第1648回 フードパントリーを中心にコンドミニアムを考えると
今年はハワイ島に行くので、先日ダラーレンタカーを予約しましたが、マルチアイランド(ハワイ島とオアフ島の両方にまたがって借りるプラン)に出来るかもしれないと思い、いったん解約。
昨日予約をしなおそうと思ったのですが、予約画面を進めていくと最後になんだかよく分からない余計な経費が必要になることが分かり、これじゃあ使えないと断念。(2週間で基本料金7万弱、それに80ドルという数字がついていました)
再度ハワイ島のみで契約しようかと思ったのですが、だったら先日教えていただいたアラモが安いという情報を元にアラモのページへ。
ハワイ島は5日間ぐらいですが、3万円ほどでコンパクトカーを予約。少し節約できました。アラモは以前マウイで借り手バッテリーの不調に悩まされたことがあって敬遠していたのですが、だいぶ前のことで、たまたま割り当てられた車のせいかもしれないと思い、今回はあえてチャレンジのつもりで契約しました。
スターアドバタイザーの記事より
オアフ島は風速10m近い雨交じりの北東風にさらされているようです。この風は月曜夜まで続くとのことです。この方面のハイキング等は中止したほうが良いと思われます。
Travel Vision より
4/22~5/15のゴールデンウイークをはさむ期間中に行く方で、ロイヤルハワイアンショッピングセンターを利用する予定がある人に朗報です。
特別期間として、センター内で買い物をしたりレストランを利用して1日250ドル以上消費された方は(合算です)トートバッグプレゼントだそうです。
また様々な商品があたるルーレットにも参加できるそうですから、見逃せません。昔DFSで似たようなことをやっていて、我が家も参加して景品をもらった記憶があります。
さてワイキキの端から端まで歩いても1.5km、アラワイ運河からビーチまではせいぜい0.6kmとなると、基本的にはワイキキのどこでもほとんど不便は感じないということになります。
ただコンドミニアム等で長期滞在を目指す場合、日常的な買い物をどうするかということは考えなくてはなりません。その場合はやはりフードパントリーに近い場所が有利だと思います。やはりスーパーで買った食材をもって、1km近く歩くのは、暑いハワイではかなり辛いです。
そう考えると、フードパントリーから距離的に500mの範囲が理想だなと思えます。これならゆっくり歩いて8分ぐらいです。
ではそれはどのあたりになるのか?地図にコンパスで半径500mの円を書いてみると、クヒオ通り沿いでこの囲に入るコンドミニアムは、アラモアナ側が「フォーパドル」(日本のガイドブックではあまり紹介されませんが、良いコンドミニアムだと思っています)、反対側が「ワイキキ・バニヤン」。
というわけで、周辺部に行ったほうが宿泊料金は安くなると感じている我が家は、「ワイキキ・バニヤン」を選ぶことが多くなっています。
昨日予約をしなおそうと思ったのですが、予約画面を進めていくと最後になんだかよく分からない余計な経費が必要になることが分かり、これじゃあ使えないと断念。(2週間で基本料金7万弱、それに80ドルという数字がついていました)
再度ハワイ島のみで契約しようかと思ったのですが、だったら先日教えていただいたアラモが安いという情報を元にアラモのページへ。
ハワイ島は5日間ぐらいですが、3万円ほどでコンパクトカーを予約。少し節約できました。アラモは以前マウイで借り手バッテリーの不調に悩まされたことがあって敬遠していたのですが、だいぶ前のことで、たまたま割り当てられた車のせいかもしれないと思い、今回はあえてチャレンジのつもりで契約しました。
スターアドバタイザーの記事より
オアフ島は風速10m近い雨交じりの北東風にさらされているようです。この風は月曜夜まで続くとのことです。この方面のハイキング等は中止したほうが良いと思われます。
Travel Vision より
4/22~5/15のゴールデンウイークをはさむ期間中に行く方で、ロイヤルハワイアンショッピングセンターを利用する予定がある人に朗報です。
特別期間として、センター内で買い物をしたりレストランを利用して1日250ドル以上消費された方は(合算です)トートバッグプレゼントだそうです。
また様々な商品があたるルーレットにも参加できるそうですから、見逃せません。昔DFSで似たようなことをやっていて、我が家も参加して景品をもらった記憶があります。
さてワイキキの端から端まで歩いても1.5km、アラワイ運河からビーチまではせいぜい0.6kmとなると、基本的にはワイキキのどこでもほとんど不便は感じないということになります。
ただコンドミニアム等で長期滞在を目指す場合、日常的な買い物をどうするかということは考えなくてはなりません。その場合はやはりフードパントリーに近い場所が有利だと思います。やはりスーパーで買った食材をもって、1km近く歩くのは、暑いハワイではかなり辛いです。
そう考えると、フードパントリーから距離的に500mの範囲が理想だなと思えます。これならゆっくり歩いて8分ぐらいです。
ではそれはどのあたりになるのか?地図にコンパスで半径500mの円を書いてみると、クヒオ通り沿いでこの囲に入るコンドミニアムは、アラモアナ側が「フォーパドル」(日本のガイドブックではあまり紹介されませんが、良いコンドミニアムだと思っています)、反対側が「ワイキキ・バニヤン」。
というわけで、周辺部に行ったほうが宿泊料金は安くなると感じている我が家は、「ワイキキ・バニヤン」を選ぶことが多くなっています。
- 関連記事
検索フォーム
過去の全記事を表示
フリーエリア
私のメインサイトである
「ハワイ旅行あれこれ」
へのリンクです
スポンサードリンク
アロハストリートのブログランキングに
参加してみました。記事内容が参考になったら
ぜひクリックをお願いします。
にほんブログ村に登録しています
にほんブログ村
人気ブログランキングに
登録しています
FC2ブログランキングに
登録しています
最新記事
- 第3449回 ハワイでワクチン接種が進行中 (01/22)
- 第3448回 グーグルのストリートビューでホノルル動物園 (01/21)
- 第3447回 ハワイの新型コロナ新規感染者数が激減 (01/20)
- 第3446回 パイプライン方面のライブカメラがダウン? (01/19)
- 第3445回 ワイキキの海を見て、気持ちを穏やかに (01/18)
- 第3444回 ハワイは、月曜からワクチン接種を拡大 (01/15)
- 第3443回 1/14からワイアラエカントリークラブでソニーオープン (01/14)
- 第3442回 ココクレーターの枕木階段を修復 (01/13)
- 第3441回 ハワイの物価は日本の2倍? (01/12)
カテゴリ
最新コメント
リンク
「ハワイ旅行あれこれ」以下は、私が管理している個人サイトです
FC2カウンター
プロフィール