く部屋に戻って、翌日の遊びの計画を立てたほうが良いように思います。

 さてハワイ宿泊先のロケーションの特徴について書いています。最近といっても数年前ですが、いろいろな宿泊場所の位置関係を説明するために、地図をよく活用するようになりました。

 その地図を詳細に見ていて気がついたことが一つあります。それは、ワイキキビーチは南向きではなく南西向きだということです。以前はダイヤモンドヘッド側が東側、アラモアナ方面が西だとばっかり思っていました。

 だからなんだと言われても困るのですが、これによって夏の太陽がダイヤモンドヘッドのかなり左手から上り、オコリナ方面の山のほうに沈む理由が説明できます。このことを知っていると、風景写真を撮影するとき、どの時間帯がベストか見当がつきます。

 それはそれとして、地図を見て気がついたことがもう一つ。それはカラカウア通りとビーチウォークが交差する場所から、ホノルル動物園手前のパークショアホテルまでの距離が、およそ1.5kmぐらいしかないということ。(ヒルトンハワイアンビレッジ方面は除外しています)

 またアラワイ運河からワイキキビーチまでの距離は、短いところで500mぐらい、長いところで600mぐらいだということです。

 ここからは個人の好みによりますが、この距離が分かって考えたことは、ワイキキの街中はちょっとがんばればどこでも徒歩圏内だということです。1.5kmを歩くと、たぶん普通の人は20分ぐらいだと思います。

 ということは昨日の記事からの続きになりますが、仮に設定したワイキキ中心部から多少離れても、ハワイに限って言えば、それほど不便はない、ということになり、だったら多少中心地から離れても良いから、宿泊価格は安いほうを選んだほうが得だと私は判断しています。

関連記事

 

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア

私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです

スポンサードリンク




アロハストリートのブログランキングに 参加してみました。記事内容が参考になったら ぜひクリックをお願いします。

家族でハワイに行こう

にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングに 登録しています
人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングに 登録しています

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール